FF3は他にも名曲をアレンジしました🤖 その他にもファミコンやスーファミの名・神曲アレンジしてみました🤖 —————————————– 作曲:植松伸夫 様 —————————————– DTMFF名曲jrpg musicRPGゲーム音楽バトルBGMファイナルファンタジーIIIファミコンファミコン名曲ラスボスレトロゲーム戦闘曲 25 Comments @nobable 2年 ago この曲はイントロの二拍三連もどきがポイントだと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ @yuiyui1992 2年 ago 神曲はず〜っと聞いていられます👍重厚感がスゴい🥰🥰🥰 @佐藤十兵衛 2年 ago イラストめっちゃこえー @wordswaves 2年 ago 最高かよ @ch-jg7qz 2年 ago 懐かしい!オニオンシリーズ作ったわぁ!最高ですよ!登録させてもらいます。 @fufufu-life7484 2年 ago 壮大なサウンドですごくラスボスの風格が感じられる! @麗雄希 2年 ago めっちゃかっこいいです @真田誠-u4w 2年 ago これは控え目に言って神アレンジ! @山本熊一-s4d 2年 ago そういえばファイナルファンタジーのファファファ(ふぁふぁふぁ)はエクスデスよりもくらやみのくもが先だったな。 @user-j2asgkams4x32s 2年 ago 自分はほぼドラクエばっかしてて、唯一やったことあるffが3です!アレンジカッコいいですね👍画像も美しい✨ @987-ko3cf 2年 ago カッコイイです。ゾーマのbgmと同じくらい名曲だから寝てる時に耳にリピートして聞こえてきますね! @YUTA2215 2年 ago メデューサ❓オデゥーサ❓蛇。レプテリアン説が本当なら人類は爬虫類人種と決戦しなくてはならないのだろうか・・・ @honeyboy0401 2年 ago すごいけど、当時はここまで辿り着けなくて初めて聞きました @alienorange6888 2年 ago "暗闇の雲"戦でプロテスを掛けまくると、波動砲すら痛くも痒くもなく。ヘイスト?を掛けまくると、攻撃力が爆発的に跳ね上がるなんて。当時は想像もしなかったもんです。 頼りは、高い金を出して買った手裏剣と。バハムート連発のみでしたからね…。(´;ω;`)ブワッ(ファミコン版での話です。) @yocchan7023 2年 ago 暗闇の雲、ファミコンのドット絵だと松本零士がデザインしそうな女性のラスボスという感じで、攻撃方法も松本氏がスタッフとしてかかわっていた「宇宙戦艦ヤマト」の波動砲という…「ディシディアファイナルファンタジー」では「銀河鉄道999」のメーテルの池田昌子がボイスあててたけど、「FFIII」のドット絵だったらプロメシュームの来宮良子の方がボイスあってるように思えるけどな。天野氏の元デザインそのままだとラスボスとしての迫力に欠けるから、ゲームではああいうデザインになったんじゃなかったっけ?「ディシディアファイナルファンタジー」の方は天野氏の元デザインに近い感じだったな。 @オットセイ-v1p 2年 ago 超絶カッコいい!神アレンジ!勃った! @iku7051 2年 ago FFⅢ屈指のラスボスBGMですね😆闇の世界で再び暗闇の雲と戦う際、4人の闇の戦士を味方に付ける(その過程でボス戦あり)必要があるんですよね。そうしないと、クリスタルタワー戦と同じように全く攻撃が通らず、強烈な波動砲の餌食にされた結果、全滅してしまうのです😢 @user-ybcgtgbqnbwfoc4jlwigfxe 1年 ago リメイク版のBGMの音源の酷さには呆れ返りましたけど、これは本当に素晴らしいですね🤘🏻💘✨ @yaso214 1年 ago アレンジがカッコよすぎて鳥肌ものです。さらにこのイラストはどなたが描かれたのですか? 恐ろしさと美しさが交錯して吸い込まれそうです。 @chipicai118 1年 ago 混声が邪悪さを引き立てていますね😮 @maumiiiii 1年 ago 壮大よりロックだね @向勇一朗 1年 ago ブーブーブーチュドーン @kegiAFU 1年 ago FCの音を思わせる感じでアレンジマジ神ですお気に入りしました @keyang6362 1年 ago 好听 @hisamimir 1年 ago ファイファン3が一番良い音楽だね!!🎉🎉🎉🎉😂😊🎉🎉🎉😊😂😊🎉😂😂😂😂🎉😊😊😂🎉🎉🎉😊😊😂😊😊😂 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@alienorange6888 2年 ago "暗闇の雲"戦でプロテスを掛けまくると、波動砲すら痛くも痒くもなく。ヘイスト?を掛けまくると、攻撃力が爆発的に跳ね上がるなんて。当時は想像もしなかったもんです。 頼りは、高い金を出して買った手裏剣と。バハムート連発のみでしたからね…。(´;ω;`)ブワッ(ファミコン版での話です。)
@yocchan7023 2年 ago 暗闇の雲、ファミコンのドット絵だと松本零士がデザインしそうな女性のラスボスという感じで、攻撃方法も松本氏がスタッフとしてかかわっていた「宇宙戦艦ヤマト」の波動砲という…「ディシディアファイナルファンタジー」では「銀河鉄道999」のメーテルの池田昌子がボイスあててたけど、「FFIII」のドット絵だったらプロメシュームの来宮良子の方がボイスあってるように思えるけどな。天野氏の元デザインそのままだとラスボスとしての迫力に欠けるから、ゲームではああいうデザインになったんじゃなかったっけ?「ディシディアファイナルファンタジー」の方は天野氏の元デザインに近い感じだったな。
@iku7051 2年 ago FFⅢ屈指のラスボスBGMですね😆闇の世界で再び暗闇の雲と戦う際、4人の闇の戦士を味方に付ける(その過程でボス戦あり)必要があるんですよね。そうしないと、クリスタルタワー戦と同じように全く攻撃が通らず、強烈な波動砲の餌食にされた結果、全滅してしまうのです😢
25 Comments
この曲はイントロの二拍三連もどきがポイントだと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
神曲はず〜っと聞いていられます👍
重厚感がスゴい🥰🥰🥰
イラストめっちゃこえー
最高かよ
懐かしい!オニオンシリーズ作ったわぁ!最高ですよ!登録させてもらいます。
壮大なサウンドですごくラスボスの風格が感じられる!
めっちゃかっこいいです
これは控え目に言って神アレンジ!
そういえばファイナルファンタジーのファファファ(ふぁふぁふぁ)はエクスデスよりもくらやみのくもが先だったな。
自分はほぼドラクエばっかしてて、唯一やったことあるffが3です!アレンジカッコいいですね👍画像も美しい✨
カッコイイです。ゾーマのbgmと同じくらい名曲だから寝てる時に耳にリピートして聞こえてきますね!
メデューサ❓オデゥーサ❓蛇。レプテリアン説が本当なら人類は爬虫類人種と決戦しなくてはならないのだろうか・・・
すごいけど、当時はここまで辿り着けなくて初めて聞きました
"暗闇の雲"戦で
プロテスを掛けまくると、
波動砲すら痛くも痒くもなく。
ヘイスト?を掛けまくると、
攻撃力が爆発的に跳ね上がるなんて。
当時は想像もしなかったもんです。
頼りは、
高い金を出して買った手裏剣と。
バハムート連発のみでしたからね…。
(´;ω;`)ブワッ
(ファミコン版での話です。)
暗闇の雲、ファミコンのドット絵だと松本零士がデザインしそうな女性のラスボスという感じで、攻撃方法も松本氏がスタッフとしてかかわっていた「宇宙戦艦ヤマト」の波動砲という…「ディシディアファイナルファンタジー」では「銀河鉄道999」のメーテルの池田昌子がボイスあててたけど、「FFIII」のドット絵だったらプロメシュームの来宮良子の方がボイスあってるように思えるけどな。天野氏の元デザインそのままだとラスボスとしての迫力に欠けるから、ゲームではああいうデザインになったんじゃなかったっけ?
「ディシディアファイナルファンタジー」の方は天野氏の元デザインに近い感じだったな。
超絶カッコいい!
神アレンジ!
勃った!
FFⅢ屈指のラスボスBGMですね😆
闇の世界で再び暗闇の雲と戦う際、4人の闇の戦士を味方に付ける(その過程でボス戦あり)必要があるんですよね。
そうしないと、クリスタルタワー戦と同じように全く攻撃が通らず、強烈な波動砲の餌食にされた結果、全滅してしまうのです😢
リメイク版のBGMの音源の酷さには呆れ返りましたけど、これは本当に素晴らしいですね🤘🏻💘✨
アレンジがカッコよすぎて鳥肌ものです。さらにこのイラストはどなたが描かれたのですか? 恐ろしさと美しさが交錯して吸い込まれそうです。
混声が邪悪さを引き立てていますね😮
壮大よりロックだね
ブーブーブー
チュドーン
FCの音を思わせる感じでアレンジマジ神です
お気に入りしました
好听
ファイファン3が一番良い音楽だね!!🎉🎉🎉🎉😂😊🎉🎉🎉😊😂😊🎉😂😂😂😂🎉😊😊😂🎉🎉🎉😊😊😂😊😊😂