今回はテイルズオブジアビスの天才譜術士(フォニマー)ジェイドを解説します。 0:00 op 0:16 プロフィール 5:46 戦闘面の強さ 8:42 本編での活躍 12:05 裏設定 13:15 他作品での活躍 ※誤字脱字や、ガバガバ内容などもあるとは思いますが、優しい目で見て頂けると幸いです ※間違った内容をお送りしている可能性もあるので、お気付きになった際は教えていただけると嬉しいです! #テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブジアビス #talesoftheabyss BGMOPRPGtalestoaカルマジアビステイルズテイルズ オブ ジ アビステイルズオブメドレー主題歌名シーン攻略新作秘奥義解説 16 Comments @ペゴ-r6i 1年 ago 古いテイルズの話が現代で改めて聞けるの嬉しい @むらき-n7u 1年 ago CV子安さんというのがかなり良い @貧民ゼリー 1年 ago PS2版だと闇属性譜術は使えませんでしたが設定の第七音素以外全て扱えるという設定と矛盾が生じたので3DS版だとミスティックケージが闇属性になりましたぞ後はピオニー陛下に着せ替え人形として遊ばれてる感がありますね、闇の譜術使い・バトルマスター・アビスマン・水着(バスローブを着てるせいでわかりづらいけど中身はブーメランパンツ)とピオニー陛下が用意した服はどれもこれも個性的でして… @whiteout0 1年 ago ジェイドの皮肉に対する憤りが長すぎてわろた @アイシェン 1年 ago 本当にイオンがいないと空気がガチガチに悪いのがアビスだかねー回復系のスキルが使えないのはある意味原作エピソードにそったものなんでしょうかね @bin_ke_2 1年 ago どう考えても外交に向かない人材なのに和平交渉に使われてるあたりピオニーの有能設定に疑問符が @nnnnetwork222 1年 ago 当時ルークへの当たりが強いことをボロカス言われてた記憶あるけど、アニス共々「自身の後ろめたさを過剰にルークを攻撃することで誤魔化してる」キャラと解釈してたのでいい意味でも悪い意味でも人間らしいキャラクターとして結構好きだったんだよねぇただそれ以上にルークに感情移入してたので仮にルークが生まれ変わったとしたらあのPTメンバーとは絶対に関わり合いのない世界で生きてほしいと思っちゃうわ @nupp7334 1年 ago 一言でいうと「だいたいコイツのせい」 @奴隷11 1年 ago スタッフ側の発言でより嫌われてる感…ルークと旅をしていく上で人間らしさをどんどん培っていく、天才だけど人間として未熟な部分が成長していく所が良さなのに全部知っていて完璧な人間みたいなイメージを先に植え付けられたらなんだこいつって誰でもなるよなー。。でもこの人に人生狂わされてるから何も言えない。容姿がタイプすぎる @reikouaki5750 1年 ago ジェイドというキャラの一番タチが悪いのがこの作品のあらゆる事の「元凶」でありながら世界を救う上での一番の「功労者」でもあるんだよなぁ…やった事は擁護できないくらいヤバいんだけどストーリーを逆算したら「世界滅亡がほぼ確定していたところをフォミクリーがあったから世界滅亡は回避できた」ってなる訳だから本当に困る… @mizudako9473 1年 ago ED最終シーンの表情は「人のタヒに対する悲しみを初めて理解した表情」と個人的には解釈してて、Pの言う「(最初から)全てが分かっているひと」というのは個人的にはハラオチしてないですね…プレイ当時は『贖罪』がサブテーマのアビスでトップクラスの"業"を持つこのキャラを何故か憎めない自分がいました長文失礼 @やんやん-z2p 1年 ago 主がジェイドを嫌いなのがひしひしと伝わる解説だった😂 @user-em7tu7vx4k 1年 ago ジェイドめっちゃ好き。てか、ジアビスのキャラはモース含めて全員好き。ただ、大人だけど中身未熟よね、この方。個人的に自分のやらかしでルークに謝罪がないのは、ないほうがいい派。だって謝っちゃったらルークは許すじゃん。謝っても意味ないし一生背負っていきなよ、ジェイド。 @アキ-g1g 12か月 ago ゲームプレイ当時から大好きで今でも好きなキャラ。私はもう30、ジェイドに近い年齢になってしまいました。中学生の頃プレイしててとれも大人でかっこいいと思って憧れていましたが、今プレイするとジェイドって振る舞いは大人だけど中身が子供のままだなと思いました。子供のまま大人になったって感じ。外伝でよく大人(特にリフィル先生)に話してる最中ポケットに手を入れるなとか注意されたりしてるし。 ジェイドが35にもなっていたずら好きなのは子供がやる好きな子いじめるみたいな、1種の愛情表現。ディストのもそれでしょ(適当)と妄想。好きな子の前では逆に何も出来なくなりそう。好きとかいう感情なさそうだけど。 嫌いであり大好きなキャラ。私の性癖をぶっ壊した元凶でもある。ジェイドのせいで性格最悪だけど過去がお辛すぎる男キャラが好きになりました。 ジアビスにロイドみたいな子やちゃんとした大人がいればもっとなんとかなったのかもしれない、最初のヴァンのように本気で褒めて叱れる人がいれば、と考えても仕方のない事を考えてしまいます。ルークとジェイドに母性本能擽られるおばさんになってしまいました。 @moewofull5279 12か月 ago テイルズスタッフ念願のダークな役どころの子安氏起用思えばシンフォニアのユニゾンアタックくらいから兆候はありましたね・・・ @ロケットベネット 11か月 ago 自分的にはクルルもジェイドもいい性格してると思うよほんとw 【誉め言葉】 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@貧民ゼリー 1年 ago PS2版だと闇属性譜術は使えませんでしたが設定の第七音素以外全て扱えるという設定と矛盾が生じたので3DS版だとミスティックケージが闇属性になりましたぞ後はピオニー陛下に着せ替え人形として遊ばれてる感がありますね、闇の譜術使い・バトルマスター・アビスマン・水着(バスローブを着てるせいでわかりづらいけど中身はブーメランパンツ)とピオニー陛下が用意した服はどれもこれも個性的でして…
@nnnnetwork222 1年 ago 当時ルークへの当たりが強いことをボロカス言われてた記憶あるけど、アニス共々「自身の後ろめたさを過剰にルークを攻撃することで誤魔化してる」キャラと解釈してたのでいい意味でも悪い意味でも人間らしいキャラクターとして結構好きだったんだよねぇただそれ以上にルークに感情移入してたので仮にルークが生まれ変わったとしたらあのPTメンバーとは絶対に関わり合いのない世界で生きてほしいと思っちゃうわ
@奴隷11 1年 ago スタッフ側の発言でより嫌われてる感…ルークと旅をしていく上で人間らしさをどんどん培っていく、天才だけど人間として未熟な部分が成長していく所が良さなのに全部知っていて完璧な人間みたいなイメージを先に植え付けられたらなんだこいつって誰でもなるよなー。。でもこの人に人生狂わされてるから何も言えない。容姿がタイプすぎる
@reikouaki5750 1年 ago ジェイドというキャラの一番タチが悪いのがこの作品のあらゆる事の「元凶」でありながら世界を救う上での一番の「功労者」でもあるんだよなぁ…やった事は擁護できないくらいヤバいんだけどストーリーを逆算したら「世界滅亡がほぼ確定していたところをフォミクリーがあったから世界滅亡は回避できた」ってなる訳だから本当に困る…
@mizudako9473 1年 ago ED最終シーンの表情は「人のタヒに対する悲しみを初めて理解した表情」と個人的には解釈してて、Pの言う「(最初から)全てが分かっているひと」というのは個人的にはハラオチしてないですね…プレイ当時は『贖罪』がサブテーマのアビスでトップクラスの"業"を持つこのキャラを何故か憎めない自分がいました長文失礼
@user-em7tu7vx4k 1年 ago ジェイドめっちゃ好き。てか、ジアビスのキャラはモース含めて全員好き。ただ、大人だけど中身未熟よね、この方。個人的に自分のやらかしでルークに謝罪がないのは、ないほうがいい派。だって謝っちゃったらルークは許すじゃん。謝っても意味ないし一生背負っていきなよ、ジェイド。
@アキ-g1g 12か月 ago ゲームプレイ当時から大好きで今でも好きなキャラ。私はもう30、ジェイドに近い年齢になってしまいました。中学生の頃プレイしててとれも大人でかっこいいと思って憧れていましたが、今プレイするとジェイドって振る舞いは大人だけど中身が子供のままだなと思いました。子供のまま大人になったって感じ。外伝でよく大人(特にリフィル先生)に話してる最中ポケットに手を入れるなとか注意されたりしてるし。 ジェイドが35にもなっていたずら好きなのは子供がやる好きな子いじめるみたいな、1種の愛情表現。ディストのもそれでしょ(適当)と妄想。好きな子の前では逆に何も出来なくなりそう。好きとかいう感情なさそうだけど。 嫌いであり大好きなキャラ。私の性癖をぶっ壊した元凶でもある。ジェイドのせいで性格最悪だけど過去がお辛すぎる男キャラが好きになりました。 ジアビスにロイドみたいな子やちゃんとした大人がいればもっとなんとかなったのかもしれない、最初のヴァンのように本気で褒めて叱れる人がいれば、と考えても仕方のない事を考えてしまいます。ルークとジェイドに母性本能擽られるおばさんになってしまいました。
16 Comments
古いテイルズの話が現代で改めて聞けるの嬉しい
CV子安さんというのがかなり良い
PS2版だと闇属性譜術は使えませんでしたが設定の第七音素以外全て扱えるという設定と矛盾が生じたので3DS版だとミスティックケージが闇属性になりましたぞ
後はピオニー陛下に着せ替え人形として遊ばれてる感がありますね、闇の譜術使い・バトルマスター・アビスマン・水着(バスローブを着てるせいでわかりづらいけど中身はブーメランパンツ)とピオニー陛下が用意した服はどれもこれも個性的でして…
ジェイドの皮肉に対する憤りが長すぎてわろた
本当にイオンがいないと空気がガチガチに悪いのがアビスだかねー
回復系のスキルが使えないのはある意味原作エピソードにそったものなんでしょうかね
どう考えても外交に向かない人材なのに和平交渉に使われてるあたりピオニーの有能設定に疑問符が
当時ルークへの当たりが強いことをボロカス言われてた記憶あるけど、
アニス共々「自身の後ろめたさを過剰にルークを攻撃することで誤魔化してる」キャラと解釈してたので
いい意味でも悪い意味でも人間らしいキャラクターとして結構好きだったんだよねぇ
ただそれ以上にルークに感情移入してたので仮にルークが生まれ変わったとしたら
あのPTメンバーとは絶対に関わり合いのない世界で生きてほしいと思っちゃうわ
一言でいうと「だいたいコイツのせい」
スタッフ側の発言でより嫌われてる感…
ルークと旅をしていく上で人間らしさをどんどん培っていく、天才だけど人間として未熟な部分が成長していく所が良さなのに全部知っていて完璧な人間みたいなイメージを先に植え付けられたらなんだこいつって誰でもなるよなー。。
でもこの人に人生狂わされてるから何も言えない。容姿がタイプすぎる
ジェイドというキャラの一番タチが悪いのがこの作品のあらゆる事の「元凶」でありながら世界を救う上での一番の「功労者」でもあるんだよなぁ…
やった事は擁護できないくらいヤバいんだけどストーリーを逆算したら「世界滅亡がほぼ確定していたところをフォミクリーがあったから世界滅亡は回避できた」ってなる訳だから本当に困る…
ED最終シーンの表情は「人のタヒに対する悲しみを初めて理解した表情」と個人的には解釈してて、
Pの言う「(最初から)全てが分かっているひと」というのは個人的にはハラオチしてないですね…
プレイ当時は『贖罪』がサブテーマのアビスでトップクラスの"業"を持つこのキャラを何故か憎めない自分がいました
長文失礼
主がジェイドを嫌いなのがひしひしと伝わる解説だった😂
ジェイドめっちゃ好き。てか、ジアビスのキャラはモース含めて全員好き。ただ、大人だけど中身未熟よね、この方。
個人的に自分のやらかしでルークに謝罪がないのは、ないほうがいい派。だって謝っちゃったらルークは許すじゃん。謝っても意味ないし一生背負っていきなよ、ジェイド。
ゲームプレイ当時から大好きで今でも好きなキャラ。
私はもう30、ジェイドに近い年齢になってしまいました。
中学生の頃プレイしててとれも大人でかっこいいと思って憧れていましたが、今プレイするとジェイドって振る舞いは大人だけど中身が子供のままだなと思いました。子供のまま大人になったって感じ。外伝でよく大人(特にリフィル先生)に話してる最中ポケットに手を入れるなとか注意されたりしてるし。
ジェイドが35にもなっていたずら好きなのは子供がやる好きな子いじめるみたいな、1種の愛情表現。ディストのもそれでしょ(適当)と妄想。
好きな子の前では逆に何も出来なくなりそう。好きとかいう感情なさそうだけど。
嫌いであり大好きなキャラ。私の性癖をぶっ壊した元凶でもある。ジェイドのせいで性格最悪だけど過去がお辛すぎる男キャラが好きになりました。
ジアビスにロイドみたいな子やちゃんとした大人がいればもっとなんとかなったのかもしれない、最初のヴァンのように本気で褒めて叱れる人がいれば、と考えても仕方のない事を考えてしまいます。ルークとジェイドに母性本能擽られるおばさんになってしまいました。
テイルズスタッフ念願のダークな役どころの子安氏起用
思えばシンフォニアのユニゾンアタックくらいから兆候はありましたね・・・
自分的にはクルルもジェイドもいい性格してると思うよほんとw 【誉め言葉】