#ロマサガ2#リメイク#リベンジオブザセブン
ドロップリングの効果を検証!
アイテム集めが捗りますね(≧▽≦)
2つ以上装備した場合も気になります(*^-^*)
© 1993,2010,2016,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Planned & Developed by ArtePiazza
ILLUSTRATION:TOMOMI KOBAYASHI
CG Illustration : ArtePiazza
当該作品の転載・配布は禁止いたします。

25 Comments
仮にドロップリング1個で10%ならどのレアドロップも5個装備で確実に2分の1は手に入るという計算になりますが、そんな単純でもない感じですね。あとは倒した数が1戦闘で複数体の場合と単体の場合も計算の違いがありそうな気もしないでもないです。複数手に入る事がある以上は同一戦闘内でも個別に判定しているのは確かですが、例えば5体出ていたなら5倍手に入るという話でもない気がして微妙にここらは難しい気がします。なお自分が一番苦労したのはウィンクキラーでドロリンなしで4時間手に入りませんでした・・・ドロリン1個持ち込んで15分で手に入りましたが。
ドロップリング5個持ってるのに、他に集めるものが残っているのかな?
アイテムによってもドロップ率が変わる可能性もあったりするのではと思った事もありますし、確定で落とす敵は他のアイテムを落としにくいと言うのもあるかもしれません
巨人からトリプルソードのドロップを狙った時なんかはドロップリング無しだと1日中やっても全く落とさず、超銅金の盾も数回だけという結果もありました
ウィルガード特殊処理?問題は、セフィラスや巨人とかの3枠もってる敵でドロップ調べれば、特殊処理があるかどうか判明しそうですね…
あと、複数種の雑魚がいる時に、どちらが優先されるか…もしくはドロップ枠の関係?で出にくいとかもありそうな気が…
レアリング無しか1個か…の時にマジックブーツ狙いでビーストメア+人狼×3を狩っていて体感100回近くかかったのを思い出しました
欲しいのはロブオーメンじゃねぇ!って…単純にリアルラックが死んでいただけという可能性もありますが…
レアドロとノーマルドロの計算は、
敵1体あたりのドロップ≒まずノーマルドロップの判定(✕何%で出るか)→その後レアドロ判定(✕%)に加えて、そもそもの「ノーマルドロップあるなしの判定後の乱数にレアドロ%を掛け算する」くらいの判定が入っていそうです。
それにドロップリングの+10%✕個数が加わって判定されるのかと。
その乱数がそもそも守護者のようにもともと無茶苦茶低い敵や、セフィラスのようにレアドロ2個みたいな敵の場合はそれぞれに計算発生して、両方一定以上の結果が出ないとレアドロ成功しない……とかかなあ。
パンゾウさんの検証からそう考えました……
(それっくらい本当に出ないときはでない……)
重要な検証お疲れさまでした
ワイの場合
・1周目のオリジナルでリング一つ装備した状態で、オートクレールとゲイボルグはそれぞれ1時間ぐらいで一つずつ手に入ったけどトリプルソードは3時間(80回から90回ぐらい戦闘?)かかった
・2周目にリング2つ付けた状態でセフィラス3体倒した時にウィルガード2個ドロップしたことある。なお、ウィルガード自体は1周目で既に4つ集めてた
・1周目、リング一つ装備した状態でルドン高原のアクア湖までの道のりでリザートレディ(ランサー)とヴァルキリー(怪力手袋とワンダーバングル)からのドロップ狙いで何度も何度もこいつらだけを倒すことを繰り返したけど、バングルは20個近く、手袋は7,8個ぐらい?手に入ったのに対し何故かランサーだけは一つも手に入らなかった。倒した数自体はどちらも同じぐらいだったと思う。その後初めてリザートレディからのランサーをドロップしたのは2周目か3周目の時にリングを2個か3個つけた状態で高原を素通りした際だった
ランサーやトリプルソードのドロップってウィルガードやゲイボルグ、オートクレールよりも確率が低く設定されていたりするのだろうか?
何度もすればする程、リベサガは新たな発見がありますからね(笑)
もうロマンシングまでクリアしたのにまだ飽きが来ない。
現在は7英雄の倒し順番変えたり、ジェラールでどこまで足を伸ばせるか、見切りコンプに手を出してみようか、引き続き難易度ロマンシングで楽しんでます。
ドロップ枠がノーマル・レアの2種類じゃなくて激レアを加えた3種、あるいはそれ以上の可能性があるのかな
加算率もレアが+10%で激レアは+3%とか+5%になってるのかもしれない
敵1体に対して、レア枠のドロップは上限1個とかそういう制限があるんじゃないか?
レア枠に2つ設定されてた場合、先に判定されるアイテムが落ちやすくなるとか。
マイティヘルム落とさなすぎる
ドロップリング二つつけてデストロイヤー狙ったら13戦目で落ちた
「レア枠」としてワンダーバングルとウィルガードがあってレア枠をひいてからさらにどっちになるか抽選されるけどその確率が違うとか?ワンダーバングルとウィルガードで60%くらいになってればわかりやすそう
雪の遺跡:雷竜相手 リング一つ 竜槍ゲイボルグ 114対までで5本集めました。(たぶん運がよかった)
スービエの槍が新たにきたので忘れられそうですが、下り飛竜がカッコいいのでどうしても欲しくなります。完全にロマンシングの世界ですw
今回の動画と自分の体感による感想ですが
1.モンスターによってドロップ率が違う
2.同枠にドロップアイテムが複数ある場合、同じ確率とは限らない
3.ドロップリングによるアップ率は足し算ではない
といったところでしょうか
検証ありがとうございます。
ロマサガ2リメイク始めて序盤プレイ中でアップされてる動画見てましたので、またロマサガ2リメイクの動画出してくれて嬉しいです。
ドロップを3種持ってる敵の3つ目はドロップリング装備時のドロップ確率の上限が設定されているとかですかね
体験版で多分300体位ミミック倒して星屑のローブをゲットできなかった反動なのか、オートクレールは一発ツモでした。
体感では複数で増えている「気がする」くらいの感覚でしたので、しっかり検証してもらえるのはありがたいです。
ロマサガ2は「完全初期データからの様々な目標プレイ」が面白いからずっとやり続けられていた作品ですからね。
むしろリメイクで同じ結論に至るとは、この開発陣は一体どれだけの愛を注ぎ込んだのか。
自分はマジックハットがドロップしてくれなかったので、一周目では諦めました
太好了!!
原來多人裝備掉寶之戒機率是可以加算的!!
這樣真的之後就是人手一個了~
感謝驗證
ドロップリングを3人に装備させて浮遊城のブラックレギオンと交戦させてみたところ、マイティヘルムをポロポロ落としてくれました。
巨人のトリプルソードも2回目で落としてくれました。
素のドロップ率が1%以上あるものに対しては、ドロップリング1個あたりのドロップ率が10%上昇で固定。
1%未満のアイテムに対しては、「素のドロップ率×10×装備個数」みたいな感じなんですかね。例えば、ドロップ率が0.25%のアイテムだったら、仮にドロップリングを5個装備していても0.25×50=12.5%みたいな。
ずっと気になっていたデータ、参考になります
一部の超レアアイテムはドロップリング等を加えた最終ドロップ率に×0.2するとかそんな感じの計算がされてるのかな?
すばらしい
まだ2周目ハード終わり際ですが参考にやっていきます😊
ドロップ率について仮説ですが、
・通常ドロップ
・レアドロップ
の二種類がある中で、「レアドロップ」枠が複数ある場合は、レアドロップにも等級(仮にSレア、SSレアと呼称)があり
Sレア、SSレアの割合は変わらず、レアドロップ率だけが上がってる感じなのかもしれませんね。
※要はガチャと同じですね