ご覧いただきありがとうございます! このチャンネルでは他にも初代ポケモンに関する動画を上げているので、ぜひ見ていってくださいね! X(旧Twitter):https://twitter.com/Pokemon_Entame pokemonRPGあるあるゲームポケットモンスターポケットモンスター 赤ポケモンポケモン緑ポケモン赤ポケモン青ゆっくりゆっくり解説レトロゲーム任天堂初代ポケモン小ネタ 39 Comments @九十九そら丸ちゃんねる 12か月 ago 貴重なわざマシンを1匹に使うなんてwwもったいなさすぎるwww @rinta00-kkk 12か月 ago 最後のは弟がスティックでやってた @oimo-12 12か月 ago 使わないポケモンに秘伝覚えさせる派です😊 @tmttmm1313 12か月 ago ポケボ投げたらセレクト連打すると捕まえ易くなるって噂流したの誰だよ信じてたのに・・・ @お好み焼き-e7h 12か月 ago 電池を充電するやつとかあったな @handbear9206 12か月 ago 新旧のゲームボーイで端子が違ってたから、通信ケーブル持ってても通信ができないこともあった @Bright-re4bo 12か月 ago ボタン連打はやってた @スナフ-p4w 12か月 ago ポケモン言えるかなって染み付いてるから忘れる気配が無いですね。 @na56524 12か月 ago 全部しがちだよね笑モンスターボールはABボタンをめっちゃ強く押してたよ今なら分かる関係無い笑 @れんじし-b3l 12か月 ago 進化途中にBボタン押したい衝動と葛藤してたなぁ😂 @shack4843 12か月 ago ひでんわざの中でもなみのりは優秀だけどね😊かいりきはいまだに格闘タイプじゃなかったのが納得いかない @士道英 12か月 ago イワヤマトンネルは気合いで暗闇を突き進む。フラッシュがあんなゴミ技でなければ…😅 @山田はなお 12か月 ago ポケモンやりすぎてフラッシュなしで岩山トンネル攻略できたわ子供の脳みそってスゲーよ @KJ-b9p 12か月 ago 懐かしいなぁ。こんな時代もあった。 @山田-w8r1v 12か月 ago ポケモン言えるかな?を全部言えたヤツも英雄だったよ @maruinc.4856 12か月 ago 32歳の俺氏にぶっささりました。 @ねこまっしぐら-j5b 11か月 ago マイク(スピーカー)に向かって「入れ!!!」って叫んでた @レナス-x8z 11か月 ago 捕獲はAB連打派でした @たなち-d8q 11か月 ago ミュウ出すバグ技教えてもらって自分も広めたなあw懐かしい。。 @ナカトモ-t9f 11か月 ago 幕張メッセまでミュウを貰いに行ったのは一生忘れないヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ @ねこまんま-o9g 11か月 ago 妹にマイナーチェンジ版のピカチュウバージョンを買ってあげたらそっちの方が赤緑と内容違うくて後悔する 御三家捕まえられるしアニメのロケット団いるしなによりピカチュウを連れ歩けるなんて当時は知らなかった💧 @草太郎-l6l 11か月 ago 涙出てくるわ😂 @裕昂濱野 11か月 ago 通信ケーブルで交換中に電源切るとコピーできた。ゲームショウでもらわなくてもミュウを出せた @卑村新翔 11か月 ago クラスで孤立してたから通信ケーブルも買ってもらって、ポケモン言えるかなも全部覚えたけど、クラスメイトから「キモイ」としか言われなかった中一時代。 今考えれば当たり前なんだけどな😅中学の時ポケモンじゃなくて、二次方程式や因数分解、英語の文法覚えとけばよかったよ。そしたら、同じ孤立してても生きていけたのに、もう道がひとつしかないもんなぁ @ぴょんす-u2k 11か月 ago わかりすぎてつらい😂イマクニとか小林幸子の「プリーズ、プリーズ、交換しましょ、私とあなたのなにかをー♪」て歌がいま頭に浮かんだ😂 レベル100のバグって、上から7番目?かなんかの道具をセレクトボタン5秒ほど押して戦うやつだっけ?! @寡黙な 11か月 ago 裏技の存在を知らなかった時代、真面目に正当な方法で育成した86レベパが、同級生の裏技使用で100レベ1匹にボコボコにされた記憶。 あと初代からの癖なんだが、編成内のレベルをずっと揃えて育成する。攻略情報でのトレーナーの編成内のレベルがバラバラでモヤってた記憶。 @ankoku365 11か月 ago ボール投げた後はB長押し+A連打が主流だったなぁ @ope-h6r 11か月 ago 青春そのものでした。ありがとう @masaoku926 11か月 ago 大半経験した↓ @がし-y9s 11か月 ago ボール投げたらA連打でした。GBA時代まで信じてAボタン擦り続けてたからAボタン周りが摩耗してテカテカ光ってた @full_bocking 11か月 ago 大文字・吹雪・雷はわかりすぎるその頃はそういうエンジョイがあったなぁ @MEKKI2024-x9d 11か月 ago ポケモンきっかけでみんなのゲームボーイの通信ケーブル差し込み口用のキャップがなくなる @喰種隻眼-e6s 11か月 ago 殆どやってて懐かしく思えてきた @けけ-m2b 11か月 ago やっぱ初期のポケモンの立ち絵いいよなー @サンクキングダム 11か月 ago ポケモン言えるかな?の初代をそもそも知らない…BWなら世代ドンピシャだから歌えるんだけど @kkyohs1035 11か月 ago 10歳に戻ったと思って鏡見たら普通に35歳でした @pepsicola7247 11か月 ago 朝のグラウンドのマラソンの時に、放送委員に頼んで、ポケモン言えるかな?の曲を流して貰って、皆んなで歌いながら走ってたな😊 @大嶋郁恵-z9g 11か月 ago なつい😂 @tubcdk4605 11か月 ago 青版だけどトキワの森で必ずピカチュウを捕まえてお月見山のズバットでレベル上げしてカスミに挑むけどバブルこうせんですぐやられてたなぁ Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@ねこまんま-o9g 11か月 ago 妹にマイナーチェンジ版のピカチュウバージョンを買ってあげたらそっちの方が赤緑と内容違うくて後悔する 御三家捕まえられるしアニメのロケット団いるしなによりピカチュウを連れ歩けるなんて当時は知らなかった💧
@卑村新翔 11か月 ago クラスで孤立してたから通信ケーブルも買ってもらって、ポケモン言えるかなも全部覚えたけど、クラスメイトから「キモイ」としか言われなかった中一時代。 今考えれば当たり前なんだけどな😅中学の時ポケモンじゃなくて、二次方程式や因数分解、英語の文法覚えとけばよかったよ。そしたら、同じ孤立してても生きていけたのに、もう道がひとつしかないもんなぁ
@ぴょんす-u2k 11か月 ago わかりすぎてつらい😂イマクニとか小林幸子の「プリーズ、プリーズ、交換しましょ、私とあなたのなにかをー♪」て歌がいま頭に浮かんだ😂 レベル100のバグって、上から7番目?かなんかの道具をセレクトボタン5秒ほど押して戦うやつだっけ?!
@寡黙な 11か月 ago 裏技の存在を知らなかった時代、真面目に正当な方法で育成した86レベパが、同級生の裏技使用で100レベ1匹にボコボコにされた記憶。 あと初代からの癖なんだが、編成内のレベルをずっと揃えて育成する。攻略情報でのトレーナーの編成内のレベルがバラバラでモヤってた記憶。
39 Comments
貴重なわざマシンを1匹に使うなんてww
もったいなさすぎるwww
最後のは弟がスティックでやってた
使わないポケモンに秘伝覚えさせる派です😊
ポケボ投げたらセレクト連打すると捕まえ易くなるって噂流したの誰だよ
信じてたのに・・・
電池を充電するやつとかあったな
新旧のゲームボーイで端子が違ってたから、
通信ケーブル持ってても通信ができないこともあった
ボタン連打はやってた
ポケモン言えるかなって染み付いてるから忘れる気配が無いですね。
全部しがちだよね笑
モンスターボールはABボタンをめっちゃ強く押してたよ
今なら分かる
関係無い笑
進化途中にBボタン押したい衝動と葛藤してたなぁ😂
ひでんわざの中でもなみのりは優秀だけどね😊
かいりきはいまだに格闘タイプじゃなかったのが納得いかない
イワヤマトンネルは気合いで暗闇を突き進む。フラッシュがあんなゴミ技でなければ…😅
ポケモンやりすぎて
フラッシュなしで岩山トンネル攻略できたわ
子供の脳みそってスゲーよ
懐かしいなぁ。こんな時代もあった。
ポケモン言えるかな?を全部言えたヤツも英雄だったよ
32歳の俺氏にぶっささりました。
マイク(スピーカー)に向かって「入れ!!!」って叫んでた
捕獲はAB連打派でした
ミュウ出すバグ技教えてもらって自分も広めたなあw懐かしい。。
幕張メッセまでミュウを貰いに行ったのは一生忘れないヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
妹にマイナーチェンジ版のピカチュウバージョンを買ってあげたらそっちの方が赤緑と内容違うくて後悔する
御三家捕まえられるしアニメのロケット団いるしなによりピカチュウを連れ歩けるなんて当時は知らなかった💧
涙出てくるわ😂
通信ケーブルで交換中に電源切るとコピーできた。ゲームショウでもらわなくてもミュウを出せた
クラスで孤立してたから通信ケーブルも買ってもらって、ポケモン言えるかなも全部覚えたけど、クラスメイトから「キモイ」としか言われなかった中一時代。
今考えれば当たり前なんだけどな😅
中学の時ポケモンじゃなくて、二次方程式や因数分解、英語の文法覚えとけばよかったよ。
そしたら、同じ孤立してても生きていけたのに、もう道がひとつしかないもんなぁ
わかりすぎてつらい😂
イマクニとか小林幸子の「プリーズ、プリーズ、交換しましょ、私とあなたのなにかをー♪」て歌がいま頭に浮かんだ😂
レベル100のバグって、上から7番目?かなんかの道具をセレクトボタン5秒ほど押して戦うやつだっけ?!
裏技の存在を知らなかった時代、真面目に正当な方法で育成した86レベパが、同級生の裏技使用で100レベ1匹にボコボコにされた記憶。
あと初代からの癖なんだが、編成内のレベルをずっと揃えて育成する。
攻略情報でのトレーナーの編成内のレベルがバラバラでモヤってた記憶。
ボール投げた後はB長押し+A連打が主流だったなぁ
青春そのものでした。ありがとう
大半経験した
↓
ボール投げたらA連打でした。
GBA時代まで信じてAボタン擦り続けてたからAボタン周りが摩耗してテカテカ光ってた
大文字・吹雪・雷はわかりすぎる
その頃はそういうエンジョイがあったなぁ
ポケモンきっかけでみんなのゲームボーイの通信ケーブル差し込み口用のキャップがなくなる
殆どやってて懐かしく思えてきた
やっぱ初期のポケモンの立ち絵いいよなー
ポケモン言えるかな?の初代をそもそも知らない…
BWなら世代ドンピシャだから歌えるんだけど
10歳に戻ったと思って鏡見たら普通に35歳でした
朝のグラウンドのマラソンの時に、放送委員に頼んで、ポケモン言えるかな?の曲を流して貰って、皆んなで歌いながら走ってたな😊
なつい😂
青版だけどトキワの森で必ずピカチュウを捕まえてお月見山のズバットでレベル上げしてカスミに挑むけどバブルこうせんですぐやられてたなぁ