FF4 THE AFTER YEARSの紹介です。
月の民編 第1弾です。
00:00 目覚め
10:18 流星落下跡へ
19:01 流星落下跡 後半
19:42 幻獣神の洞窟
25:09 謎の少女との戦い
#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4
『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
℗ SUGIYAMA KOBO
■FF4関連動画
カイン編 後編 2 謎の男の正体が明らかに!?カインとの戦い、遂に決着!
カイン編 前編 1 遂にカイン編!セオドア、謎の男も登場!
ギルバート編 後編 2 切れ者ギルバート爆誕!
ギルバート編 前編 1 眼鏡秘書ハル登場!
ヤン編 後編 2 アーシュラのジョブが王女から〇〇に!?
ヤン編 前編 1 ヤンの娘アーシュラ登場!
エッジ編 後編 2 5人のバンド技登場! 科学忍法火の鳥!?
エッジ編 前編 1 四人衆の登場! ザンゲツ編 ゲッコウ編 イザヨイ編
ポロム編 後編 2 竜騎士カインの登場!?
ポロム編 前編 1 10本足の怪物再び!?
パロム編 終 2 謎の少女と初対決!
FF4TA パロム編 1 美少女レオノーラ登場!
FF4TA リディア編 終 2 新たな謎の男が登場!?
FF4TA リディア編 1 あの強敵が仲間に!?
FF4TA セオドア編 3 チャレンジダンジョンと月齢モンスター登場!
FF4TA セオドア編 2 謎の男の登場!
FF4から十数年後 FF4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還 セオドア編 1 FF4TA
完結! FF4インタールード 2 FF4とFF4TAを繋ぐ話 コンプリートコレクション収録
FF4から1年後 FF4インタールード 1 FF4とFF4TAの間の話 コンプリートコレクション収録
最強の裏ボスとのバトル! コンプリートコレクションの紹介 11
ついに最後の試練! コンプリートコレクションの紹介 10 シドと双子の試練編
竜騎士の試練編 コンプリートコレクションの紹介 9 カインの試練
クリア後の要素 コンプリートコレクションの紹介 8 ローザの試練 エッジの試練 ギルバートの試練
クリア後の要素! コンプリートコレクションの紹介 7 ヤンの試練 リディアの試練 セシルの試練
ついにラストバトル! コンプリートコレクションの紹介 6 月の地下渓谷からエンディングまで
追加ダンジョンと追加装備登場! コンプリートコレクションの紹介 5 バブイルの巨人から試練の洞窟まで
新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで
大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで
FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで
FF4 PSP版 コンプリートコレクションの紹介 1
アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!
イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

42 Comments
投稿お疲れ様です♪
おぉ、新ストーリ追加!!
久々のうえつじさんwww
いつもながらの笑える歌詞ありがとうございます😂
遂にゴル兄来ましたね。
安定の回復ポイントもwww
あさりちゃん懐かしすwww
流星跡のメタル発見www
モルボルやはり凶悪!!
フースーヤ相変わらずモップwww
まさかのドラクエIIIwww
続きめっちゃ気になります。
もうすねこすり君拾ってんのさすがです。
やはり柴田亜美先生は偉大なぁ…
ゴルベーザの最大HPがなかなか上がらないのでずっと償いの人生を過ごすのか、と思ってしまいました。
ドラクエ3、始めました(Switchも買いました)よ。ゆっくりやっていきます。
こんばんモルボル!!
そういえばゴル兄さん、ああ見えて術士で紛らわしいと、次元の狭間の迷い子が言っていたな。ゴル兄さんの声帯が鹿賀丈史さんって、スゲーし。
フースーヤ、無事で居てくれ。
4:52 イージータイプではセーブポイントになってましたね。
謎の少女の戦闘フォルムに既視感を感じてたんですけど…マギサに似てますねww今週の鳴き声チャレンジは……プリン!君に決めた!σ(゚Д゚*)ドラクエ3自分もやってますよ~いつかハルポップさんの動画でも観てみたいですねぇ(´ω`)
他ではリベセブとかドラクエ3リメイクとかマリルイ動画を我先と急いでるなか、はるぽっぷさんはどっしりとコンテンツ据えてて、ありがたいと思いながらみてます(*^^*)
ひじてつ ひざげり パンチにビンタ ママのカミナリ タタミのイビリ
お疲れ様でございます
まさかのドラクエ3w
限定版届いたけどやれてない…
それはそれとして、各キャラ編の時系列が今ひとつ分からない…
散々他ストーリーで負けバトルを見てからのコレ…、つい負けバトルだとばかり… このあたりの兄さんの強キャラ感
最初からバイオが使えるあたり強い…
HPが2943から2971になってるのはうまいなぁ、と。
うわぁ、こんどはあさりちゃんと金魚注意報ぶっ込んできた!!!
なんと趣味が合うのだろうか❤
フースーヤが相変わらず溶けてくれるのは嬉しい
彼の最高のアイデンティティですよね
ゴルベーザはだいぶ顔色悪いし、なんとなく黒髪っぽいイメージだったけど、セシルの兄さんだから髪の毛が同じ色なのか〜って思いました
ダークバハムート
「今回から月の民編が始まったな」
タイダリアサン
「地下渓谷を通る中で我等と封印武器の台座が在った場所も…と思ったが、無くなっていたな」
プレイグ
「入れなくなってる部屋もあったけどそれはきっと後々…もしや我々も?」
ルナドラゴン
「いやどうかな?もっと懐かしい連中が出てきそうなそんな気も…?」
白竜
「いずれにせよ、その時のために我らも準備を怠らないようにしなくては…!」
全員
「お前、既に出てただろ!ずるいぞ!!」
白竜
「あ、バレた?てへっ♪」
クリエイター
「"以上、「オーディオコメンタリー~前略、月の地下渓谷より~」でした。
今回はちょっと短めですがこんなところで……『ドラクエ3』もリメイクされたことですし、自分も『FFT獅子戦争』のリメイクを祈ります…!"」
他のメンバーじゃ手も足もでなかった謎の少女をボコボコにしていく兄さん一行の頼もしさは最高ですとも!
2971を果たした時兄さんのHpがどうなるのか見ものですな。
エーテルケチらなければ
月の民編はサクサク進めますよね
ゴル兄さんかっちょええ!
ドラクエ3は予告ですかな?
キャラ別シナリオはまだあったのね
ドラクエ3、私も始めました
ゴルベーザなんか恐いオールマイトみたいな顔だなw
ゴルベーザとフースーヤの2人旅いいな!鎧装備状態のゴルベーザとフースーヤでIWM再現出来たらよかったのにw
(いいですとも!Wメテオ)
ゴリゴリのマッチョは2971(服無い)が正装なのです~
フースーヤは倒れると相変わらずはぐれメタルになる😆
ヴィックスと上辻さん、、、、
上辻さんのお名前が出てきて切ない😪とうとうゴル兄さんをプレイヤーキャラとして動かせる日が…と、当方はスマホ版でしたがやはり感慨深かったです。CV鹿賀丈史さんはDSのムービー部分でのゴル兄さん役、以降DFFシリーズ~オペオムで担当されています。FF14では違う方らしいですが💦
「なん…だと…」おや黒崎一護さんも通りすがりましたか(笑)
DQ3いいなぁ😅名前の文字数が増えてるんだ…フリオニールもライトニングも入りますね(横道に逸れるwww)
あ、スリープルームで何かアイテム取れた気が…💦では来週も楽しみに待ってます♪
毎度毎度章の終わりに負けイベントとして聞かされてきてトラウマ曲になってきてたところで月の民編では返り討ちにできるのがすっきりするのよね
セシルに似てなさそうでWii版の顔グラは相変わらず目元が見えないものの弟同様に結構イケメンな気がする
天野先生が描いたのは目元が見える代わりに絵柄と噛み合ってすごい怖い顔に見えるけど
お疲れ様です!オチがこれだとは流石に予測出来ませんよwまさかドラクエ3リメイクのプレイ動画を最初に見るのがハルホップさんになるとは思いもしませんでしたねw
30:33 ハルポップさんが紹介するドラクエは久しぶりですねえ…(このあとルイーダがしゃべるのにも驚いた)
ポリコレまみれのイメージなんで手を出す気にはなれなかったですが
22:25 くさいいきから受けるステータス異常のうち、どれか一つでも防げる防具を装備してたら一切かからなくなる仕様はまだ健在だったんですねえ
ピクリマ版にも残しておいてほしかった…
フルボイスなの!?
うす!いよいよ佳境に差し掛かって参りましたね。ちょこちょこ入る”アサヒスーパードライ”ネタは飲みたくなるから止めてくれ――!!!(笑)。
ママローヤルアルファ~(笑)
心配してたゴルベーザの髪の毛、叔父がハゲとるから
フースーヤのやられポーズが相変わらずで草😅
ゴルベーザはこれでまためちゃくちゃ好きになったな
ドラクエ3早くやりたい🤣
まものつかい、しっかり「すねこすり」にしてますね! 柴田亜美先生のセンスは流石だなあ。いつもガンガン(はっくしょん、まもの)やドラクエ4コマ(はなみず、パッキーン)、Vジャンプネタ(勝ったバイオ)など直撃世代なので嬉しく楽しくみさせていただいております! THE AFTERは未プレイなので先の展開が全く分からず、特に毎回楽しみです!
今回はあの頃の少女漫画系アニソンなんすね(笑)
メンバーシップってないんですか。?
フースーヤの戦闘不能、俺は広がったモップだと思ってる、っていうかフースーヤも生きてたのか。
FF4は子供時分には「あれ? なんで生きてるんだ?」って人ばっかりで、ゼロムスの時は盛り上がるより微妙な気持ちでした。
たぶんゼロムスに行くまでの物語、離脱仲間の離脱場面ばっかり記憶に残ってフォロー描写を覚えてなかったんだろうな。
なんと謎の少女、量産型だとでもいうのか、しかもなんらかの形でターゲットの追跡機能を備えた情報共有能力を持った奴。出て来る時のなにかが割れたような音も正体のヒントになってそう。
なるほど、バイオが緑なのもじわじわダメージ入るのもわさびだったからかww
そして最後のDQ3の不意打ちっぷりw
フースーヤの戦闘不能、俺は広がったモップだと思ってる、っていうかフースーヤも生きてたのか。
FF4は子供時分には「あれ? なんで生きてるんだ?」って人ばっかりで、ゼロムスの時は盛り上がるより微妙な気持ちでした。
たぶんゼロムスに行くまでの物語、離脱仲間の離脱場面ばっかり記憶に残ってフォロー描写を覚えてなかったんだろうな。
なんと謎の少女、量産型だとでもいうのか、しかもなんらかの形でターゲットの追跡機能を備えた情報共有能力を持った奴。出て来る時のなにかが割れたような音も正体のヒントになってそう。
なるほど、バイオが緑なのもじわじわダメージ入るのもわさびだったからかww
そして最後のDQ3の不意打ちっぷりw
20:33 可愛い
8:17 何やら呼ばれた気がしたが全くもって気のせいだったようだな。
遂に月の民編!
ゴルベーザが甲冑脱いだらあんなムキムキマッチョが出てくるとは思いませんでした(笑)
この章限定で最初のセシルとの戦闘でアイテム欄装備から「漆黒の剣」が手に入ります。
ちなみにスマホ版のフースーヤのMPは300オーバーwww
ディシディアとこれで兄さんの人気は確固たるものになった感。CVの鹿賀さんがまあ本職顔負けの上手さで実にビビる。