続きは「オス豚の小屋」チャンネルの動画で! https://youtu.be/5kyO7_DSZ_o ©Sony Interactive Entertainment Inc. PS4 GAMESPS5Switchゲームまとめゲームレビューどんでん返しニンテンドースイッチホラゲーワンダと巨像実は主人公が新作ゲーム胸糞ゲー鬱ゲー 25 Comments @mesubuta-akari 1年 ago ショート系youtuberにパクられまくってるチャンネルの元動画はこちら↓ https://youtu.be/5kyO7_DSZ_o @宵闇緋斗 1年 ago そもそも死者を生き返らせようとしてる時点でアウトでは?って言うのは野暮なんですかね…… @husinsyasan 1年 ago 一応願いは叶えているというね… @vd7ez 1年 ago 邪神様は優しい @鬼束多胡一 1年 ago クリエーターの趣味ゲームばかり増えたからゲームがつまんなくなった。 @翔陽-d9x 1年 ago ICOとワンダの巨像はマイベストゲームランキング上位 @九曜ウサギ 1年 ago 結局ドルミンはこの世ならざる存在だから、人間と協力していた時代からこの世に留まる為には依代を必要とする存在だったと言うことなのかなと思ってた。生贄の娘というのも魂を分けて封印されながらも、人間への恨みにいつ封印を破ろうとするかわからないドルミンの精神を温和な人間の娘の魂と掛け合わせる事で決定的に復讐心に向かわせないための慰撫策なのかなと。 @ヒグマル-p9c 1年 ago 悪と言うかそういうシステムだからなぁこれで人間に攻め込んだり女の子が人類滅ぼすとかじゃないんだから、普通に神話・伝説の一編の類でしょ @和広清水 1年 ago 最後の赤ん坊って本当にワンダの子なのか? @REAL_GORD 1年 ago ほら生き返ったぞ良かったな @yugumominekaze2477 1年 ago 悪だったと言うか最初から分かってたこと @影夜-g7g 1年 ago で、確かそれがICOに繋がって綺麗に終わる名作…。確かICOの主人公とヒロインはワンダの主人公とヒロインの生まれ変わりってのが有った。 @EdwardElric001 1年 ago 松ちゃんがこのゲーム好きって言ってた @髙橋誠-f8w 1年 ago というかワンダはヒロインが生き返ってくれたので救われてる @kojikoji5693 1年 ago 鬱ゲーとは思わんけどなぁ。悲しいけどグラフィックとかストーリーは良かったし、ほぼ無音のマップを駆けて清々しかったし、神々しかった印象。 今でもやりたくなる神ゲーですね。 個人的にはアグロが谷落ちるシーンはショックだった、苦楽を共にしてた相棒だったから🐴 続編か関連作品、ホントに出して欲しい🙏 @ネコミズ 1年 ago 忠告もして願いを叶えてくれる神様 @ver1.2mystory5 1年 ago スターオーシャン3を凌駕する結末は未だに私の記憶の中に存在しない!😂笑 @友幸山田-x3v 1年 ago ワンダと巨像と優しい奴ら @yoshiyoshi8995 1年 ago ストーリーは退屈だけどゲームは面白いと思ってた。王道ストーリーで良いのにね @鈴木俊夫-k1m 1年 ago ワンダの子孫がICOなのかな? @天乃-q2k 1年 ago そもそも司祭がモノを生贄にしなければこうならなかったドルミンはむしろワンダの約束をかなえてくれている 悪は司祭側(自覚なし) @ピーマン紫 1年 ago 面白そうだな @t-iu5px 1年 ago 最後の一撃は、せつない。 @オーカ 1年 ago ま、結果的に目的は達してるし( ˘ᵕ˘ )ハッピーエンドよ過程なんか知らん @oimo-sdgs 1年 ago スペックオプスザラインよりえぐいのはない Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@九曜ウサギ 1年 ago 結局ドルミンはこの世ならざる存在だから、人間と協力していた時代からこの世に留まる為には依代を必要とする存在だったと言うことなのかなと思ってた。生贄の娘というのも魂を分けて封印されながらも、人間への恨みにいつ封印を破ろうとするかわからないドルミンの精神を温和な人間の娘の魂と掛け合わせる事で決定的に復讐心に向かわせないための慰撫策なのかなと。
@kojikoji5693 1年 ago 鬱ゲーとは思わんけどなぁ。悲しいけどグラフィックとかストーリーは良かったし、ほぼ無音のマップを駆けて清々しかったし、神々しかった印象。 今でもやりたくなる神ゲーですね。 個人的にはアグロが谷落ちるシーンはショックだった、苦楽を共にしてた相棒だったから🐴 続編か関連作品、ホントに出して欲しい🙏
25 Comments
ショート系youtuberにパクられまくってるチャンネルの元動画はこちら↓
https://youtu.be/5kyO7_DSZ_o
そもそも死者を生き返らせようとしてる時点でアウトでは?
って言うのは野暮なんですかね……
一応願いは叶えているというね…
邪神様は優しい
クリエーターの趣味ゲームばかり増えたからゲームがつまんなくなった。
ICOとワンダの巨像はマイベストゲームランキング上位
結局ドルミンはこの世ならざる存在だから、人間と協力していた時代からこの世に留まる為には依代を必要とする存在だったと言うことなのかなと思ってた。
生贄の娘というのも魂を分けて封印されながらも、人間への恨みにいつ封印を破ろうとするかわからないドルミンの精神を温和な人間の娘の魂と掛け合わせる事で決定的に復讐心に向かわせないための慰撫策なのかなと。
悪と言うかそういうシステムだからなぁ
これで人間に攻め込んだり女の子が人類滅ぼすとかじゃないんだから、普通に神話・伝説の一編の類でしょ
最後の赤ん坊って本当にワンダの子なのか?
ほら生き返ったぞ
良かったな
悪だったと言うか最初から分かってたこと
で、確かそれがICOに繋がって綺麗に終わる名作…。
確かICOの主人公とヒロインはワンダの主人公とヒロインの生まれ変わりってのが有った。
松ちゃんがこのゲーム好きって言ってた
というかワンダはヒロインが生き返ってくれたので救われてる
鬱ゲーとは思わんけどなぁ。
悲しいけどグラフィックとかストーリーは良かったし、ほぼ無音のマップを駆けて清々しかったし、神々しかった印象。
今でもやりたくなる神ゲーですね。
個人的にはアグロが谷落ちるシーンはショックだった、苦楽を共にしてた相棒だったから🐴
続編か関連作品、ホントに出して欲しい🙏
忠告もして願いを叶えてくれる神様
スターオーシャン3を凌駕する結末は未だに私の記憶の中に存在しない!😂笑
ワンダと巨像と優しい奴ら
ストーリーは退屈だけどゲームは面白いと思ってた。王道ストーリーで良いのにね
ワンダの子孫がICOなのかな?
そもそも司祭がモノを生贄にしなければこうならなかったドルミンはむしろワンダの約束をかなえてくれている 悪は司祭側(自覚なし)
面白そうだな
最後の一撃は、せつない。
ま、結果的に目的は達してるし( ˘ᵕ˘ )ハッピーエンドよ
過程なんか知らん
スペックオプスザラインよりえぐいのはない