続きは「オス豚の小屋」チャンネルの動画で!
https://youtu.be/jyE_58kwEJA

Tales of Symphonia™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©藤島康介、奥村大悟

34 Comments

  1. ラタトスクって、世界樹のてっぺんに居る大鷲と、根っこにいる竜へ互いの悪口を伝達しているリスだそうで。
    名前にラタトスクを冠しているのがすごく違和感あったんだが……なるほどなぁ。
    シンフォニアは小説版のみ読んでてラタトスクはやったことなかったから……なるほどなぁ……

  2. エミルとマルタが可愛すぎてマジでヤバイ
    そうそういないレベルのバカップル

  3. 最近コレ系のショート動画出まくってたけど、やっぱりパクられてたんですね。
    内容がほぼ同じだったので、オス豚の小屋さんの別チャンネルですか?ってコメントしたら消されてしまいました。

  4. ロイドが出てきた時、あぁ、なんとかしてくれるわヘーキヘーキってなった

  5. シンフォニアと繋げたのが納得行かなかったかな

  6. マジで続編にするメリットが無かったなあ。普通にエミルマルタ2人とモンスターが中心で良かったのに。ストーリーも短いし。

  7. It really irks me that Bandai Namco ditched DOANW in Symphonia Remastered. The same thing happened with Soul Calibur 1 for Xbox 360 where Edge Master mode was ditched entirely. No thanks, sticking to the Dreamcast version. I thought remasters were supposed to be complete packages, not ditch a second game or game modes entirely.

  8. それもだけど。
    一番衝撃的だったのは、さっきまで一緒に遊んでた友人と戦う事になると言う所。
    当時は???ってなっふざけて戦ってたけど今思えば、えげつない演出だったな。

  9. 取り敢えずハピエンのゲームじゃん。鬱エンドで救いが無いゲームでは無いぞ。

  10. OPはめっちゃ良かったんだよなぁ

    キャラ造形好きだからコレとレジェンディアは大幅リメイクしてくんねぇかなー!とは思ってる。絶対しないだろうな(諦観)

  11. ラタトスクはシンフォニアのメンバーのレベル固定&エミルかマルタ固定じゃなかったらもっと神ゲーだったろうに…

  12. 懐かしいラタトスク!!
    自分が初めてテイルズシリーズのゲームを知るきっかけになった作品だから思入れ深い🥹

  13. 前作メンバーのレベルや装備固定が一番痛い所(没データもあってエミル以外のキャラがほぼ未完成状態[マルタは逆に完璧過ぎてナーフされたとしか見えない、それでも強いが])
    やり応えがあるものの、超探検家の秘宝関連はヒントなしだと見逃し可能性がある(エミル最終武器)

  14. 魔物の王が略されて魔王になってる😅
    このゲーム結構好き。
    なんだかんだでラタ様、攻略王に攻略されましたね。

  15. 兄がやってるところチラッと見てただけなけどそういう設定だったんか
    じゃあ敵の方が正義側か

  16. すべてはファンタジアから来ている、マーテルとダオス
    ダオスが衝撃的キャラだったせいでシンフォニア、ラタトスクのストーリーが生まれてしまった・・・
    テイルズの世界では人間が世界樹を枯らしたからこうなったわけだし
    我々の世界でもテイルズシリーズの続編を願ってしまったせいでエミルが生まれてしまった、我々プレイヤーもまた悪い
    全て人間が悪いんだよ・・・

  17. 主人公だからって正義とは限らない
    主人公を正義扱いするから
    敵が悪者扱いになる

  18. プレイアブルキャラ一部除いてレベルアップできない仕様クソだった
    モンスター強くしすぎてヌルゲーになったし

Write A Comment