RPGゼルダの伝説 神々のトライフォース 30 Comments @松宗-v1p 1年 ago 一部の偏見者からポリコレはこうあるべきだって出されたゲームにしか見えない @カービィ好きのぷにぷに無課金勢 1年 ago 星のカービィディスカバリーみたいに敵が勝手に手配書貼ってるだけじゃない? @高そうな蟹 1年 ago なんだよ冤罪かよぉ @マダム姉さん 1年 ago ゼルダこれだけ活躍できるんならリンクいらんやん。 @ゆづる-c7y 1年 ago ちゃんと実際にやってから言えよその解説違うよー笑笑 @霊魔-y3j 1年 ago おいゼルダ姫を黒幕とか言ってるやつ。 ゲームやってみろ。飛ぶぞ @千葉柊成 1年 ago これ間違えていますよ。😅 @まほん-e6y 1年 ago 窃盗罪? @フェル-b4r 1年 ago それ全然違いますよハイラル王が操られてゼルダが裂け目を出したと濡れ衣を着せられているだけですよ @まめーー 1年 ago ネタバレですが 手配書があるのはハイラル王が偽物になっていて本物のゼルダを殺すために探すための手配書じゃないんですか? @toki2743 1年 ago 凄いなほとんど合ってるんだよな @dheichwpekdjwjs8814 1年 ago 部分的に一応正解ではある🤣 @menntakoa 1年 ago もう発売しちゃってるから、この考えは違かったね @イスルアの右腕 1年 ago 一国の姫が消えたら探すだろうから迷子の探索じゃない?牢屋に入れらてたのは何か問題を起こしてそれの罰則とか @yu-kishian7315 1年 ago ここにコメするのやってからにして貰いたい。最初のストーリー見てからコメしてください。主さんも動画あげる前にやったら良いのでは?やってない人の動画考察ですよね? @春日井奈穂子 1年 ago 違います @Kira2_007 1年 ago 結局そんなことは無かった @DEKABBA 1年 ago 手配書に、ハイリア語で wanteddead or alive って書かれてるんだから迷子とか人探しの紙の可能性はほぼないと思う。 @MOMONOKAZE 1年 ago 間違えてますよコメしてる人、一旦投稿日見てみるって選択肢無いのかな? @yi-bd2sg 1年 ago どうやらラスボスは、ヌゥルとかいう奴だったな @takepooodrum 1年 ago 結果ラスボスは違ったけど発売前のこういう動画は自分が小学生の時とかに新作タイトルの噂話しを聞いてる感じで凄く好き @T.R.ルーイー 1年 ago これがホントの知恵の盗人 @ekato6155 1年 ago バカなの?😅 @mijinko.ro-nu-ミジンコ-ローヌ 1年 ago ある意味ちょっと正解ですね。 【ネタバレ注意⚠】 ゼルダ本人ではないですが、ラスボスがゼルダを借りる(パクる)ことでゼルダと戦いましたね @mijinko.ro-nu-ミジンコ-ローヌ 1年 ago *知恵のかりもの発売前の考察動画です、コメントする際しっかり確認してください。 @suzukiren_1006 1年 ago その仮説、違くないですか?ゼルダがローブを来ているのは、自分を助けてくれた誰か「リンク」が闇の中に消えてしまった。その時に持っていたのが、ローブだった、で、ゼルダの手配書があるのは、家「城」に帰ったら、父と側近が闇に囚われ偽の王たちが現れ、急に(偽ハイラル王)この謎の裂け目の現象を起こしているのはゼルダだ!といい捕まったゼルダである!でインパ族のインパはハイラル家の代々使えている族で、主に彼女はゼルダ姫を数々の作品で助けている。なのでインパばぁちゃんは悪者では無い。ローブを着ているのは、王国のものから自分がやったと言われているから、隠すためにローブを来ている。ということです! @みこちーーーーーーー 1年 ago これが結構正解してるのがすげえ @soracoco2692 1年 ago 未来人です黒幕はその奥もっと違う @いぬっち-j2t 1年 ago 解説 まずなぜフードを被るか敵キャラガノンをリンクが倒したら出てきた裂け目?みたいなやつで、ハイラル王が飲まれてハイラル王の偽物が出てきたんだけどそいつがゼルダのことを牢屋に入れるよう命令した仲間のシーカー族はインパという名前の人でハイラル王が偽物だってわかってたのかわからんけどハイラル兵からゼルダを守ったハイラル王が偽物だから手配書が書いてある護衛を付けないのはフードを被っているからわからないのとハイラル王が偽物だからハイラル兵は王の味方についた @想和你成为朋友的人 1年 ago これ実際違ったらしいね。黒幕ではなかったらしいし。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@yu-kishian7315 1年 ago ここにコメするのやってからにして貰いたい。最初のストーリー見てからコメしてください。主さんも動画あげる前にやったら良いのでは?やってない人の動画考察ですよね?
@suzukiren_1006 1年 ago その仮説、違くないですか?ゼルダがローブを来ているのは、自分を助けてくれた誰か「リンク」が闇の中に消えてしまった。その時に持っていたのが、ローブだった、で、ゼルダの手配書があるのは、家「城」に帰ったら、父と側近が闇に囚われ偽の王たちが現れ、急に(偽ハイラル王)この謎の裂け目の現象を起こしているのはゼルダだ!といい捕まったゼルダである!でインパ族のインパはハイラル家の代々使えている族で、主に彼女はゼルダ姫を数々の作品で助けている。なのでインパばぁちゃんは悪者では無い。ローブを着ているのは、王国のものから自分がやったと言われているから、隠すためにローブを来ている。ということです!
@いぬっち-j2t 1年 ago 解説 まずなぜフードを被るか敵キャラガノンをリンクが倒したら出てきた裂け目?みたいなやつで、ハイラル王が飲まれてハイラル王の偽物が出てきたんだけどそいつがゼルダのことを牢屋に入れるよう命令した仲間のシーカー族はインパという名前の人でハイラル王が偽物だってわかってたのかわからんけどハイラル兵からゼルダを守ったハイラル王が偽物だから手配書が書いてある護衛を付けないのはフードを被っているからわからないのとハイラル王が偽物だからハイラル兵は王の味方についた
30 Comments
一部の偏見者からポリコレはこうあるべきだって出されたゲームにしか見えない
星のカービィディスカバリーみたいに敵が勝手に手配書貼ってるだけじゃない?
なんだよ冤罪かよぉ
ゼルダこれだけ活躍できるんならリンクいらんやん。
ちゃんと実際にやってから言えよ
その解説違うよー笑笑
おいゼルダ姫を黒幕とか言ってるやつ。
ゲームやってみろ。飛ぶぞ
これ間違えていますよ。😅
窃盗罪?
それ全然違いますよ
ハイラル王が操られてゼルダが裂け目を出したと濡れ衣を着せられているだけですよ
ネタバレですが
手配書があるのはハイラル王が偽物になっていて本物のゼルダを殺すために探すための手配書じゃないんですか?
凄いなほとんど合ってるんだよな
部分的に一応正解ではある🤣
もう発売しちゃってるから、この考えは違かったね
一国の姫が消えたら探すだろうから迷子の探索じゃない?牢屋に入れらてたのは何か問題を起こしてそれの罰則とか
ここにコメするのやってからにして貰いたい。
最初のストーリー見てからコメしてください。
主さんも動画あげる前にやったら良いのでは?
やってない人の動画考察ですよね?
違います
結局そんなことは無かった
手配書に、ハイリア語で
wanted
dead or alive
って書かれてるんだから
迷子とか人探しの紙の可能性は
ほぼないと思う。
間違えてますよコメしてる人、一旦投稿日見てみるって選択肢無いのかな?
どうやらラスボスは、ヌゥルとかいう奴だったな
結果ラスボスは違ったけど
発売前のこういう動画は
自分が小学生の時とかに新作タイトルの噂話しを聞いてる感じで凄く好き
これがホントの知恵の盗人
バカなの?😅
ある意味ちょっと正解ですね。
【ネタバレ注意⚠】
ゼルダ本人ではないですが、ラスボスがゼルダを借りる(パクる)ことでゼルダと戦いましたね
*知恵のかりもの発売前の考察動画です、コメントする際しっかり確認してください。
その仮説、違くないですか?
ゼルダがローブを来ているのは、自分を助けてくれた誰か「リンク」が闇の中に消えてしまった。その時に持っていたのが、ローブだった、
で、ゼルダの手配書があるのは、
家「城」に帰ったら、父と側近が闇に囚われ偽の王たちが現れ、急に
(偽ハイラル王)この謎の裂け目の現象を起こしているのはゼルダだ!
といい捕まったゼルダである!
でインパ族のインパはハイラル家の代々使えている族で、主に彼女はゼルダ姫を数々の作品で助けている。なのでインパばぁちゃんは悪者では無い。
ローブを着ているのは、王国のものから自分がやったと言われているから、隠すためにローブを来ている。
ということです!
これが結構正解してるのがすげえ
未来人です黒幕はその奥もっと違う
解説
まずなぜフードを被るか敵キャラガノンをリンクが倒したら出てきた裂け目?みたいなやつで、ハイラル王が飲まれてハイラル王の偽物が出てきたんだけど
そいつがゼルダのことを牢屋に入れるよう命令した仲間のシーカー族はインパという名前の人でハイラル王が偽物だってわかってたのかわからんけどハイラル兵からゼルダを守ったハイラル王が偽物だから手配書が書いてある護衛を付けないのはフードを被っているからわからないのとハイラル王が偽物だからハイラル兵は王の味方についた
これ実際違ったらしいね。黒幕ではなかったらしいし。