続きは「オス豚の小屋」チャンネルの動画で!
https://youtu.be/pT77Eijobi8

© 2003, 2017 SQUARE ENIX CO., LTD.
  Developed by tri-Ace Inc.

48 Comments

  1. ゲームの世界やったって、プレイしてる人間からしたらわかりきってることやん。クリアしたけど何とも思わんかったわ。

  2. ゲームからでてきた女の子を開発者たちが無理やり……って同人ゲームがあったけど原作どおりなのね😅

  3. え、でもそうならこのゲームどうやってオチつけたの…?
    じゃゲームデータ消すねー!ポチ!じゃあまりにも薄くない?

  4. SFCの1からやってたけど全く気にしなかった。
    当時叩かれまくってたけど・・・

  5. トライエース作品にシナリオは期待してないw
    大切なのは戦闘が楽しめるかだよ

  6. 3っていうより1と2の主人公達のやってたことが意味ない事にされた感あるよな。3は小説だと平行世界の可能性でごまかしたけどゲームとガンガンの漫画版は世界が消えたあと主人公達が再構築してるよな

  7. 3をプレイして以降、それより前の時間軸の事に何の興味も持てなくなった。いいかげん3より先に時間を進めてほしい。なんならFD世界の話だっていい。

  8. ( ,,`・ω・´)ンンン?
    フェイトはプログラムで上位世界のゲームキャラ、その上位世界とやらもゲーム内のキャラだからフェイトはゲームキャラのゲームキャラ・・?
    よくわからんからちょっとタイガー道場で聞いてくるわ

  9. 2で十賢者が復活した理由が「FD人がバグと思ってエタニティスペースを解除しちゃったから」ってのがマジ最悪。悪意がないだけに余計質悪い

  10. いや普通に「作られた世界でも俺達の意思は本物だ!」と神ならぬゲーム開発者(笑)を倒して銀河を守る熱い展開やないかい!

  11. こんな話だっけ?世界は消えてないしSAOみたいに不可侵になったんじゃなかったか?

  12. スターオーシャンシリーズの時系列的に最終章がSO3だからSO4以降が過去の出来事で、全て管理された世界線にしか見えなくなるのでファン離れが起きた原因ですね。

  13. このせいでこれ以降の時間軸でシナリオ作れなくなっちゃったしな
    やりこみ要素の塊で神ゲーではあると同時にシリーズの戦犯でもある

  14. うちらの世界も神を名乗るひきこもりクズニ
    ートがやっているゲームの世界でトランプや
    プーチンという主人公級キャラ以外はモブ
    なんだけどな。

  15. ん、最後のボス敵を倒した後、主人公さんたち生きてるんですけど。。。もしかしたら、ゲーム会社の社長ルシファー兄さん(ラスボス)の、味方になって導いてくれた妹さん(名前忘れた)が、バックアップしてたのかも?

  16. 1と2が好きだっただけに、3もやろうとしてこのネタバレを受けてじゃあやんねえわってなった記憶

  17. 3の結末悪くなかったという人達居るけど、これ以降のナンバリング売上落ちているからそれだけ不評だったんだよな。本編もバグだらけだったし買い支えるファン裏切ったのは確かだと思う。

  18. 無駄かっていうのは同意できないかな。あのまま放っておいてもFD人に銀河は破壊されてたから、黙って滅亡を受け入れるか反逆するかだったらワンチャン反逆を選ぶし、それが無駄かと言われたら森羅万象全てが無駄になっちゃいそう。

  19. こんなんマイトガインで慣れてたわ。あとゲームボーイのサガ1と2もネタはそれだね

  20. こういう一解釈に過ぎないもの、しかもネガティブな意見を永遠に言い続けるのって精神的に辛くない?

  21. 俺は真実を知った時よりもアミーナが亡くなった時の方が喪失感が強かった。

  22. コレによって、全てのスターオーシャンの登場人物&シナリオが、「どーせコイツらもルシファーがつくったプログラムなんだよな」に帰結してつまらなくなった😅

  23. プレイしたことはないけどダンガンロンパ3と同様にシリーズの息の根を止めた作品だってことだけは知ってる

  24. マンガ、アニメからSO2どハマりして、その後に出たSO3は色々進化した神ゲーだったし、何周もした。
    4以降は戦闘とか色々要素詰めすぎてたけど、3はシンプルでわかりやすくて面白かった。
    もちろんファストトラベルが無いとかクリエイション関係とかにも不便もあったけどね。
    何かシナリオは度々叩かれるけど、SFとして別につまらないとは思わなかったわ。
    リマスター版いずれやりたいと思ってるぐらいよ。

  25. 6とか普通に面白かったよ FD人達の脅威になる技術を作ってしまったから消去しようとしただけで、個人の自由意思までプログラムされてるとは思わないなー エターナルスフィアって基本的に眺めるゲームじゃないの?

  26. 色々間違ってるよ
    一部の人間はパラレルワールドという認識だと言ってる。それにこの元ネタはホログラフィック理論によるもの。ちゃんと勉強してから動画作ろうね。

  27. フェイトたちディスりたいだけで、わざとかと思うほど肝心な所間違えてるな。フェイトたちがFD世界に乗り込む前からスフィア社はエクスキューショナーを送り込んでフェイトたちの世界を滅ぼそうとしていたし、エンディング後含めてフェイトたちの戦いや行いにほとんど無意味なものはなかったよ。

  28. ゲームの世界、は言い過ぎだと思う
    理解力が低い人たちが言ってたネガキャンをそのまま動画にするのってどうなの・・?
    もう何年も経ってるしちゃんとした正確な情報で動画にしてほしい

  29. 一番大事な結末書いてないやんけえ!
    最後書かんとホントにただの鬱ゲーだろ

  30. 個人的にこの世界は向こうの世界のネットゲームの世界でしたってのは許せなかったですね。。

  31. 3のおかげで1.2の壮大なストーリーが全て薄っぺらい作中作の茶番に成り下がってしまったのが酷すぎる。

  32. 主人公たちを消そうとする上位存在を、更に上の上位存在(トライア神=トライエース)が消したっていう二重メタ構造になってるんだよね
    構造としては面白いけど、どう考えても説明不足なせいでご都合主義のよくわからん結末としか映らないんだよね

  33. 開発者「ゲームの中の登場人物なんてプログラムに決まってんじゃん。ゲームなんてやってないで外に出て現実を楽しめよ」
     
    最後にこの一言を添えてたら神ゲーだった

  34. 主人公がやってきたことが無駄だったってより、これまでとこれからの作品が全部茶番になるんじゃね?って思ったな

Write A Comment