▼ 注目のゲーム ▼

【モンスターハンターワイルズ】
https://amzn.to/3ZJh2rO

【Ghost of Tsushima】
https://amzn.to/3XOerKF

【隻狼 / SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE】
https://amzn.to/3TKtiEI

——————————————————————————

00:00 記事
02:42 反応集
12:54 おまけ

【引用】
https://www.ign.com/articles/dragon-age-the-veilguard-is-at-war-with-itself?utm_source=twitter
https://jp.ign.com/the-mandalorian-grogu/77230/news/14

VOICEVOX:ずんだもん 四国めたん 青山龍星 玄野武宏
#反応集 #ドラゴンエイジ #IGN

46 Comments

  1. リベラルから保守に政権移行したしダメージコントロールやろうなぁ
    中立じゃないって時点で顧客目線での存在価値はゼロだけどな!

  2. 子供向けですらない。
    こんなおぞましい価値観を幼少期から触れさせるべきじゃないよ。

  3. そもそも作ってる奴ら自身が
    自分達の主張を一方的に押し付けて飲ませたいだけで『会話』や『対話』なんかする気がないような人間なんだから、
    そりゃその創作物にもその人間性の特徴が顕著に出るだろうよ。

    作品は本人(達)の写し鏡だからな。

  4. 間違いを認めた人はむしろ持ち上げたほうがいい。
    味方になればチヤホヤされるとなれば、手のひら返す人は増えるからな。

  5. トランプは政府機関で巣食ってる奴らを一掃するよ。だから命まで狙われた。
    DSって都市伝説界隈では裏で政府を操ってると言われてるけど、表にちゃんと出てる公の機関なんだってさ。そこから”お目覚め組”に金が出てたんだろうね。
    IGNはそのおこぼれを頂いてたんじゃない?
    水道の元栓閉められたら、蛇口捻っても水は出てこなくなるからね

  6. LGBT云々とか政治的思想を抜いてもこれだけ粗があり過ぎるゲームってことか…

  7. 10:37

    ?「PCも己が手も犠牲にしてはいけません。財布の紐をしっかりと結び、買わない意思を示すのです」

  8. おっ、なんだなんだ? 天下のIGN様が9/10 の評価を付けた作品に文句をつけるのかIGNさんよぉ!

  9. 栗本:説明不足かなと感じました。これは僕個人の感想なのですが、一番初めの狼が死にイベントになっていて、本来はそこで死んで拠点に戻ると武器を獲得できる──はずだったのですが、勝ってしまってそのまま手刀でボスまで行って倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)。

  10. なんかFF11の全盛期ごろを思い出した。電撃はガチプレイして記事を書く。ファミ通は拾った情報で記事を書く+事前にリークして貰った情報を発表前に活用してゲーム内で稼ぐ。

  11. いやー流石10点満点中9点を付けるIGNの評価は凄い好評だな。信頼性もどこの企業よりも一番信頼できるんじゃないか?
    なにせ、『IGNの評価に賛同しないのが正解』なのだから最高に信頼性が高いぜ!これからもIGNは(金に)素直になって評価してくれよな!

  12. IGNの手のひら返しは、アサクリシャドウズ関連でもありましたね。
    複数の記者がいるから、しょうがないのかもしれませんが、
    買収されたかと疑われるような発売前の評価のスコアはダメでしょう。

  13. コイツらこの間ロマサガ2のクッソしょうもないレビュー書いててほんまコイツとなった勿論ブロックしたわ

  14. 浅はかかつ稚拙ながら狂信的なDEI(多幼稚性・否公平性・乞う活動性)を他文化社会に強制する欺瞞にまみれた、自称多文化共生を標榜する偽善左翼活動家連中。民衆の正論が自身に降り掛かり不利を悟ると、自己保身の為にお決まりの内ゲバと裏切りに走るインテリ気取りの左翼連中の厳然たる性質。其れは古今東西から変わらぬ世の常

  15. 信用されてねぇメディアとか存在意義が無いだろ…。まだ「レビューだけ信用してない」とか「メタスコアはゲームに関係無い」って理解者ばかりだから良いのだが…何を誰に知らせる仕事なんですか?

  16. ファミ通と一緒
    金をもらって評価という名のよいしょ記事を書くだけの提灯会社

  17. 読者を裏切りスポンサーを裏切り…誰にも相手にされなくなるな。

  18. トランプに殴られる前に
    「あ、あいつが悪いんです!僕関係ないです!!」
    してんだなこれ

  19. ポリコレ「日本を筆頭に差別的コンテンツ多すぎなんとかしろ」

    社員(これ否定したら俺も差別主義者扱いだしおとなしくしとこ)

    中間(これ否定したら俺も差別主義者扱いだし…)

    お偉いさん(え?反対意見無いの?じゃあ売れるんかな…)・・・裸の王様かな?

  20. 日本でも海外でも【ゲーム雑誌メディア】や【メディアレビューサイト】は全く信用出来ない。

Write A Comment