#ゼルダの伝説
#ティアキン
#リンクの冒険
#考察

26 Comments

  1. 時系列での矛盾を解決させるために神トラエンディングでも 〝マスターソードは眠りについた 永遠に──〟のテロップが出るので 本当に歴史から消えてマジカルソードに取って代わる扱いだったんだろうな …なんか逆にマジカルソードが消えてマスターソードが現役バリバリなんですけど

  2. ゲーム&ウォッチ版だと、裏技でハートの器を16個のまま始められるからいきなりマジカルソードが取れる。グリオークはマジカルソードでも手強い。ゼルダ無双でも出ていたな

  3. ゼルダ無双でもマスターソードのアビリティ解放するまでは最強の座に君臨してるので流石古の魔剣は貫禄がありますね…(赤黒金のデザインもカッコイイし)

  4. 未将崎雄氏のほぼオリジナル展開のコミカライズされたリンクの冒険では初代ゼルダによりさらに強化されたハイパーマジカルソードなるものがあり見た目が日本刀っぽくなり剣ビームが5発同時発射になるようです
    この剣ビームはトライフォースと同列の力のためゼルダに挟み撃ちの形で自分に撃てと言われ神殿ボスを消滅させたビームはトライフォースを介してゼルダが全部吸収してました

  5. 個人的にはマジカルソードはマスターソードになる一つ手前の女神の白刃剣(もしくは女神の長剣)だと思う
    マスターソードはゼルダや賢者達などの祈りがないと劣化するので、初代ゼルダの時代はマスターソードが劣化した状態になってた説
    女神の白刃剣でもスカイウォードが放てるので、剣ビームも撃てる理由も成り立つ

  6. マジカルソードは初期から使われていたからマスソよりは強いんじゃないのかな?

  7. いずれマスターソードが失われた経緯について語られること(その時代の話を舞台にしたゼルダ)が来ると十年以上前からずっと言ってるけど来ないわ……

  8. 記事によるとコミカライズ版リンクの冒険では、マジカルソードと勇気のトライフォースが合体してマスターソードに似た武器に変化したそうです
    ガノンの光線を「跳ね返す」という能力があるそうなので、マスターソードのモデルになった可能性がありますな(゚∀゚)

  9. 神トラでも鍛えに鍛えたLv4マスターソードでもライネル2発くらいだったので一撃はマスターソード余裕で越えてない?

  10. 敗北ルートって神はいるっぽいけど
    「リンク居るけど、負けかぁ」みたいでなんかやる気ないんじゃない?
    だから人は奇跡の剣を待つんじゃなくて賢者や魔法使いが編み上げて作った「魔物を殺す魔法」を組み込んだ剣
    「マジカルソード」(人造魔剣)を作ったとか…ロマンがあるよね

  11. マジで設定考えた人1人じゃないから辻褄合わせ大変そう、ゼルダがここまで続くと思ってなかったんやろなぁ

  12. マジカルソードは魔力を帯びたくそ強い剣でマスターソードは聖なる力が帯びてるし封印も出来る剣だと思ってる

  13. マスターソードとマジカルソードでスターバースト・ストリーム出来れば、ビーフストロガノフも殺せるんじゃね?😊

  14. 3Dゼルダしかやったことないけどライネル一撃は強すぎやろ笑

  15. じゃあリンクの冒険でレベル8まで強くなった剣は歴代で一番強い剣なのかな

Write A Comment