FF4 THE AFTER YEARSの紹介です。
カイン編 第2弾です。
00:00 バロン城
05:44 謎の男対カイン
12:33 チャレンジダンジョン
18:56 カースドラゴン初戦
23:28 チャレンジダンジョン残り
27:41 新バンド技
30:07 カースドラゴンリベンジ戦
33:36 月齢モンスター
35:02 新装備
#FF4 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー4
『ファイナルファンタジーIV』
© 1991, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 2006 YOSHITAKA AMANO
■FF4関連動画
カイン編 前編 1 遂にカイン編!セオドア、謎の男も登場!
ギルバート編 後編 2 切れ者ギルバート爆誕!
ギルバート編 前編 1 眼鏡秘書ハル登場!
ヤン編 後編 2 アーシュラのジョブが王女から〇〇に!?
ヤン編 前編 1 ヤンの娘アーシュラ登場!
エッジ編 後編 2 5人のバンド技登場! 科学忍法火の鳥!?
エッジ編 前編 1 四人衆の登場! ザンゲツ編 ゲッコウ編 イザヨイ編
ポロム編 後編 2 竜騎士カインの登場!?
ポロム編 前編 1 10本足の怪物再び!?
パロム編 終 2 謎の少女と初対決!
FF4TA パロム編 1 美少女レオノーラ登場!
FF4TA リディア編 終 2 新たな謎の男が登場!?
FF4TA リディア編 1 あの強敵が仲間に!?
FF4TA セオドア編 3 チャレンジダンジョンと月齢モンスター登場!
FF4TA セオドア編 2 謎の男の登場!
FF4から十数年後 FF4 ジ・アフターイヤーズ 月の帰還 セオドア編 1 FF4TA
完結! FF4インタールード 2 FF4とFF4TAを繋ぐ話 コンプリートコレクション収録
FF4から1年後 FF4インタールード 1 FF4とFF4TAの間の話 コンプリートコレクション収録
最強の裏ボスとのバトル! コンプリートコレクションの紹介 11
ついに最後の試練! コンプリートコレクションの紹介 10 シドと双子の試練編
竜騎士の試練編 コンプリートコレクションの紹介 9 カインの試練
クリア後の要素 コンプリートコレクションの紹介 8 ローザの試練 エッジの試練 ギルバートの試練
クリア後の要素! コンプリートコレクションの紹介 7 ヤンの試練 リディアの試練 セシルの試練
ついにラストバトル! コンプリートコレクションの紹介 6 月の地下渓谷からエンディングまで
追加ダンジョンと追加装備登場! コンプリートコレクションの紹介 5 バブイルの巨人から試練の洞窟まで
新生エフェクトたくさん! コンプリートコレクションの紹介 4 封印の洞窟からバハムートとの戦いまで
大人リディア参戦! コンプリートコレクションの紹介 3 ルビカンテとの対決まで
FF4 PSP版 これが大迫力メテオ! コンプリートコレクションの紹介 2 バルバリシアとの対決まで
FF4 PSP版 コンプリートコレクションの紹介 1
アドバンス版の違いまとめ 17選 最終メンバーが変更可能に!
イージータイプ版の違いまとめ 27選 ラスボスのビジュアルが変更!? EASY TYPE
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
Final Fantasy IV Complete Collection
https://wikiwiki.jp/ffdic/%E4%BD%9C%E5%93%81/%E3%80%90Final%20Fantasy%20IV%20Complete%20Collection%E3%80%91
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→https://twitter.com/harupopgame

29 Comments
初見ではジ・アフターの主人公はセオドアなのかぁとプレイしていましたがこのカインの覚醒で自分の中での主人公は完全にカインになりました。前作が中々の扱いだったので報われて良かった。
うす!ローザとセオドアの前でエッチな本を読むカイン。
性竜騎士かな?笑
叡智な本で〆るなよw
ダークカイン
「悟りを開き、浄罪の聖竜騎士として覚醒した"俺"の心の奥底こそ、オレには相応しい……
これでいいんだ…これで……」
タイクーン王(Ⅴ)
「よくぞここまで頑張った」
ダークカイン
「なに……?」
シド(Ⅶ)
「オレ様達も見てたぜ?
マブダチと惚れた女の息子との連携もバッチリじゃねぇか!」
ダークカイン
「お前…達…は…?」
アラネア(XⅤ)
「最初は欲望剥き出しでちょいと引いたけど…最後はちゃんと受け入れられたじゃないさ?
あんた、立派な男だよ」
ダークカイン
「そんなことは…ない……
オレは…オレのしたことは……」
リチャード(Ⅱ)
「お前自身がお前を赦すのにはまだ時間が掛かるのかもしれん……
だが、お前も紛れもなく…"カイン"だ。」
ダークカイン
「オレ…いや、俺も…"カイン"……」
謎の男
「そうだ…お前も…私も……。
そして、お前を…いや、俺を受け入れてくれる仲間達も居る」
ダークカイン
「俺の…仲間達……」
アラネア(ⅩⅤ)
「早く行ってやりなよ」
シド(Ⅶ)
「みんな、お前さんを待ってるぜ」
タイクーン王(Ⅴ)
「すべてを受け入れたそなたならば、もう大丈夫な筈だ」
リチャード(Ⅱ)
「さぁ、行け…
お前の帰りを待つ仲間達の元へ…!」
謎の男
「共に行こう…
俺は浄罪の聖竜騎士…
カイン・ハイウインド」
ダークカイン
「浄罪の聖竜騎士…
カイン・ハイウインド……」
さぁ、みんながお前を……
あ て に し て る ぜ
カ イ ン
カイン
「フッ……
ま か せ て お け
今度こそ本当の意味で…
俺 は 正 気 に 戻 っ た」
クリエイター
「"以上、「オーディオコメンタリー~聖竜騎士カインとハイウインドの名を持つ者達~」でした。
いやぁ、まさか謎の男の正体がカインだったなんて誰に予想できたんでしょうか…!?
謎の男がカインだったっていうなら、黒衣の男の正体はもしかしてもしかすると…!?
近い内にきっと正体を現してくれることに期待しましょう!いいかな!?」
黒衣の男
「 い い で す と も 」
カインもまた聖なる騎士へとジョブチェンジか
楽しく拝見しています。
つらかった週も、うまくいかなかった週も、割り切れない気持ちでいっぱいの週も
毎週金曜にハルポップさんの動画を見ることで気持ちが落ち着き
いつもの場所に戻ってこれる気がしています。
寒くなってきましたので体に気を付けてこれからも頑張ってください。
ニャポットナ~!!!
カイン戦やると、くものいと+エルメスの靴+月齢の要素を調整すれば、このゲームの戦いは大体何とかなると実感しますよね。
カインもセシルと同様にパラディンになったけど、同じパラディンでも白魔法の性能に差がありすぎなんですよね。
ヘイスト使えるだけでカインに軍配があがりますわ。
カイン編を見てると、こちらが主人公していてセオがちょっと影薄い感もあって複雑ですね(笑)まぁ月の帰還はカインの救済ストーリーだからしょうがない💦
セオが槍を装備できるのは、母方の祖父(ローザの父は竜騎士)の血を引いてるからでしょうね。周りが「お父様のようなパラディンに!」とプレッシャーかける中、ただ一人の祖母になるローザの母が「でも竜騎士もよくないかい?」とか割り込んでたりして…王子様の進路は悩ましい💦
セオ・ローザ・カイン・シドの4人パーティになるところで「何故ギルバートさんが入ってないんだ!本編より有能なのに!」と残念でした😪
カイン、覚醒まで10数年…オーバー30で魔法が使えるようになりました(コラコラ)締めがエッチな本なのも納得(カイン「待て(怒)」)次回はあの黒服の方かな…ワクワクして待っております♪
謎の男、イイデ・ストモさんだと思ってたらまさかのカイン。
なるほど、滝壺に飛び込むことに躊躇がないわけだ、高所からの飛び降りには慣れっこだもんなw
おお、これがデュオデシムで演出採用されたパラディンイベントカインVerか。
オベリスクで槍、モンハンのオベリスクはこれが元ネタの可能性が?
デモンスレイヤー、鬼滅の刃の海外名だからなんかしらぶっ込むと思ったらなにもなかったでござる。
蜘蛛の糸喰らった直後に呪いをやってきたカースオブドラゴン(オブはいらない)、「呪い」じゃなくて「のろい」で 蜘蛛の糸を喰らったリアクションみたいだったw
お疲れ様です!マサカナゾノオトコガカインダッタナンテー()
別にトランプ氏の再当選が混乱した仕業ではないのではw
黒カインのハッスル具合も白カインの告白も本当に気持ち悪くて大好き
アップありがとうございます!
初期レベルでも蜘蛛の糸とエルメスの靴をうまく使うとなんとかできる難易度なんですよね。DS版のカインは山寺宏一さんなので、ローザを引きずって歩くシーンとかを山ちゃんボイスで見てみたいかも(笑)。
悪カイン「オレ」 謎の男「私」 聖カイン「俺」と、地味ですが一人称が違うんです。細かいですがこだわりを感じますね。
シドの「待っておったぞ・・・・みな、おまえの帰りをな・・・」は、当時プレイしていてじーんとしました。
アドバンスやPSP版の4での追加ダンジョンでは、ただ過去の自分を押し殺しただけという印象でした。試練の山での「自己啓発」を経て、ようやく自分を受け入れて認めたとき、カインが新たな力に目覚める・・・うん、スタッフから「今まで扱い悪くてゴメンね」と言わんばかりのアツい展開でした。聖なる力を身につけると顔出しOKなんですかねこの世界は(笑)?
聖竜騎士カインは、穴のない高速アタッカーです。力、素早さ、体力は一級品ですし、ブリンクやヘイストがあるのは大きいです。本職白魔導士はみんな速くはないので、初手ヘイストで回転数を上げたりブリンクで守りを固めたりもできます。むろん、バンド技を含めて火力は高いです。限られたMPをどう使うか悩ましいくらいなので、できれば謎の男は寝たままクリアしたいというわけですね。
チャレダンに即突入とは(笑)無茶しましたね(^^;私はカインのレベルをある程度上げてから行きましたよ。カイン編は上限レベルが50でパーティー人数も多いので、結構容赦なく強敵が現れます。
あとは・・・ゴル兄さん、かな?楽しみにしています!
今回やっと謎の男(カイン)のレベル上げを解禁
おそらくもっとレベルの上がった状態でボス戦をすること前提のバランス調整だったはずなんで、カイン編の戦闘はきついものがありますね
4:01 やっぱりゾンビへいをブラッドソードで殴るとHPを吸い取られますね
バロン城が異形のものに支配されてる演出にもなってて良いモンスターだと思うんですけど、出番が少ないのと、そもそもプレイヤーが気付かない難点が…
4本編では負の心を増幅させ操るゼムスの洗脳をなんとか振り払い
4の追加ダンジョンでは負の心に呑まれないよう月の試練を乗り越え
4ジ・アフターでは遂に負の心も制御しつつ『自分自身の一部だ』と受け入れられたカインさんの成長よ…。
パラディンの試練は負の心を受け止める事が重要だとかなんとか
8:23 OPムービーは悪カインよりカインの方が後に跳んでるから、格好いいシーンでありつつ勝利を示唆しているの芸が細かくて好き
次のシナリオをやる前にFFⅣ本編DS版(3Dリメイク版?)でのバブイルの巨人クリア時に追加された
ある人物の回想を目にしておく事を強く勧めます。
男の正体はまさかセシル?かと思ったら正気のカインでしたか
モンスターではない、槍(神)だぁぁ!!
かなり前にジアフターはしてててカイン篇が1番おもしろかった
混乱喰らった時のセリフwあと早すぎて聞き取れない部分が毎回不意打ちww
リアルが師走モードに入って、動画投稿直後に見れやしないぜ。
次回も楽しみ。
26:15 「トランプ勝利」w
ハルポップ様
編集お疲れ様でした。
今回も楽しく動画観させていただきました。
ジアフターは、今回のカインの成長が特に良いと感じました🙆
また、次回も楽しみにお待ちしております😊🎉
「我は滅びぬ」の「ぬ」は文法的には「転ばぬ先の杖」「春は来ぬ」の「ぬ」と同じ「完了」の「ぬ」では…古文で終止形の否定なら「ず」でしょう…あ、そもそもこのキャラは古風な言い方と思わせて実は現代語を話しているのか!と、どうでもいいことを考えてしまいました。このシリーズ好きです。ありがとうこざいます。
更新お疲れ様です。シド滅入るは笑いました。前半のシドからしたらカインがローザ連れ去って行ったのにセオドアと一緒にカインがあらわれたら何がなんだかわからなかったでしょうね。
謎の男の時にレベルあげると成長率悪いから控えたいけど控えると自身との戦いがきついのみながらFF6の魔石システム思い出してました。次回も楽しみにしてますね。
1番の見せ場で転ばされる謎の男さんw
ついに来たー‼︎そしてタイトルの「竜騎士の帰還」も回収…黒カインの「うわぁ」に反応する本家「うわぁ」さん…
ローザは謎の男をすかさずカインと言ってる辺りが良いんだよね〜次回はセシル編?楽しみです。
2:04 さすがに親友が2回裏切った事とかは、子供に伝えてないかw
更新お疲れ様です。
3:43「ギルバートはいませんね」「負傷しているからかな?」( ´ノω`)コッソリ 戦闘で役に立たないからかな?
7:33「し、死んじゃった…」「どてっ」原作に忠実に再現w
7:36「じゃあ本気でやりましょう」これまでずっと負けイベントかと思ってました。
11:31「カインが同化したのか」2011年の今頃、「妖怪人間ベム」が実写ドラマ化されてました。亀梨和也、杏、鈴木福。醜い妖怪人間の姿だが正義の心を持つ3人は人間になりたかった。一方で人間の心の弱さをついて悪事をそそのかす”名前のない男”が暗躍していました。彼こそ妖怪人間の3人が生まれた時に分離した悪の心が具現化した存在。彼を受け入れることで人間になれるとその男は言いました。念願の人間になるには悪の心を受け入れるしかない。しかしそれは到底受け入れることのできない要求。結局、ベム・ベラ・ベロの3人はそれを拒否、いつか人間になれることを夢見てさすらうのでした。
ところで、漫画やアニメの原作を持つ実写ドラマ化が原作改変などで炎上しがちな昨今。今、連載から40年の時を経て「ウイングマン」がテレ東で実写ドラマ化されたようです。主人公に元祖仮面ライダーを演じた藤岡弘、氏の長男・藤岡真威人。第1話が放送された直後には割と高評価なコメントが多く見られ、原作が好きだった自分としては嬉しかったです。ドラマ公式サイト (3話まで無料で視聴できます) で観てみました。原作のイメージを壊さずいい感じでした。……あれ?何の話でしたっけ?
12:42「さらにローザとシドも仲間に加わった状態です。」「え、ギルバートは?」「ギルバートはいません」「うわあ!」ギルバートだけハブられた!w ( ´ノω`)コッソリ 戦闘で役に立たないからかな?
26:16「トランプ勝利」トランプ氏に投票した人はみんな混乱してたと !? なんて広範囲な魔法効果なんだ!
27:03「なぜポーズ」「作戦考え中」主さんは動画収録前にマップや宝箱の位置と中身、遭遇するモンスターと対策を事前に掴んでから行動してると思ってました。たとえ戦闘中に負けていても、それは敵の強さを支える攻撃手段や「気を抜くと負けるよ」という注意喚起からで、「リベンジ戦です」や「という夢を見ました」からの仕切り直しなのだと。なので今回のポーズから「作戦考え中」は正直、驚きました。
35:28「宝箱には【スレッジハンマー】が入っていた!」自分が高校生の頃、「俺がハマーだ!」というアメリカのドラマが放送されてたんです。タイトルは邦題で原題は「Sledge Hammer!」。これはスレッジハンマーをもじったものとされているそうです。だからどうした。
37:09「ドキドキしてきた…!」「じゃあ今回はここで終りにしましょう」「なんちゅう終わり方だ」パロム編前編でもレオノーラがドキドキしてきて終わってましたねw
今回は直接的ではないにしてもギルバートがハブられていたようで (※個人の感想です) なによりですw 「ジ・アフター」になって見どころが無いなと思ってたのでやっと本気を出してくれたかという感じです。あくまでも個人的な解釈ですがw
4:58 な、なんだってー!?(偽物は察したがこちらが本物だとは思ってなかった)
6:01 おそろしく速いフラグ回収 オレでなきゃ見逃しちゃうね()
11:56 もしかしてパラディンより使えいえなんでも
23:02 ダークブレスにはいい思い出がない(ダークドラゴン嫌い)
25:56 見た感じシルフの洞窟と幻獣の洞窟の敵が出てますね。あの洞窟は攻撃力が高い奴ばっかりだから…
34:51 お前のどこに角あるねーんw
37:09 おい聖竜騎士w
Ⅳアドバンスの月の遺跡で何でこんなにカインのイベントだけ本編設定に準じた生々しい仕上がりなのか、と思ったがジ・アフターのこれを見越していたのか、頭諌山先生的な愛だったのかとか色々よぎったけどカインにきっちりケジメをつけさせたかったとスタッフ達が思っていたのは嬉しいものですね。