今回は「ダイパで強かった技TOP15【ポケモンDP】」について解説!

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。

#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

20 Comments

  1. うぽつです!
    りゅうせいぐんといえば、もこう先生のマンダのりゅうせいぐんは強い!が有名ですね!
    それにしても、やっぱりダークホールやエアスラッシュは強いな〜!
    弱体化は止むおえないかな…

  2. フレドラ、インファイト、ブレイブバードは強かったなぁ(ゴウカザルとムクホーク)

  3. あくまで個人的意見ですが、場全体に影響を及ぼす技や相手を妨害し、勝ち筋を摘む技は強い技と考えます。
    トリックルーム・大爆発・挑発・身代わり・アンコール・ステルスロック・電磁波・どくどく・キノコのほうし・あくび・こごえるかぜ・ふいうち・とんぼがえり・羽休め・インファイト・剣の舞。やはりこの辺りが候補に挙がってくるように思います。
    ダークホールは恐らくダークライを使わせなければ使わないだろうと高を括っていたゲーフリの怠慢とも言うべきで、あれはもはや正規の技として同じ土俵で比べるのも憚られるようなインチキのような技ですから1位は納得の順位です。

  4. ダイパは増殖バグあったからわざマシンというかアイテムは増やし放題だったな。

  5. この世代のはたきおとす・バインド技・連続技弱すぎて使い物にならん

  6. あれ?めざパ氷は?厳選しんどいからあまり強くないのか?

  7. 時の咆哮が入って亜空切断やらめざパやら波動弾は対象外なのか。。。

  8. みなくても分かるけど、1位絶対ダークホールやんw
    大会で猛威奮ってたし

  9. 4世代はドラゴン最強やったなぁ、鋼しか半減できない上に鋼でマシなやつがメタグロスくらいしかいない。

  10. ときのほうこうが活躍してたことはないはず。伝説解禁されたHGSSの頃の大会でもディアルガは流星群使ってた

  11. ネジキやってたら猿が氷らされてからのフレドラで勝って脳汁出た😅
    脳内では当然タイプワイルドが流れた😂

  12. 今考えてみれば、なんで三世代までタイプで物理・特殊が決まっていたんだろ?
    ブースターとかこの仕様の所為で折角の高い攻撃力を活かし切れなかったり、アブソルを始め多くの悪タイプのポケモンも攻撃力の方が高いステータスになりがちだったから同じ理由で当時不遇ポケモンだったよな。
    四世代になってようやく改善されたのは遅いなとは思う。

Write A Comment