今回はドラクエ6の初見ごろしモンスターを10体ご紹介しました。
ハッサンが加入して二人旅になるまでと、
ダーマ神殿で転職できるようになるまでが鬼門のドラクエ6。
夢をモチーフにしていても、難易度までもが夢見がち、とはいかないようです。

■チャプター(目次)
0:00 オープニング
0:29 ドラクエ6の初見ころしモンスター 1体目
1:32 ドラクエ6の初見ころしモンスター 2体目
2:32 ドラクエ6の初見ころしモンスター 3体目
3:42 ドラクエ6の初見ころしモンスター 4体目
5:04 ドラクエ6の初見ころしモンスター 5体目
6:43 ドラクエ6の初見ころしモンスター 6体目
8:02 ドラクエ6の初見ころしモンスター 7体目
9:17 ドラクエ6の初見ころしモンスター 8体目
10:55 ドラクエ6の初見ころしモンスター 9体目
12:24 ドラクエ6の初見ころしモンスター 10体目
13:51 エンディング

◼︎ YouTubeチャンネル登録
https://bit.ly/3xpF4YE

◼︎ Twitterフォロー

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同制作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
©︎ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
©︎SUGIYAMA KOBO

#ドラクエ6 #モンスター #ドラクエ #ドラクエ研究所

34 Comments

  1. マンドラゴラかぁ・・・おばけなめくじがめっちゃヤバい感じやと思ったが、さそうおどりは確かに危険やなぁ

  2. ムドーの城も負けてない。ようじゅつしのバイキルトで他の連中が殺意の波動に目覚める
    バーニングブレスでもえさかる火炎で焼き払われる
    ラリホーンがラリホーとラリホーマで寝かしてくる等。

    ほかにしれんその1のメダパニ地獄
    しれんその3のルカニ+なにか
    さ迷う兵隊のたいあたりによる神風特攻隊、これにヘルゼーエンのベギラマで誰か一人死ぬ

  3. ドラリン『ストーンビーストお前のベギラマは今後一生忘れない』
    魔理沙(しっかりトラウマを植え付けられてるな)

    ドラリン『トラウマ、、、、ハッ、、こちらも早く作らないと、、えっ~ええ、、キラーマジンガーとデーモンキング、それからそれから』

    こいし(早く帰って作りなよまったく~)

  4. 井戸や海底宝物庫など厄介でこの時期に出会いたくない初見殺しモンスターが多いのが、Ⅵですね。

  5. 中盤〜終盤を端折りすぎでは(笑)?
    マンドラゴラなんかで死ぬことはまず無いし、それを入れるなら、じごくのたまねぎとかヘルゼーエンを入れるべき。

  6. 普通に考えて城下町の井戸とダンジョンが繋がってるなんて思えんよ…

  7. 序盤からなんかめんどくさいなってなること多かったけどこうしてみると序盤から敵強かったんやな、、、

  8. 1:34
    何故だろう。こいつを見ると涙が出てくるのは全滅させられた記憶が甦るからではない気がするんだ。

  9. 現実レイドックの井戸は転職解禁直後に商人の「穴掘り」を使えばこの時点では最強の「氷の刃」が入手可能。
    道具使用でヒャダルコの効果あり

    ホルストック編終了まで(この間ボス戦7回)武器更新がかなり減るのでできれば複数入手したい。

  10. オープニングはSF版ではなくDS版では?
    SF版はモンスターにモーションがない

  11. 本気ムドーは既プレイでもどれだけ通常攻撃とまぶしいひかりを引けるかの勝負みたいになってくるからな…

  12. いどまじんはまず顔が恐すぎて今でもNGです
    あとどの段階でどうやっていどまじんが出てきて、どう戦闘に突入するのか謎ですよね…
    DQ6って敵が手強い(なんかHPが高い)印象で苦戦しましたね~
    しかもデスタムーアの城の前でデータが消えてもう踏んだり蹴ったりでした😇

  13. いや、デススタッフのメガザルダンスも相当厄介だったけどね?w
    吹雪に耐えつつ一体、また一体と倒して言って、ようやく終りが見えてきた――ってタイミングでメガザルダンス……。
    一体減ってるから仕切り直しとまでは言わないけど、それまでの苦労が水の泡。ならばと全体攻撃しても、微妙な乱数で一気に全滅させられなかったら、まぁ、お察しの通りでw

  14. 真ムドーと海底宝物庫のマジンガとリメイク版の下レイドックの井戸だけでしょ。
    他は初見でもやられはしないわ。

    まず分が悪いのに無理に倒そうとするから全滅するわけで。
    逃げろよとw

  15. キラーマジンガはリメイクでHP減ったとしても、他が変わらないから強いままである

  16. 個人的にはベビーゴイルも推したい。
    ハッサンと二人で夢見の洞窟(名前あってたっけ?)のときにギラ連発されて瀕死になったのはいい思い出。

  17. 初見殺しってほどじゃないけど、月鏡の塔のシャドーが硬すぎたのは驚いたなあ。
    あと、夢見の洞窟のハチ。
    運命の壁のじごくのたまねぎも舐めプして全滅させられた。カラーリングが地底魔城周辺のたまねぎマンに似てるんよ…。

  18. 今二週目のドラクエ6やってるけど
    熟練度上げてでカメレオンマン狩りしてたけど最初はめっちゃ
    返り討ちにあったなマンドラゴラ、普通に弱くないか?

  19. デススタッフの厄介な部分は吹雪にドランゴの耐性がないのとオルゴーに吹雪耐性が無いので伝説装備の弱点も突いていくのですよね

  20. 井戸魔人の下半身ならば、
    12年前に発売された3DSのテリーのワンダーランドに井戸を両手に持つ井戸魔人が襲い掛かってきますよ。‼️😱

  21. スーパーファミコン版といいながら映像はスーパーファミコン版じゃないでしょ!!🫵
    あ、最初のやつですよ

  22. ①ライフコッドのまもりの種を普通主人公に使うしそれでシャットダウン出来るよね
    ②わかる
    ③ハッサン加入させてから戦えばええやん
    ④別に弱い
    ⑤わかる
    ⑥わかりすぎる
    ⑦わかる
    ⑧わかる
    ⑨わかる
    ⑩裏ダンなんて全員かがやく息連発出来るんだから息でワンターンキルできる時点で余裕

  23. オニオーンはRPG初心者に数の暴力の恐ろしさとブーメランの優秀さを教えてくれるスパルタなチュートリアル要因

Write A Comment