《〇〇のプロと行く ゲームさんぽ》#18
「人間の幸せってなんだろう?」 ゲームの世界が現代社会の鏡像にも見えてくる後編では、いよいよ森永さんが考える“国家の理想像”を伺っていきます。「持続可能な社会」を築くために2人が出した結論は…。

●ゲストプロフィール●
森永卓郎
経済評論家。日本専売公社、経済企画庁総合計画局などを経て、現在は獨協大学教授。専門分野はマクロ経済学、計量経済学、労働経済など。

●案内役プロフィール●
北口徒歩2分
ゲーム総合誌の週刊ファミ通&ゲーム情報サイトファミ通.comの編集者。 最近は動画にも取り組む。夢は配信王。
ファミ通.com https://www.famitsu.com/
ファミ通TUBE https://www.youtube.com/user/famitsutube
人物イラスト:荒井清和
取材協力:「トロピコ 6」宣伝担当(スクウェア・エニックス)

再生リスト「自然科学・社会科学」

●《〇〇のプロと行く ゲームさんぽ》って?●
企画の趣旨・経緯についてはこちらの記事をご覧ください!
https://news.livedoor.com/article/detail/17002084/
本家なむさんのアカウントはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCCj7tBSvrrG8_aErflpNgyQ

●お問い合わせ●
企画のご相談・広告のご依頼などは下記のアドレスまでご連絡お願いいたします。
dl_game-sanpo@linecorp.com

※本コンテンツは版元の許諾を得て制作・公開しています。

24 Comments

  1. 拓八郎と森永卓郎さんがごちゃ混ぜで勝手に家族だと思い込んだ時がありました。

  2. 2021年の投稿ですが、環境と経済発展の両立で、アメリカは環境製品を経済の中に組み込んだ

  3. 森永さんが出演できなくなった地上波・・・「財務省らしいゲーム」なんてテレビで発言してほしいなぁ

  4. ま、ロボットの導入より人間のほうが安上がりな時代が続く限りは第4次産業革命には入れないね。
    東京の新宿に行けば分かるが山ほど人材派遣の会社があるように、人売りITだけが成長した。

  5. 政治家・官僚がゲームで自分が目指す
    街を作らせてセーブデータを公開して宣伝するのもいいと思う

  6. 森永さんのおっとり口調でふんわりと結構どぎついこと言っていくスタイル好きだわ
    生の世界のことを直接言うと色々大変そうでもゲームのシミュレーションだと入りやすいのかもなー

  7. 燃え盛る自由の女神に無言で消防ヘリ送ったところが一番面白かった

  8. 森永さん、このゲームは比較的安価なゲームなのでもっとグラフィックにこだわったゲームもあるんですよ

  9. めちゃくちゃ面白かったし勉強になった。森永さんの実況プレイ見てみたい!

  10. トロピコで政治家の作った国を見てみたいですね。進次郎が作る国はおそらく風車だらけの自然にやさしく人に厳しい歪な国になりそう。

  11. 格差を小さくするのって思ったより簡単じゃないかなって思うんだけど、、、

    富豪か貧民どちらかを殺せばいいじゃん?

    どっちも殺せば中級層が生き残るかな笑

Write A Comment