本編では他にもクリスタル版限定要素をご紹介 下部リンクから見に来てね! #ポケモン #pokemon #ゆっくり解説 pokemonRPGゲームポケットモンスターポケットモンスター 金ポケモンポケモンクリスタルポケモン金ポケモン金銀ポケモン銀ゆっくりゆっくり解説レトロゲーム任天堂新要素第2世代 35 Comments @aobassr 1年 ago VC版で金版を買ったけど、クリスタル買えばよかった… @闇路-i2v 1年 ago 相手トレーナーのポケモンが道具持ってたのか、知らんかった @太陽-e8l 1年 ago ここでは出てないけど水曜と土曜日にコゲネシティのゲームコーナー入り口で4000コインで火炎放射 10万ボルト 冷凍ビームの内一つを教えてくれるおじさんが出るようになったのもよかったな あとは夕方6時からのラジオのアオイの合言葉 @panapana67 1年 ago またやりたいんやが…VC版もう無い?GBカラーとソフトを手に入れないとできないか? @user-tg5hc3fz1u 1年 ago なみのりの戦闘エフェクト長いのもいい思い出 @みき-y6k 1年 ago 主人公女の子が追加されたのもクリスタルからだから感動したなぁ😢✨ @yuyuueda0830 1年 ago 今では当たり前だけど、マップが変わると現在地を表すテロップが表示されるようになったのも、クリスタルが初だった。 @user-kh965 1年 ago 大好きクラブのババアから金の玉もらえるのはありがたい😊 @田嶋和泰 1年 ago 個人的には徘徊準伝説BGMも神ってた @ゆうと-i7n 1年 ago ピカチュウは可愛かった!銀とクリスタル持ってたけど、クリスタル持ってる子ほとんどいなかった… @tokusima.tomoaki 1年 ago 電話はお嬢様とかの金持ちしか入れてなかったなwポケモン勝負したいって電話かかってきた時賞金めっちゃ貰えるからw @taku9860 1年 ago 初代からの進化具合に感動したわ @kaedemarine 1年 ago なんでルビサファでアニメーション消えたんだろ? @kogoro5539 1年 ago 友達のお姉ちゃんはクリスタル発売前に、銀でセレビィ持ってたんだよなぁ記憶違いかなぁ @片岡尾鷹 1年 ago サワムラーが持ち上げた足を真下に振り下ろすアニメーションがなんか印象に残ってる @yoshii-b4h 1年 ago 動くアニメーションがクリスタルで出たのになぜルビサファでは動かなかったのか…。 @romanesquedh5906 1年 ago そういやアニメのGSボールって伏線未回収のまま終わったのか… @Masshi-Channel 1年 ago クリスタルとブラックホワイトって大刷新だったんだねえ @RVF9978typeN 1年 ago リメイク版だとこの時みたいにセレビィ入手出来んのかな🤔 @ドラえもん009 1年 ago 圧倒的に週2回のゲーセンオヤジ10まんボルトと冷凍ビームを技マシンから消されて金銀では覚えられなかった2つ+火炎放射の計3つから8万円で教えて貰えるようになったのはガチの神🎉 @ジーマル-c4l 1年 ago いとこからセレビィを貰ってコピーで大量生産したのは良い思い出 @星崎まりも 1年 ago 当時のポケモンは、ガセネタ込みで楽しかったなぁ今ならすぐガセだってわかっちゃうんだろうが、なんか寂しく感じる @ベランダの室外機 1年 ago VCだとできるのか…! @ああ-t4v9t 1年 ago 金銀が作中最強 @あすとらいあ-v9p 1年 ago ゲームとはいえ、ポケモンだって生き物なんだと実感させられる良い演出でした。 @ジョニィジョースター-r7d 1年 ago モバイル通信めっちゃ羨ましかった😢 小学生にはハードル高い機能だった @ふろむらぶ 1年 ago バグかなんかだと思うけど、アカネのジムがある町のポケセンに入ったらいきなり知らないイベントが始まってGSボール?を手に入れて、祠に行ってセレビィを捕まえた時の興奮をまだ覚えてる😊 @Mikayuji 1年 ago 電話、いつも山男のツトムからしかかかってこなかったなァ @ネコネコ-i6h 1年 ago セレビィ手に入れたことなくて、大人になってから改めて再熱したから今めっちゃ欲しい @anaintel23 1年 ago いや女の子主人公が一番の絶賛ポイント!! @うさぎ-t1m 1年 ago 当時小学生だったけどポケギアの電話帳全員女の子にしてニヤニヤしてた笑 @canadettinus5591 12か月 ago いつの間にか下のきょうだいに売られてたっけ… @光崎曲 12か月 ago 祠ってガセネタから発生したらしいが何となくゲーフリが最初から仕込んでた感じはある。 @kuboshi6931 12か月 ago 金銀クリはまじで革命的に面白かった、最初の街の隣がカントー地方と分かった時の脳汁は忘れない @せとか-e1u 12か月 ago なにげにポケモン史上初の女の子主人公だったんだよね、なお通信時 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@太陽-e8l 1年 ago ここでは出てないけど水曜と土曜日にコゲネシティのゲームコーナー入り口で4000コインで火炎放射 10万ボルト 冷凍ビームの内一つを教えてくれるおじさんが出るようになったのもよかったな あとは夕方6時からのラジオのアオイの合言葉
@ドラえもん009 1年 ago 圧倒的に週2回のゲーセンオヤジ10まんボルトと冷凍ビームを技マシンから消されて金銀では覚えられなかった2つ+火炎放射の計3つから8万円で教えて貰えるようになったのはガチの神🎉
@ふろむらぶ 1年 ago バグかなんかだと思うけど、アカネのジムがある町のポケセンに入ったらいきなり知らないイベントが始まってGSボール?を手に入れて、祠に行ってセレビィを捕まえた時の興奮をまだ覚えてる😊
35 Comments
VC版で金版を買ったけど、クリスタル買えばよかった…
相手トレーナーのポケモンが道具持ってたのか、知らんかった
ここでは出てないけど水曜と土曜日にコゲネシティのゲームコーナー入り口で4000コインで火炎放射 10万ボルト 冷凍ビームの内一つを教えてくれるおじさんが出るようになったのもよかったな あとは夕方6時からのラジオのアオイの合言葉
またやりたいんやが…
VC版もう無い?
GBカラーとソフトを手に入れないとできないか?
なみのりの戦闘エフェクト長いのもいい思い出
主人公女の子が追加されたのもクリスタルからだから感動したなぁ😢✨
今では当たり前だけど、マップが変わると現在地を表すテロップが表示されるようになったのも、クリスタルが初だった。
大好きクラブの
ババアから金の玉
もらえるのはありがたい😊
個人的には徘徊準伝説BGMも神ってた
ピカチュウは可愛かった!
銀とクリスタル持ってたけど、クリスタル持ってる子ほとんどいなかった…
電話はお嬢様とかの金持ちしか入れてなかったなw
ポケモン勝負したいって電話かかってきた時賞金めっちゃ貰えるからw
初代からの進化具合に感動したわ
なんでルビサファでアニメーション消えたんだろ?
友達のお姉ちゃんはクリスタル発売前に、銀でセレビィ持ってたんだよなぁ
記憶違いかなぁ
サワムラーが持ち上げた足を真下に振り下ろすアニメーションがなんか印象に残ってる
動くアニメーションがクリスタルで出たのになぜルビサファでは動かなかったのか…。
そういやアニメのGSボールって伏線未回収のまま終わったのか…
クリスタルとブラックホワイトって大刷新だったんだねえ
リメイク版だとこの時みたいにセレビィ入手出来んのかな🤔
圧倒的に週2回のゲーセンオヤジ
10まんボルトと冷凍ビームを技マシンから消されて金銀では覚えられなかった2つ+火炎放射の計3つから8万円で教えて貰えるようになったのはガチの神🎉
いとこからセレビィを貰ってコピーで大量生産したのは良い思い出
当時のポケモンは、ガセネタ込みで楽しかったなぁ
今ならすぐガセだってわかっちゃうんだろうが、なんか寂しく感じる
VCだとできるのか…!
金銀が作中最強
ゲームとはいえ、ポケモンだって生き物なんだと実感させられる良い演出でした。
モバイル通信めっちゃ羨ましかった😢 小学生にはハードル高い機能だった
バグかなんかだと思うけど、アカネのジムがある町のポケセンに入ったらいきなり知らないイベントが始まってGSボール?を手に入れて、祠に行ってセレビィを捕まえた時の興奮をまだ覚えてる😊
電話、いつも山男のツトムからしかかかってこなかったなァ
セレビィ手に入れたことなくて、大人になってから改めて再熱したから今めっちゃ欲しい
いや女の子主人公が一番の絶賛ポイント!!
当時小学生だったけどポケギアの電話帳全員女の子にしてニヤニヤしてた笑
いつの間にか下のきょうだいに売られてたっけ…
祠ってガセネタから発生したらしいが何となくゲーフリが最初から仕込んでた感じはある。
金銀クリはまじで革命的に面白かった、最初の街の隣がカントー地方と分かった時の脳汁は忘れない
なにげにポケモン史上初の女の子主人公だったんだよね、なお通信時