他にもたくさんショート動画をあげてます 下部リンクから見に来てね! #ポケモン #pokemon #ゆっくり解説 bwpokemonRPGXYゲームダイパポケットモンスターポケットモンスター ブラックポケモンゆっくりゆっくり解説レトロゲーム任天堂 44 Comments @諸手突き-g1c 12か月 ago 初登場時のルリリはノーマル単と、余計に分からなかった。 @大坪重孝 12か月 ago マーイーカ進化の仕方も本当に分からんよ… @草をたべる 12か月 ago でんきうおw @暇表天須 12か月 ago ヌメラお前なんで毒ないねん、なんでそのナリでドラゴンやねん @うんこ太郎-p4r 12か月 ago オトスパス、なぜおまえは格闘単体なんだ @大塩隆盛 12か月 ago ウソッキーなら有名 @TabibitoAnjyu 12か月 ago ウツロイド @かーりぃ 12か月 ago これはクチート見た目的にはノーマルや悪なのに斜め上を行く鋼単タイプってのがいやらしい事この上無い @鉄電気石 12か月 ago タイレーツ @user-pndpnd 12か月 ago 生物学上「虫でなくなる」事がどうしても納得いかねぇ @aki2362 12か月 ago クヌギダマやフォレトスは普通に草タイプだと、当時は勘違いしてました! だって森の木から落ちたり実ってるからそう思いますよね…?笑 まさかの、虫や鋼というwww @okagag 12か月 ago マッギョ @manmenmi-manmenmi 12か月 ago マーイーカは勝手にイカ墨の色だもんねって納得してたエスパー?マーイーカ。水じゃなくて @テスト-n3l4n 12か月 ago ウソッキーは全員が草タイプだと思ったはず @ゴンザレスオーサダハル 12か月 ago ドラピオンずっと毒虫の複合だと思ってた @サイクリングさん 12か月 ago ややこしいタイプ プリン系 ピッピ系ブルー系にフェアリー追加されたことにより フェアリーと知らない人がばつぐんじゃないことに衝撃 @canntaohthuka3260 12か月 ago 個人的にはルカリオ。格闘は分かるが、どこに鋼要素があるのか。映画の感じからしても、エスパー/格闘とかだろ。 @kagasewo 12か月 ago 翼で飛んでるのにひこうじゃないポケモン多いしなあ… @mdr.6030 12か月 ago ルギアに一票。見た目は水タイプっぽいけど飛行•エスパーって言う… @hakusai_baechu 12か月 ago ガルーラ色的に地面やろ @ひろーんな 12か月 ago ちょっと違うけどウパーにでんき技効かなくて混乱した平成キッズは私だけじゃないはず @テレサワーグナー 12か月 ago ルリリ可愛い @レジギガス-m7j 12か月 ago まぁウツロイドの岩毒よりマシでしょ @phononmaser1024 12か月 ago マーイーカはアニメ出てたから悪予想出来そう @ンジオレ-m4q 12か月 ago 最早だだのシラス→まあいいかって流れてかと思った @水無月-i4e 12か月 ago マーイーカがエスパーとあくタイプ複合でもまぁ良いかw @ドロロ君 12か月 ago そうなの? @玉ねぎの雨本 12か月 ago ドラピオンって悪タイプだったの⁈ @あーる-b2r 12か月 ago フライゴンは虫ドラゴンだと思ってた。 @ぼにふぁてぃうす15世 12か月 ago ダダリン、ドラミドロあたりは水タイプあると思ってた。こう見るとポケモン界は水タイプ詐欺が横行してるのね @モアイ-s3c 12か月 ago 虫タイプ縛りをする上でスコルピも進化封印しないといけないの辛い @agehanto100 12か月 ago ルギア→水ホウオウ→超オトスパス→水ウツロイド→水があると思ってました。 @arssk_ktn 12か月 ago ドラピオンとスコルピのタイプは未だにごちゃつくw @Toumi7060 12か月 ago ただのシラスは流石に草www @user-kh965 12か月 ago ダイパあるあるドラピオンにエスパー打って無効 @秋月絵理 12か月 ago ビーダルがノーマル・水と気づくまでかなーりかかりました。 @しゆ-1e 12か月 ago ウツロイドは水・毒タイプだと思ってた @計都-f4q 12か月 ago 水っ気の殆ど無いとこに出てくる魚はお前水タイプに見せかけてこんなとこに居る以上絶対水無いだろって思っちゃう。初登場とかは見た目と初遭遇したエリアからタイプとか予想しちゃうよね。 @psohakanashi6811 12か月 ago あと2世代ぐらい進んだら3タイプ複合が出てタイプ詐欺が解消されるんやろなあ @user-lk5co4tn2log 12か月 ago グライガー、😮 @やよい-h2r 12か月 ago ゴルダックに1票!!何年やっても毎回エスパーが入ってるとどうしても勘違いしてしまう… @ドースル連 12か月 ago あかん、この4匹全部間違えてた @standbyup 12か月 ago これ全部水入ってそうで入ってないってパターンかオトスパスやマケンカニもそうだけど、海の生き物モチーフ=水タイプってしちゃったら水タイプのポケモンが増えすぎるのかもねただでさえ水タイプ多いから @Tide_228 12か月 ago 逆さまのイカでイカサマをやりたくて仕方なかったんだろうなってのが分かるエスパー悪 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@計都-f4q 12か月 ago 水っ気の殆ど無いとこに出てくる魚はお前水タイプに見せかけてこんなとこに居る以上絶対水無いだろって思っちゃう。初登場とかは見た目と初遭遇したエリアからタイプとか予想しちゃうよね。
@standbyup 12か月 ago これ全部水入ってそうで入ってないってパターンかオトスパスやマケンカニもそうだけど、海の生き物モチーフ=水タイプってしちゃったら水タイプのポケモンが増えすぎるのかもねただでさえ水タイプ多いから
44 Comments
初登場時のルリリはノーマル単と、余計に分からなかった。
マーイーカ進化の仕方も本当に分からんよ…
でんきうおw
ヌメラ
お前なんで毒ないねん、なんでそのナリでドラゴンやねん
オトスパス、なぜおまえは格闘単体なんだ
ウソッキーなら有名
ウツロイド
これはクチート
見た目的にはノーマルや悪なのに斜め上を行く鋼単タイプってのがいやらしい事この上無い
タイレーツ
生物学上「虫でなくなる」事がどうしても納得いかねぇ
クヌギダマやフォレトスは普通に
草タイプだと、当時は勘違いしてました!
だって森の木から落ちたり実ってるから
そう思いますよね…?笑
まさかの、虫や鋼というwww
マッギョ
マーイーカは勝手にイカ墨の色だもんねって納得してた
エスパー?マーイーカ。水じゃなくて
ウソッキーは全員が草タイプだと思ったはず
ドラピオンずっと毒虫の複合だと思ってた
ややこしいタイプ プリン系 ピッピ系ブルー系にフェアリー追加されたことにより フェアリーと知らない人がばつぐんじゃないことに衝撃
個人的にはルカリオ。格闘は分かるが、どこに鋼要素があるのか。映画の感じからしても、エスパー/格闘とかだろ。
翼で飛んでるのにひこうじゃないポケモン多いしなあ…
ルギアに一票。
見た目は水タイプっぽいけど飛行•エスパーって言う…
ガルーラ
色的に地面やろ
ちょっと違うけどウパーにでんき技効かなくて混乱した平成キッズは私だけじゃないはず
ルリリ可愛い
まぁウツロイドの岩毒よりマシでしょ
マーイーカはアニメ出てたから悪予想出来そう
最早だだのシラス→まあいいか
って流れてかと思った
マーイーカがエスパーとあくタイプ複合でもまぁ良いかw
そうなの?
ドラピオンって悪タイプだったの⁈
フライゴンは虫ドラゴンだと思ってた。
ダダリン、ドラミドロあたりは水タイプあると思ってた。こう見るとポケモン界は水タイプ詐欺が横行してるのね
虫タイプ縛りをする上でスコルピも進化封印しないといけないの辛い
ルギア→水
ホウオウ→超
オトスパス→水
ウツロイド→水
があると思ってました。
ドラピオンとスコルピのタイプは未だにごちゃつくw
ただのシラスは流石に草www
ダイパあるある
ドラピオンにエスパー
打って無効
ビーダルがノーマル・水と気づくまでかなーりかかりました。
ウツロイドは水・毒タイプだと思ってた
水っ気の殆ど無いとこに出てくる魚はお前水タイプに見せかけてこんなとこに居る以上絶対水無いだろって思っちゃう。
初登場とかは見た目と初遭遇したエリアからタイプとか予想しちゃうよね。
あと2世代ぐらい進んだら3タイプ複合が出てタイプ詐欺が解消されるんやろなあ
グライガー、😮
ゴルダックに1票!!
何年やっても毎回エスパーが入ってるとどうしても勘違いしてしまう…
あかん、この4匹全部間違えてた
これ全部水入ってそうで入ってないってパターンか
オトスパスやマケンカニもそうだけど、海の生き物モチーフ=水タイプってしちゃったら水タイプのポケモンが増えすぎるのかもね
ただでさえ水タイプ多いから
逆さまのイカでイカサマをやりたくて仕方なかったんだろうなってのが分かるエスパー悪