31 Comments

  1. 色違いの・・・野生のデオキシス・・・ウッ頭が(みんななんか色違いのポケモンいっぱい持ってたなぁ)

  2. 当時LGでプレイしてたけど、アタックフォルムが欲しかったからFRでプレイしてた兄や友人が羨ましかったし、4世代で任意の切り替えができるようになった時は嬉しかった

  3. ノーマルフォルムも片手が猫の手みたいになってるの、公式絵だと人間の手みたいになってるか対の腕みたいに鞭みたくなっててよくわかんない

  4. FRLGの『たんじょうのしま』のパンフレットには、確か「出現したときはノーマルフォルム!?」「デオキシスはこちらを隠し惑わすため、(FRLG)どちらもノーマルフォルムで出現します。」といった記載があったんですよね。

    あと動画で言ってる通り当時はソフトでフォルムが変わったので、私がFRでアタックフォルムのデオキシスを持っていたら、LGやってた当時の友人が「そのデオキシス、“ばがぢから“なんて覚えてるのか!?😳」って驚かれましたね。

  5. 解析で全てのフォルムがリークされないようにした当時の工夫なのかな
    あと当たり前のようにデオキシスが色違いなの凄すぎる

  6. ポケモンダッシュではダブルスロットで手持ちのポケモンを模したコースが作れる特別なカップがあります。
    しかしデオキシスはソフトによって自動的にフォルムが切り替わる設定があるので、一つのGBAソフトに複数体デオキシスを揃えても1種類のコースしか作成できません。
    正規の方法で4つのフォルムのコースをまとめて遊ぶには、配布限定の「ポケパークのデオキシスカップ」を入手する(2005年)しかないです…。

  7. ディフェンス↔ノーマル↔アタックでDNAかなるほど〜と思ってたらスピードフォルムが出てきて困惑した思い出

  8. ポケスペでオーロラ屈折させてフォルム偽装してた気がする!

  9. マ? ワイの友ディフェンスとアタックを1つのソフトで持ってるゾ。
    ちなみにそいつはチート使ってたから、内部データとしては各フォルムで存在してるんジャマイカ?

  10. フォルムチェンジは後付けだからかノーマルフォルムの種族値が全然ノーマルしてないのよね

  11. RS発売した時に解析でデオキシスが割られたのが悔しくて後付けでフォルムチェンジ用意した結果こんな仕様になったんだろうなあ

  12. 三世代のポケモンなのにRSEでゲットできないのはなぜ?🧬

  13. シェイミのスカイフォルムもそうだけど、解析がきっかけで後続作品に新フォルムが追加される理由がよく分かんない

  14. オールマイティラボ構文∶
    「このように各ソフトごとに対応する姿が違うという、小賢しい生産者の努力が垣間見られるデオキシスですが、他のソフトから別ソフトの彼を見ると、どうやら様子がおかしいことに気付きます。」テロップ「「様子がおかしい」」

  15. むしろそう言うもんだと思ってたんだけど、最近のデオキシスは違うのか

  16. NFとSFは相手の衣装でバレるとして
    AFとDFはバレなくない?
    ソフトの色でもバレるのならFRとLGのソフト内の基盤を入れ替えれば錯乱できそう

  17. リーフグリーンワイこれでよく泣いてた
    トバリシティの隕石で真っ先にデオキシスが思い浮かんだよ…

  18. ちなみにRS以外のソフトでも、ボックスに預けたデオキシスを選択、持ち上げた状態でようすをみるを選ぶと、例外なくノーマルフォルムが表示されるようです

  19. ポケモンファンか何かの雑誌でギラティナとシェイミのフォルムチェンジの特集?でアタックとスピードの表記が逆なの思い出した…

  20. ポケスペのデオキシスのオーロラ能力ここから来てるのか。あの漫画本当に細かいな。

  21. この時代の幻、本当に珍しいからXD版のデオキシス見れるの嬉しい( 〃▽〃)

  22. FRLGとエメラルドでの改造デオキシスはミュウと同じく言う事を聞かないトラップがあったが、RSで出した個体はその設定が無いため皆RSで出して3カセットに輸出していた

  23. 確か映画配布で前売り券なもフォルムについてバージョンで異なるって書いてたなー

  24. 種族値が特化し過ぎてて、攻略本のアバウト表記だとノーマルとディフェンスにしか価値を感じなかったなぁ。

    (ノーマル・アタックのCD種族値は☆☆☆☆☆、

     ノーマル・アタック・スピードのS種族値も全て☆☆☆☆☆。)

Write A Comment