人狼ゲーム(じんろうゲーム)は、会話と推理を中心にしたパーティーゲーム。
今回はそれをスト6バトルハブ内のハブ全体チャットと個人チャットで行った。
バトルハブ人狼 B☆RS視点
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TrickOrToLeaf♡・・・GM(ゲームマスター)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の参加者9名

ゆうゆう
ウタリ!
おぴんぽん
B☆RS
どらくっぱちゃん
いろはにちゃん
coco
ラズベリー
うめのりちゃん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回割り当てられた役職
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人狼2 狂人1 占い師1 騎士1 霊媒1 村人3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1:03:55 役職配布
1:16:00 スタート(一日目、昼)
1:26:30 一日目投票タイム
1:31:45 投票結果発表
1:34:12 処刑者決定
~一日目、夜~
1:39:43(二日目、朝)
1:46:45 二日目投票タイム
1:50:30 投票結果発表
~二日目、夜~
1:56:00 (三日目、朝)
2:02:55 三日目投票タイム
2:06:25 投票結果発表
~三日目、夜~
2:10:10 (四日目、朝)
2:11:15 最終結果発表
2:17:00 役職公開

cocoさん視点配信 2時間15分辺りから

ルール概要
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各プレイヤーはそれぞれが村人と村人に化けた人狼になり、自身の正体を隠し欺いたりしながら他のプレイヤーと交渉したり議論したりして相手の正体を探る。ゲームは半日単位で進行し、昼には全プレイヤーの投票により決まった人狼の容疑者1名の処刑が、夜には人狼による村人への襲撃が行われる。これらによって死亡したプレイヤーは以後ゲームに参加できない。全ての人狼を処刑することができれば村人チームの勝ち、生き残った人狼と同数まで村人を減らすことができれば人狼チームの勝ちとなる。

基本的なゲームの要素は、プレイヤーが秘密に割り振られた役職(村人、人狼、占い師など)を互いに推理し合うだけのシンプルなものである。しかし推理に必要な手がかりは一部の役職で断片的に知らされる他は、すべてをプレイヤー同士のやり取りから読み取らなければならない。よって、いかに相手を説得するか、あるいは巧妙に騙し続けるかの会話による駆け引きが重要な要素となる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
基本的な遊び方
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームの準備
各プレイヤーは、お互いを見通せるように円になるなどして着席する。プレイヤーのうち1名がゲームマスター(以下GM)となり、司会進行を担当する。GMはあらかじめ決めておいても、役職を決定するときにランダムに決めてもよい。

GMは役職名が記載されたカードをランダムに配るなどして、お互いの正体がわからないように各プレイヤーに役職を割り振る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
夜(襲撃ターン)
(例:「夜が来ました。プレイヤーは眠りについてください」)

GMは全員に夜が来たことを告げ、プレイヤーに目を閉じ頭を下げるよう指示する。

次にGMは人狼に目を覚ますように伝え、誰を襲撃するかを指定させる(例:「人狼は目を開けてください。今晩誰を襲撃するかを決めてください」)。人狼は、黙ったまま襲撃対象のプレイヤーを指定する。人狼が複数いる場合は、人狼同士で黙ったまま身振り手振りで相談し、1名の襲撃対象を決める。対象が決定したら人狼は目を閉じる。

次にGMは予言者に目を覚ますように伝え、誰についての予言を行うかを指定させる(例:「予言者は目を開けてください。今晩誰についての予言を行うかを決めてください」)。予言者は黙ったまま予言対象のプレイヤーを指定する。GMは周囲に気づかれないよう、あらかじめ決めておいた手振りや、カードを見せるなどして対象のプレイヤーが人狼かそうでないかを予言者に伝える。その後予言者は目を閉じる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼(投票ターン)
(例:「夜が明けました。昨晩の犠牲者は○○さんです」)

GMは全員に夜が明けたことを宣言し、昨夜狼に襲撃されたプレイヤーの名前を告げる。人狼に襲撃されたプレイヤーは死亡し、ゲームから除外される。狩人の護衛等により、襲撃が失敗した場合は、その夜の犠牲者はなしとなる。

その後、生存者同士で人狼を探すための、数分間の自由な話し合いが行う。(ただし、GMや死亡者、非参加者達と話をしてはいけない。)会話の内容は自由であり、村人側でも味方を混乱させない程度であれば、自由に嘘をついて良い。自らの役職を明かすのも自由であるが、役職カードを公開してはいけない(カードを公開できる役職もある)。

(例:「投票の時間になりました。話し合いをやめてください」)

時間が経過したら、GMは会話を中断させる。生存者は多数決を投票で行い、1名の処刑者を互選する。最大得票者が複数出現した場合は、決選投票を行う、ランダムに決定するなどして1名を決定する。処刑対象に選ばれたプレイヤーは死亡しゲームから除外される。最後の一言を言って手がかりを残すルールもある。

ここで昼は終了し、ゲームが終了するまで夜と昼を繰り返す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームの終了条件
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレイヤーが死亡した場合
人狼の襲撃または処刑され死亡したプレイヤーはゲームから除外され、ゲーム全体が終了するまで会話してはいけない。もちろん、黙ったまま(表情やジェスチャーなどで)生存者に何かを伝えようとすることもできない。処刑投票に参加することもできない。死亡したプレイヤーの正体は、全員に明かされる(または、ゲーム全体が終了まで伏せておくというルールもある。あらかじめ決めておく)。ゲームの終了時に、同陣営の生存者と勝敗を共有する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲーム全体の終了条件
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下のいずれかの条件が達成された時点で、GMはゲーム終了を宣言する。

人狼がすべて死亡した場合 – 村人陣営の勝利となる。
村人の人数が人狼と同数、またはそれ以下となった場合 – 人狼陣営の勝利となる。
その他の陣営が存在している場合 – 役職独自の勝利条件を持つプレイヤーがおり、勝利条件を満たしている場合、その陣営は勝利となる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
村人陣営
村人陣営の勝利条件は、人狼の全滅である。

村人(市民、人間)
参加者の多数。特殊な能力を何も持たない一般人。
占い師(予言者、預言者)
夜の間にプレイヤーの中から1人を指定し、そのプレイヤーが人狼か否かを知ることができる。
霊能者(霊媒師)
昼に処刑されたプレイヤーが人狼か否かを、夜の間に知ることができる[2]。人数が少ない場合はいない場合がある[2]。その性質上、死亡時に役職が公開されるルールでは使用されない。
狩人(ボディガード、騎士、戦士、用心棒)
夜の間にプレイヤーの中から1人を指定し、そのプレイヤーを人狼の襲撃から守ることができる。ルールによっては同じプレイヤーを連続で守れない場合がある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人狼陣営
人狼陣営の勝利条件は、人間を人狼と同数以下まで減らすことである。

人狼
人間に化けた狼であり、村人を騙して捕食する。夜の間に人狼以外のプレイヤーの中から1人を指定して襲撃する。人狼が複数いる場合は、お互いを人狼であると認識できる。
狂人(憑依者、裏切り者、多重人格者)
人狼の味方をする人間。人間であるため、占い師や霊能者にも人狼ではないと判断される。特殊な能力は持たず、嘘をつくことなどによって村人陣営を混乱させ、人狼に有利になるように動く役割を持つ。人狼同士と異なり、人狼と狂人はお互いを把握できない。

#スト6 #人狼 #バトルハブ人狼 #ハロウィン

1 Comment

  1. ご参加ありがとうございました&お疲れさまでしたー🙇‍♂️💦💦

    終盤のあの苦しい状況はまくるのは困難でしたねー😨
     

    スト6のリプレイの改編機能みたいに後出しなのですが、一瞬だけゆうゆうさんが人狼の残り人数に触れていたので、ここで外したら負けという危機的状況をお伝えしたらゆうゆうさんを味方につける事が出来たかも知れないですね🤔

    それにしても上から盤面を見下ろしても難しいですー😣 もしかしたら一番分かってないかもですw

     
    諸問題をブラッシュアップして次回もまたやりたいなと思いますー🐺

Write A Comment