
0:08 通常攻撃
0:10 ノーマル
7:10 ほのお
7:56 みず
8:52 くさ
10:13 でんき
10:40 こおり
11:24 かくとう
12:49 どく
13:21 じめん
14:07 ひこう
14:49 いわ
15:16 むし
15:52 エスパー
17:45 ドラゴン
18:04 ゴースト
18:33 あく
19:13 はがね
19:32 タイプなし
※「しぜんのちから」、「ねこのて」は他の技のエフェクトになるため収録していません。
赤の救助隊のマイリスト→https://www.youtube.com/playlist?list=PLs9Y_RNy-EoPW8t6bar8qYFRlM7DIbSK3
■【~このチャンネルにおいて~】
主にゲームのプレイ、実況、解説などを行なっていきます。
■X(旧Twitter)はこちら↓
#ポケダン
#ゆっくり実況
#赤の救助隊

29 Comments
懐かしいしよく集められたな……すごい
いわくだきで珍アイテムを掘り当てたり、はたきおとすで本体から珍アイテムを落とさせたり、こだわりがスゴい!
4:25 ファイヤーの前でにらみつけるやってるの笑うw
なにげにパーティメンバーも凝ってて好き!ウェザボって天気の変化あったの知らなんだ…
5:34これはw
7:39 ブラストバーンの火力やばー
めっちゃ凝ってる動画
序盤から「いやしのすずの音が違う!!?」と驚いて「他の技も音違う!」だとか「こんな技もあるんだ」とかの驚きの連続だった。
切実にもっと伸びて欲しい
撮影すごい時間かかっただろうな…お疲れ様です
これマジで伸びて欲しい
2:50 一瞬どういうパーティかと思いましたがそういうことですかねw
枠が空いてたらイワークとかエビワラーとかも入りそう
16:03 ガキの頃このエフェクトがトラウマだった
こういう動画助かる
6:20 あれ、ディグダとダグトリオが空を…飛んで……?(宇宙🐱顔)
バナナw
15:02 あーへー
パーティ凝ってるな〜と思ったらポッポとイワークで吹いた
6:39 アッー
2:46 このパーティ赤緑のライバルの手持ちだ〜御三家で変わるやつ
凝ってるなー
5:35 (ピカチュウが)ポリゴン(に)フラッシュ
人選…もといポケモン選びのこだわりがすごいww
これすっごいなぁ
チーム選びもくすっと来るネタが多くて見てて飽きない動画だった
5:28 ここのメンツ全員名前に「ドク」が入ってて感心した
粉雪とか熱風の全体攻撃、タネマシンガンなどの遠隔連続攻撃が異常に強いゲームだった
【1/8】
いや~全てのわざを覚えるだけでも非常に大変な道のりでしょうけど、わざわざパーティを色々変えているとなると、
動画はテンポよく進んで20分ですが、撮影に要した時間はその数十倍、最初から始めることも含めればその数百倍の時間がかかってるのではないでしょうか?
そんな丁寧な動画に私も少しでも追いつけるよう、以下パーティの組み合わせの考察をしてみました。
ただし、わかりやすい進化前後や組み合わせ・以前にもあったパーティ・パーティ1人で繰り出しているわざは省略しています。
0:10 "あくび" …を覚えられるポケモントリオ
0:17 "あさのひざし" …を覚えられるポケモンコンビ
0:23 "あばれる" カントー地方にある「サファリゾーン」に出現するポケモン&ノーマルポケモントリオ
0:26 "あまいかおり" ホウエンポケモン&『エメラルド』では基本的に出現しないポケモントリオ
0:32 "アンコール" 本編ポケットモンスターのプリムの手持ちポケモントリオ
0:38 "いかり" 本編ポケットモンスターの『サファイア』のアクアだんのしたっぱが繰り出すポケモントリオ
0:40 "いかりのまえば" カントー地方にあるポケモンタワーにて野生とトレーナーで見かけることになるポケモントリオ
0:42 "いたみわけ" とくせい「ふゆう」ポケモントリオ
0:47 "いびき" 進化を終えるとみず&じめんタイプになるポケモントリオ
0:51 "いやしのすず" 今回ポケダンの主人公候補&「しあわせのとう」に出現するポケモントリオ
0:54 "いやなおと" みずタイプポケモントリオ?
1:12 "うたう" …を覚えられる&ノーマルポケモントリオ
1:20 "おんがえし" 本編ポケットモンスターで俗称「600族」と呼ばれるポケモンの未進化ポケモントリオ。ご丁寧にダメージ45
1:22 "かいりき" …を覚えられるポケモン&覚えられる上に名前の由来になっているポケモン
すごいな…映像もめっちゃ綺麗!どんだけ時間かかったんだ
このゲームは連続技がメチャクチャ強くなるんだよな。
本作では弱いのにw
全技解説も大変だけどパーティーメンバーのこだわりが素晴らしい
はかいこうせんってどんな技エフェクトなんだろうと子供の時に気になっていましたがそこまで進めることができず、それから20年くらいずっとモヤモヤしていました
やっと分かって凄くスッキリしました
ありがとうございます