なんも言えん

▼前回

▼次回

▼FINAL FANTASY X 再生リスト

【ゲーム】
タイトル:FINAL FANTASY X
HP:https://www.jp.square-enix.com/ffx_x-2HD/
© 2001, 2003, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION: © 2001, 2003 YOSHITAKA AMANO

【Twitter】
https://twitter.com/Ruri_4ori8

【ファンクラブ】
https://www.nijisanji.jp/fanclubs/shioriha-ruri

【にじさんじオフィシャルストア】
https://shop.nijisanji.jp/s/niji/

【お問い合わせやお手紙はこちら】
https://www.nijisanji.jp/contact

※未成年者の視聴者の方々は、下記リンク先の注意事項もご覧ください。
https://www.anycolor.co.jp/notice-for-minors

26 Comments

  1. カンストダメージを出せるレベリング状態だったのも勿論あると思いますが、初見で見事ユウナレスカのギミックを攻略していてすごかったです!
    終わりに近づいている物語を最後まで駆け抜けていく姿、応援しております!

  2. 配信おつるりでした~。

    ユウナレスカ初見クリアおめでとうございます(普通にすごいと思います)。

    2:19:17 ジェクトはアーロンにティーダの影を見てたんじゃないかっていう意見に「なるほど…そうかも」と凄く納得しました。

    るりさんの配信は、既プレイであっても度々こういうことがあるので、見てて飽きませんw。

    次回以降も楽しみにしてます~。

  3. レベル上げの成果でボスをサクサク倒せてエライです。また本当に感性が豊かですね。

    あと、余談ですが「召喚獣」を全て持っていた方がよりFFXが印象深い作品になります。

    つまり召喚獣なんていくらあったっていい!
    (唐突ですが以下に未入手の召喚獣の入手方法記載、召喚獣の名前は伏せます。ご覧になられていないかもですが、通常のプレイでは中々に難しいと思ったので一応の記載です。)

    バージ=エボン寺院(最初にリュックと出会った場所、水中のBOSSとリベンジすることに)

    ●場所;飛空艇の「サーチ」でバージエボン寺院を見つけ出す(X:11~16、Y:57~63)

    ●方法;祈り子の間に行くために今までの全試練の間にある、隠し宝箱をすべて開ける必要があります。

        つまり、もう一回試練の間で遊べるドン!

    レミアム寺院(召喚獣の姐さんがいる場所)

    ●方法1:バージ=エボン寺院の召喚獣とハンザワを入手していること。

     方法2:花のかんむりを入手(姐さんのバハムートを轢く)

     方法3:つぼみのかんむりを入手(モンスター訓練所のガガゼト山地域制覇)

    以上になります、物語の終わりが見えてきましたが、少しでもFFXを味わい尽くせて頂けたら幸いです。

  4. 50:25 はんざわ初召喚
    1:43:50 アーロンについて
    2:17:15 アーロンの記憶
    アーロンは確かに前作主人公っぽい

    ジェクトがアーロンに息子を頼んだのって残されたアーロンが自棄にならないようにやるべきこと残そうとしたのかなとも思う

  5. 配信お疲れさまでした!
    さすがに想定内でしたが、アーロンさんも死人だったんですね、、ジェクトさんに託された想いを「死んでも」守ったアーロンさん。ほんと義理深いというかなんというかですね。
    以前まで頼みの綱とされてきた、失われた究極召喚に代わる策、果たして通じるのでしょうか、、次回も楽しみにしています!!

  6. シーモアから散々ゾンビ+アレイズコンボ食らってたのに、レイズは使わないんだよねぇ

  7. オーバーデスの初見殺し性能の高さから悪名高いユウナレスカを召喚獣ラッキー回避→ゾンビならOKなのでは?の読みをちゃんと通して突破は素直にいいプレイング
    害悪プレイと自虐してますが、召喚獣含めた全員分のオーバードライブぶっぱってFFXの基本戦法なのであまり卑下しなくてもいいと思います システム上それが簡単に用意できるよう意図されたゲームだしね

  8. ガードが少人数の方がいいってのは、真相知った人物が言いふらす前にエボンが口封じしやすいためなんだろうな

  9. 2:41 開始
    アーロンさんの前作主人公感のところとか、シナリオの理解度が高い上にもう一掘りしてくれててとても楽しく見れてます!戦闘も戦略立てるの上手くなってる感じがします、要領良くなくても試行錯誤してるのを楽しんでるのでそのままでいてくれ
    みんなの決意も固まって、いよいよ大詰めですね

    50:26 雇用契約の不備が発覚

  10. ユウナレスカ初見クリアすげえ〜
    レベリングが功を制したかな

  11. このいい子、にじさんじの子だったのか。過去きりぬきから拝見致しました。芯が素敵な方だと思ったので登録致しました。微力ながら応援致しております。もちろん、貴女を。

  12. 1:42:28
    この「青くてもいい!」のくだり
    NARUTOのナルトが言った「賢いってのがそういうことなら、俺は一生バカでいい」に近しいものを感じる
    でも持ち前の明るさとか不屈の心とか芯の強さとか似ているとこ結構あるもんなと思ったりw

  13. 2:19:02
    ここのジェクトがアーロンに息子を重ねて見てたのかもって考察すき
    ジェクトって不器用だけど心がほんとにあったかくてやさしい

  14. アーロンとティーダが似てるのは、このシーンでの大人と青年の対比を描くために狙ってやってんだろうな。
    3人同い年くらいに思っちゃうけど、実はアーロンはジェクトやブラスカと比べるとだいぶ年離れてるんだろう。10年たってようやく大人側に来た。

    発売当時中学生くらいで初見プレイした時はティーダやアーロンの気持ちにめちゃくちゃ共感したけど、今30代くらいで見るとジェクトやルールーやワッカの気持ちの方が理解できる。

    無限の可能性なんて信じる年でもない、欲張ったら全部失敗するかも、アレも欲しいしコレも欲しいなんて子どもみたいな我儘言えない、どうしたらいいか先のこともわかってないのに後先考えず動けない。

    見返すたびに本当によく出来てるストーリーだと思うよ

Write A Comment