本編では他にも初見殺しすぎた特殊進化をご紹介 下部リンクから見に来てね! #ポケモン #pokemon #ゆっくり解説 pokemonRPGゲームダイパダイヤモンドパールポケットモンスターポケットモンスター ダイヤモンドポケモンポケモンDPゆっくりゆっくり解説任天堂初見殺し第4世代鬼畜 31 Comments @cizyounoHARU 12か月 ago エルレイドはなんかすんなりわかっためざめいしをみつけたときに誰使えるんかなって思って見たらなんか使えて(うおおお!かっこいい)ってなったな @GUNDAM453 12か月 ago 俺サーナイト♂️にしてエルレイドも♂️にしてるわwww @sw-lh6qt 12か月 ago げんしのちから組も悩んだ記憶ある @輝輝-f1t 12か月 ago 何も知らずに控えめな性格のエルレイドにしたっけなꉂ🤣𐤔 @吉田ティッピー 12か月 ago テッポウオがマンタインに喰われてて草 @motokokusanagi_0079 12か月 ago 第2世代までしか知らん私でもキルリアとかサーナイトは見た事あるけど、キルレイドって名前も姿もこの動画見るまで知らんかったもん余程知名度低いんだなって思った @big1779 12か月 ago ビークインはXY以降に登場してたらビークイーンだっのかな @awayplay309 12か月 ago マンタイン可愛いし好きだけど進化前追加する必要あった…? @紫之宮海斗 12か月 ago タマンタの進化方法、今初めて知った…。 @SN0520 12か月 ago ゴロンダもマンタインと似たような進化方法だ @spica9140 12か月 ago オスミツハニー育ててたわ @鉄電気石 12か月 ago 特定の場所で進化するヤツも、初見じゃ分からんよ💦 @Hausutenboss 12か月 ago メスだけ進化とか今の時代、許される事なのか?ポリコレに違反してんじゃね @tabibitok 12か月 ago ミツハニー、色違いゲットしたら♂だった時の虚無感…。 @ブッシュドノエル-u8y 12か月 ago ビーキング…意外と強そう @Akirashin1990 12か月 ago テッポウオは手持ちにいるから、前のデザインのままだとどこから湧いたってなるからだと思う @らんらん́-x4g 12か月 ago マンタインとエルレイドは当時のコロコロとかにその手の記事があったから知ってる人は知ってたイメージ @canntaohthuka3260 12か月 ago エルレイドよりも、グライオンとかの方が分からん気がする。 @慎-マゴコロ 12か月 ago ポケスペでマンタインに大量についたテッポウオの噴射で空を飛ぶシーン好きだったなぁ……(゚ω゚) @近藤瑠兎 12か月 ago ….通信交換でゲットできないみんな、悲しいね(?)私も通信交換ゲットはゲットできないからレイド探してるけど…ビーキングみてみたいな… @sei2486 12か月 ago タマンタは図鑑埋めで、タイプごとに纏めて育成していたから、特殊進化と知らずに進化させてた @モスコス-l4l 12か月 ago 当時ミツハニー58までレベル上げしてた記憶 @いけいけ-y5r 12か月 ago 他の形態に目覚めるってことか @Maya_Hinoe 12か月 ago これ以外にも、第4世代はテンガンざんとか苔むした岩の周りとか、特定の場所でレベルアップすると進化もあったよね @秋ちゃち丸 12か月 ago オスのキルリアが目覚め石でサーナイトになる方が自然だよな @漂うわたげ 12か月 ago こういう情報をリアルで集めるのも楽しかったんだよなぁ分厚い攻略本と睨めっこしながら少しずつ図鑑埋めてくの楽し過ぎたミカルゲの御霊の塔とか通常プレイじゃ気付きようが無いし、ずっと「あのオブジェクトなんなんだろう?」ってワクワクしながらプレイしてた記憶ダイパはこういう要素がてんこもり過ぎた @oretarosu21 12か月 ago マンタインはタマンタとテッポウウオのジョグレスだったわけか。 @TuSan-hj2qq 12か月 ago ミツハニー32レベまで育てて???ってなってた笑 @hatunemikuha16 12か月 ago 蜂がポケモンだとメスよりオスの方多いのが意味わからんくて最早メスいないと思ってた @てるみやこ 12か月 ago めざめ石による追加進化は増えていいと思うんよね。オスのヤトウモリとミツハニーが泣いてる @ch7246 12か月 ago そんなエルレイド君が登場時から一目ぼれで相棒です Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@motokokusanagi_0079 12か月 ago 第2世代までしか知らん私でもキルリアとかサーナイトは見た事あるけど、キルレイドって名前も姿もこの動画見るまで知らんかったもん余程知名度低いんだなって思った
@漂うわたげ 12か月 ago こういう情報をリアルで集めるのも楽しかったんだよなぁ分厚い攻略本と睨めっこしながら少しずつ図鑑埋めてくの楽し過ぎたミカルゲの御霊の塔とか通常プレイじゃ気付きようが無いし、ずっと「あのオブジェクトなんなんだろう?」ってワクワクしながらプレイしてた記憶ダイパはこういう要素がてんこもり過ぎた
31 Comments
エルレイドはなんかすんなりわかっためざめいしをみつけたときに誰使えるんかなって思って見たらなんか使えて(うおおお!かっこいい)ってなったな
俺サーナイト♂️にしてエルレイドも♂️にしてるわwww
げんしのちから組も悩んだ記憶ある
何も知らずに控えめな性格のエルレイドにしたっけなꉂ🤣𐤔
テッポウオがマンタインに喰われてて草
第2世代までしか知らん私でもキルリアとかサーナイトは見た事あるけど、キルレイドって名前も姿もこの動画見るまで知らんかったもん
余程知名度低いんだなって思った
ビークインはXY以降に登場してたらビークイーンだっのかな
マンタイン可愛いし好きだけど進化前追加する必要あった…?
タマンタの進化方法、今初めて知った…。
ゴロンダもマンタインと似たような進化方法だ
オスミツハニー育ててたわ
特定の場所で進化するヤツも、初見じゃ分からんよ💦
メスだけ進化とか今の時代、許される事なのか?ポリコレに違反してんじゃね
ミツハニー、色違いゲットしたら♂だった時の虚無感…。
ビーキング…
意外と強そう
テッポウオは手持ちにいるから、
前のデザインのままだと
どこから湧いたってなるからだと思う
マンタインとエルレイドは当時のコロコロとかにその手の記事があったから知ってる人は知ってたイメージ
エルレイドよりも、グライオンとかの方が分からん気がする。
ポケスペでマンタインに大量についたテッポウオの噴射で空を飛ぶシーン好きだったなぁ……(゚ω゚)
….通信交換でゲットできないみんな、悲しいね(?)
私も通信交換ゲットはゲットできないからレイド探してるけど…
ビーキングみてみたいな…
タマンタは図鑑埋めで、タイプごとに纏めて育成していたから、特殊進化と知らずに進化させてた
当時ミツハニー58までレベル上げしてた記憶
他の形態に目覚めるってことか
これ以外にも、第4世代はテンガンざんとか苔むした岩の周りとか、特定の場所でレベルアップすると進化もあったよね
オスのキルリアが目覚め石でサーナイトになる方が自然だよな
こういう情報をリアルで集めるのも楽しかったんだよなぁ
分厚い攻略本と睨めっこしながら少しずつ図鑑埋めてくの楽し過ぎた
ミカルゲの御霊の塔とか通常プレイじゃ気付きようが無いし、ずっと「あのオブジェクトなんなんだろう?」ってワクワクしながらプレイしてた記憶
ダイパはこういう要素がてんこもり過ぎた
マンタインはタマンタとテッポウウオのジョグレスだったわけか。
ミツハニー32レベまで育てて???ってなってた笑
蜂がポケモンだとメスよりオスの方多いのが意味わからんくて最早メスいないと思ってた
めざめ石による追加進化は増えていいと思うんよね。オスのヤトウモリとミツハニーが泣いてる
そんなエルレイド君が登場時から一目ぼれで相棒です