ブルメシアの危機!友のフライヤのためにとダガーも心配ということで急いで向かうぞ₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎……ウヒャヒャ…
ラグタイムマウスこれ、そしてついにク族が姿をおおおおお(っ’-‘)╮=͟͟͞͞🐸
※システム考察・間違い・取り逃し等々を含め初見として作品を楽しませてもらってます、攻略情報や裏技などのコメントはご遠慮していただけたら幸いです( _ _) 攻略中シリーズのみです!またこのシリーズはクリア目的なので作品のネタバレを大いに含みます!ご注意お願いします。

ファイナルファンタジーⅨ 再生リスト

権利表記
© 2000,2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION:© 2000 YOSHITAKA AMANO

・動画 チャンネル概要
今動画シリーズの作品はスクウェア様から2000年にプレイステーションで発売された「ファイナルファンタジーⅨ」 実況ハードは2016年にSTEAM様から配信されたFF9をPCでやっております!m(_ _)m

コメントはもちろんすべて拝読させていただいていますが、ネタバレ感のあるコメントはクリア後拝読にさせていただいてます。(攻略中のみ) 
いつも皆様コメントありがとうございます!励みになっていますうう٩(‘ω’ )و
※稀にYouTubeシステム側の仕様でコメントが非表示にされることがあります、気づいたら承認しておりますが遅くなってしまったら申し訳ありません(_ _)
また悪意のあるネタバレコメント・故意に誰かを不快にさせるコメントがあれば削除やブロックを適宜させていただきます!その判断はこちらがいたしますのでご指摘等もトラブルになります故ご遠慮下さい。( _ _)
ネタバレ防止のためプレイ自体は動画のさらに先までしている場合があり、ありがたき情報・ご指摘や間違い等反映が遅れることご了承ください。

当チャンネルはRPG枠で1タイトル、その他枠としてその時気になったものをやる枠で1タイトルの2タイトル同時進行でやっておりますぞお。(/・ω・)/

#FF9 #ゆっくり #動画・チャンネルの詳細は説明欄にて

21 Comments

  1. ここから先、初見のモンスターはみやぶってから盗んで喰わなきゃいけないわけですな(゚ω゚)全部の青魔法覚えたら究極のメニューの完成ですかね?w

  2. 久々の(動画第6回目以来の)通常戦闘BGM、新たな仲間であるクイナも加わり、「ぬすむ」に「たべる」と大忙し、今回から本格的にFFらしい冒険が始まったという感が強い😊 実際この辺りから戦闘が楽しくなる!

    5:00 バラキ…HARELUYA II BOY?
    17:16 ラグタイムマウス、私も初見では「みやぶる」やって逃げられたw
    27:53 FF7にもいたね、ヴァイス。
    47:12 発掘!ワルワル大事典。
    48:14 ギガントードはFF3にいたね。
    57:05 FF7ではバリア+マバリア(プロテスとシェルに該当する)に加えてヘイストの効果もあって同じく海岸の敵からラーニング出来たのもまた懐かしい😮

    …いやあ今回は久々のFFらしい冒険とネタ多めで楽しかったです😊

  3. 即ク族の沼行くと思ったら予想外だったwお散歩いいぞいいぞ

    今日ベイスターズが日本一なったから大洋555来るかワクワクしながら見てましたwハッピーハロウィンには間に合わなかったけ大洋555が聞けたのは嬉しい!

  4. やり込み編で全問正解お願いします。
    ガチ勢の人でも多分無理なほど難しいですが…

  5. やっぱり合成屋で文句言ってましたね。
    ク族のクイナが仲間になったから、後はモンクキャラですね。そしてハゲてるのか気になります

  6. 予言が外れたぁー!
    先にク族の沼でしたか。そうですよね、ク族行ってチョコボだと1パートに収まるわけ無いですもんね。
    青魔法担当が仲間になってすぐにマイティガード覚えて、「すげぇ!」ってなって消費MP見てガックリ来るのはみんな通る道だと思います(笑)もう一つネックがあるんですよねぇ…使ってみてのお楽しみですが。

  7. 今回もお疲れ様です!
    クイナ・クエール・クワンの言葉遊びに気づいてくれて大満足です。ちょっと今だと怪しいくらいあからさまに偏見が入った種族ですが、それがちっとも嫌味な感じにまとまってないのがいつ見てもすごいなあと。青魔法キャラはいつだって最高ですよね!あと多分レディバグも言葉遊びが入ってます(そのまま英語でてんとう虫なので)。
    次回チョコボ!楽しみにしております

  8. フィールドの森に何かがあったりするのもシリーズの伝統ですよね
    このラーニングシステムだとクイナ必須PTになりそうな予感
    某 獣ヶ原のようなスポットがあればいいですね〜

  9. アックスビークはその名の通り斧のようなクチバシを持つ鳥系モンスターで実はオンゲではあるけど11、14
    その他12と意外と地味にFFの雑魚モンスターとして登場しておる

    さほど目立った特徴や能力がないことが多いので印象薄いけど聖剣2ではポポイの村で襲ってくるボスをつとめたりと有名モンスターたち程ではないにしろスクウェアRPGではちょこちょこ頑張ってるぞぉ!
    やはり「デカいクチバシ」という鳥系モンスターの中では飛行系と差別しやすく物理寄りにしやすい点に出演のオファーがくる理由があるのかもしれない

  10. 日本では馴染みのあるウーパールーパーは逆に日本でしか通じない俗称で、正しくはメキシコサラマンダーとかメキシコサンショウウオ
    そしてスペイン語だと悪口にしか聞こえないアホロートル…の英語読みがアクソロトル
    オシャレでモテモテな某王子と同じ両生類なのですね、シルブプレ

    ムシュフシュは古代バビロニアの伝承に伝わる由緒あるモンスターなのでFFのみならず多数のフィクション作品に登場。元は初代FFにも出た4大カオスのティアマットが配下として生み出した怪物で、本来はキマイラなんだけど主体が蛇なので竜族として扱われることが多いですね。
    んでこのティアマットが英雄神マルドゥークに降されたのでムシュフシュもマルドゥークに従うことにして英雄の乗騎として後世に格が上がりました。

    レディバグは単にレディ💃なバグ🪲というだけでなく、この名前はてんとう虫🐞を意味します。
    「レディ」とは聖母マリアのことであり、日本に宣教師が来た時代に聖母に由来する名を持つレディバグを「天道虫」と訳したという説がありますね。
    では何故🐞にマリアの名がついたかというと、絵画などに描かれるマリアは神の慈愛を意味する赤い服を着ている場合がありそれにちなんでということらしいです

  11. FF9きたー!
    ついにリンドブルムを抜け出しブルメシアへの旅が始まりましたね!
    チョコボより先にク族の沼!
    クイナおめでとうございます!
    カエル取りに青魔法、また楽しみが増えましたね😄

    そして…ラグタイムマウスきたー!!
    また1つ、FF9の沼の世界へようこそ!

    チョコボに出会ったらいつブルメシアにたどり着けることやら…楽しみです😄

    7:37
    今回は見つけられるかと思ってドキドキしてましたが…実はあるんですよぉその部屋に…!
    FF9はくまなく慎重に落ち着いて探してみてください😄

Write A Comment