世間は藍の円盤(青の円盤)で盛り上がっているけど、
23年前に発売した水色のカセット、クリスタル版も負けてないぞ。

「10拍分リセット」のタイミング実写解説
→https://youtu.be/7R7hgw16Lss

flag3さんのtwitter
→https://twitter.com/flag3833753
flag3さんのブログ
0x1500制御法についての解説
→https://flag3833753.hatenablog.com/entry/2023/11/07/180000
クリスタル版バイナリエディタ起動チャート
→https://flag3833753.hatenablog.com/entry/2023/11/08/073001

【完成したバイナリエディタの操作方法】
↓: アドレス+1
↑: アドレス-1
→: アドレス+10
←: アドレス-10
B+↓: アドレス+100
B+↑: アドレス-100
B+→: アドレス+1000
B+←: アドレス-1000
A+↓: 中身+1
A+↑: 中身-1
A+→: 中身+10
A+←: 中身-10
SELECT+↓: SRAMバンク+1
SELECT+↑: SRAMバンク-1
SELECT+→: SRAMバンク+10
SELECT+←: SRAMバンク-10
SELECT+A: 指しているアドレスを実行(call)
START: 終了

【メール召喚時のボックス名】
1(※). ゅゅョにミてエろ
4. ヅキりデボデぼズ
5. ヅノるひジデの
※名前がバグったポケモンを生成した、今現在のボックスにこの名前を付ける。(さいしょからはじめた場合は当然ボックス1に名付ける。既存データで例えばボックス7で名前がバグったポケモンを作った場合は、ボックス7に「ゅゅョにミてエろ」と名付ける、みたいな感じ)

【簡易版エディタ起動時のボックス名】
1.ぼへへマぞへブ
2.グだとどグだガム
3.てサろグだガムよ
4.だガグだギぼヂキ
5.づごぱヅまとへゴ
6.ぴへゴみボぷへゴ
7.タダだこごョダだ
8.ざダへャぞダり
9.だかがヲぜナだィ

※名前がバグったポケモンを「ボックス9」で生成した場合は、メールを生成できた段階で現在のボックスをボックス1などに変更してください。

【メール4通】
メール1
がろぜルョぶづぜ/ひすづぜモぶづ
ぜァひすぶづぜウぼダづの空空だっ

メール2
がろぜミョよダづぼみづぜナづぜゃ
ひゼよろづよたづの空空空空空だっ

メール3
へなづ空ていろなひだヘヂみちぼダ
メに0だガにだにだ空ボデの空だっ

メール4
ョぶぺぶぶヅあめがヲぜナヘマぞ空
ゾそへ/ぞへャぞてあめ空空空だっ

【アドレスバイナリ対応表(16byteごと)】

A⇒小文字のgみたいなやつ
B⇒アンダーバーみたいなやつ
C⇒電話マークみたいなやつ
であることに注意して各数値を入力。

※上述の通り、現在のボックスがボックス9の場合は、「ボックスをかえる」で現在のボックスをボックス1等に変更しておいてください。(現在のボックスがボックス9だと、簡易版エディタの打ち込み内容がレポートの度にリセットされてしまいます)

AA94~: CD-C5-32-11-C0-4D-21-00-90-01-22-3E-
AAA0~: CD-C6-0D-CD-3B-0E-CD-49-0E-AF-3C-E0-D4-F0-9D-F5-
AAB0~: 21-00-D0-CD-0F-D3-E5-11-F8-FF-19-E5-D1-21-A9-C4-
AAC0~: F0-9D-D7-CD-9D-2F-CD-5D-D3-01-0C-00-36-7C-23-7A-
AAD0~: CD-5D-D3-7B-CD-5D-D3-36-7F-23-1A-CD-5D-D3-13-36-
AAE0~: 7C-09-7C-FE-C6-20-E5-CD-AD-2F-3E-ED-EA-4B-C5-E1-
AAF0~: 18-C1-CD-1B-35-F0-A9-5F-01-01-00-07-38-14-0B-0B-
AB00~: 07-38-0F-0E-F0-07-38-0A-01-10-00-07-38-04-48-07-
AB10~: 38-09-CB-53-28-0F-CB-43-28-05-E9-E1-F1-D7-C9-F0-
AB20~: 9D-81-E0-9D-C9-79-CB-43-20-06-CB-4B-20-0F-09-C9-
AB30~: F5-F0-9D-CD-9D-2F-F1-86-77-CD-AD-2F-C9-84-67-C9-
AB40~: F5-CB-37-CD-64-D3-F1-E6-0F-C6-F6-22-C9

【アドレスバイナリ対応表(1:1)】

A⇒小文字のgみたいなやつ
B⇒アンダーバーみたいなやつ
C⇒電話マークみたいなやつ 
であることに注意して各数値を入力。

※上述の通り、現在のボックスがボックス9の場合は、「ボックスをかえる」で現在のボックスをボックス1に変更しておいてください。(現在のボックスがボックス9だと、簡易版エディタでの打ち込み内容がレポートの度にリセットされてしまいます)

以下アドレス:中身
AA94:CD
AA95:C5
AA96:32
AA97:11
AA98:C0
AA99:4D
AA9A:21
AA9B:00
AA9C:90
AA9D:01
AA9E:22
AA9F:3E
AAA0:CD
AAA1:C6
AAA2:0D
AAA3:CD
AAA4:3B
AAA5:0E
AAA6:CD
AAA7:49
AAA8:0E
AAA9:AF
AAAA:3C
AAAB:E0
AAAC:D4
AAAD:F0
AAAE:9D
AAAF:F5
AAB0:21
AAB1:00
AAB2:D0
AAB3:CD
AAB4:0F
AAB5:D3
AAB6:E5
AAB7:11
AAB8:F8
AAB9:FF
AABA:19
AABB:E5
AABC:D1
AABD:21
AABE:A9
AABF:C4
AAC0:F0
AAC1:9D
AAC2:D7
AAC3:CD
AAC4:9D
AAC5:2F
AAC6:CD
AAC7:5D
AAC8:D3
AAC9:01
AACA:0C
AACB:00
AACC:36
AACD:7C
AACE:23
AACF:7A
AAD0:CD
AAD1:5D
AAD2:D3
AAD3:7B
AAD4:CD
AAD5:5D
AAD6:D3
AAD7:36
AAD8:7F
AAD9:23
AADA:1A
AADB:CD
AADC:5D
AADD:D3
AADE:13
AADF:36
AAE0:7C
AAE1:09
AAE2:7C
AAE3:FE
AAE4:C6
AAE5:20
AAE6:E5
AAE7:CD
AAE8:AD
AAE9:2F
AAEA:3E
AAEB:ED
AAEC:EA
AAED:4B
AAEE:C5
AAEF:E1
AAF0:18
AAF1:C1
AAF2:CD
AAF3:1B
AAF4:35
AAF5:F0
AAF6:A9
AAF7:5F
AAF8:01
AAF9:01
AAFA:00
AAFB:07
AAFC:38
AAFD:14
AAFE:0B
AAFF:0B
AB00:07
AB01:38
AB02:0F
AB03:0E
AB04:F0
AB05:07
AB06:38
AB07:0A
AB08:01
AB09:10
AB0A:00
AB0B:07
AB0C:38
AB0D:04
AB0E:48
AB0F:07
AB10:38
AB11:09
AB12:CB
AB13:53
AB14:28
AB15:0F
AB16:CB
AB17:43
AB18:28
AB19:05
AB1A:E9
AB1B:E1
AB1C:F1
AB1D:D7
AB1E:C9
AB1F:F0
AB20:9D
AB21:81
AB22:E0
AB23:9D
AB24:C9
AB25:79
AB26:CB
AB27:43
AB28:20
AB29:06
AB2A:CB
AB2B:4B
AB2C:20
AB2D:0F
AB2E:09
AB2F:C9
AB30:F5
AB31:F0
AB32:9D
AB33:CD
AB34:9D
AB35:2F
AB36:F1
AB37:86
AB38:77
AB39:CD
AB3A:AD
AB3B:2F
AB3C:C9
AB3D:84
AB3E:67
AB3F:C9
AB40:F5
AB41:CB
AB42:37
AB43:CD
AB44:64
AB45:D3
AB46:F1
AB47:E6
AB48:0F
AB49:C6
AB4A:F6
AB4B:22
AB4C:C9

【後始末】
ボックス名
1~5→「いち、に、さん、よん、このしたかえるな」とかにする
6. ョぶぺぶぶへマぞ
7. がヲぜナゾたレレ
8. ヅあめへォぞレレ
9. へャぞてあめ

D886~87
→D0-01に変更
DA47~49
→C3-95-DBに変更

D94C→00に変更

【素材】
林みそのポートフォリオ https://miso33.com
photoAC https://www.photo-ac.com
魔王魂 https://maou.audio
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info
BGMusic https://bgmusic.jp
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/

【編集】
ゆっくりムービーメーカー4
VOICEVOX ずんだもん 春日部つむぎ

34 Comments

  1. リセットのタイミングが早い順に、
    ①ボックスに何も生成されない(手持ちにヒノアラシがいる)
    ②ボックスにバグポケが生成される(手持ちにヒノアラシがいる)
    ③ボックスにヒノアラシが複製される(手持ちにもヒノアラシがいる)
    ④ボックスにヒノアラシが預けられる(手持ちからヒノアラシが消える)
    という感じになります。

    失敗した場合は①③④のどの結果になったかによって、次のタイミングを決めてください。(ボックスに何も生成されない場合は①に該当し、リセットが早すぎるということになるので次は少しタイミングを遅くする、みたいな感じです。逆に普通のヒノアラシがボックスに預けられる場合は③か④に該当し、リセットが遅すぎるということになります。)

    最終的に②のタイミングでリセットできれば成功です。
    10拍だとどうしてもうまくいかない、という場合は、9拍や11拍も試してみて、「複製されない」と「複製される」の境界線を探してみてください。

    ※New3DSのみ内部エミュの仕様が異なり、複製バグの猶予時間がやや短めかつタイミングが少し異なる(9拍目くらいで、ホームボタンではなく電源ボタンでリセットするとよい)という報告がありました。
    →New3DSでの成功報告https://x.com/ane_depa_mi/status/1735866125861494817?s=20

    どうしても名前がバグったポケモンが生成できない場合は、
    https://youtu.be/dUdnOKiu_7s?si=t-YhY5AUwRRb-nTG
    こちらの通信交換ありの方法でバグモード図鑑を作成し、そこからチャートに戻りメールを書く流れで作成しましょう。

  2. 動画通りの手順で成功したのですが、図鑑完成のコードを使用したのですがアンノーンの図鑑画面がバグってしまっているのですがこれは仕方ない事なのでしょうか

  3. 初めまして。
    動画どうりにやって起動できました!ありがとうございます。
    普通に使うぶんはいけますが、図鑑完成などの任意コード(Select+A)をすると強制リセがかかりゲームボーイカラーで使用して下さいの画面になってしまいます。どこがいけない可能性があるでしょうか?
    お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします🙏

  4. DB95~DBB5はなんの領域なのでしょうか?
    恐らく誤操作でDBB0~DBB9をいじってしまった結果、「このカートリッジはゲームボーイカラーせんようです。」の警告画面が表示され操作不能になり、再起動後はエディタを開こうとしても画面が一瞬白くなった後バッグに戻されるだけになりました。

  5. リセットのタイミングがシビアすぎて、成功率が50%どころか何回やっても成功しません😂(20回近くやって成功しない💦)
    私のリズム感がないのか、3DS版だとタイミングが違うのか🤔

  6. 初めまして。
    簡易のものからバイナリエディタの作成は完了して、④のメールを開いて起動は行えているのですが、←→とSTARTが反応せずにバイナリエディタが終了しません。
    この状態からの復帰は可能ですか?

  7. コメント失礼致します。
    他の方のコメントの返信を見て、第二世代までは性別は個体値で決定されるんですが個体値は戦闘開始後のポケモンが表示されたタイミングでランダムで決定されるためバイナリエディタで事前に干渉できない との事ですがやはり色違いにしつつ性別を♀にすると言うのは難しいのでしょうか

  8. バグポケ生成のところなんですが、強制リセットをやってボックスを開いたら真っ白で、Bボタンを何回か押すとすごい量の文字と選んだチコリータ、Lv0のヒノアラシが出てきてしまいました。このまま進んでもいいのでしょうか。

  9. バイナリエディタを用いて主人公の名前を変更する方法はありますか?
    金銀で名前をコードしているアドレスを変えてもクリスタルでは変化しなくて…
    あと興味本位なのですが、主人公の性別を変えることもできるのでしょうか?

  10. NEW3DSLLでやってるけどうまくいきませんね… ボックスに移動してないのと複製を往復してます

  11. これをしたあとで、コガネシティのポケセンはいったら処理おちしてNPCからGSボールもらいました。なんとか出てからもう一度入るとフリーズするようになってしまったんですが対策法とかないでしょうか?

  12. DCA7~DCAAの技を調べてみました。間違っていたらゴメンナサイ
    1 はたく

    2 からてチョップ

    3 おうふくビンタ

    4 れんぞくパンチ

    5 メガトンパンチ

    6 ネコにこばん

    7 ほのおパンチ

    8 れいとうパンチ

    9 かみなりパンチ

    A ひっかく

    B はさむ

    C ハサミギロチン

    D かまいたち

    E つるぎのまい

    F いあいぎり

    10 かぜおこし

    11 つばさでうつ

    12 ふきとばし

    13 そらをとぶ

    14 しめつける

    15 たたきつける

    16 つるのムチ

    17 ふみつけ

    18 にどげり

    19 メガトンキック

    1A とびげり

    1B まわしげり

    1C すなかけ

    1D ずつき

    1E つのでつく

    1F みだれづき

    20 つのドリル

    21 たいあたり

    22 のしかかり

    23 まきつく

    24 とっしん

    25 あばれる

    26 すてみタックル

    27 しっぽをふる

    28 どくばり

    29 ダブルニードル

    2A ミサイルばり

    2B にらみつける

    2C かみつく

    2D なきごえ

    2E ほえる

    2F うたう

    30 ちょうおんぱ

    31 ソニックブーム

    32 かなしばり

    33 ようかいえき

    34 ひのこ

    35 かえんほうしゃ

    36 しろいきり

    37 みずでっぽう

    38 ハイドロポンプ

    39 なみのり

    3A れいとうビーム

    3B ふぶき

    3C サイケこうせん

    3D バブルこうせん

    3E オーロラビーム

    3F はかいこうせん

    40 つつく

    41 ドリルくちばし

    42 じごくぐるま

    43 けたぐり

    44 カウンター

    45 ちきゅうなげ

    46 かいりき

    47 すいとる

    48 メガドレイン

    49 やどりぎのタネ

    4A せいちょう

    4B はっぱカッター

    4C ソーラービーム

    4D どくのこな

    4E しびれごな

    4F ねむりごな

    50 はなびらのまい

    51 いとをはく

    52 りゅうのいかり

    53 ほのおのうず

    54 でんきショック

    55 10まんボルト

    56 でんじは

    57 かみなり

    58 いわおとし

    59 じしん

    5A じわれ

    5B あなをほる

    5C どくどく

    5D ねんりき

    5E サイコキネシス

    5F さいみんじゅつ

    60 ヨガのポーズ

    61 こうそくいどう

    62 でんこうせっか

    63 いかり

    64 テレポート

    65 ナイトヘッド

    66 ものまね

    67 いやなおと

    68 かげぶんしん

    69 じこさいせい

    6A かたくなる

    6B ちいさくなる

    6C えんまく

    6D あやしいひかり

    6E からにこもる

    6F まるくなる

    70 バリアー

    71 ひかりのかべ

    72 くろいきり

    73 リフレクター

    74 きあいだめ

    75 がまん

    76 ゆびをふる

    77 オウムがえし

    78 じばく

    79 タマゴばくだん

    7A したでなめる

    7B スモッグ

    7C ヘドロこうげき

    7D ホネこんぼう

    7E だいもんじ

    7F たきのぼり

    80 からではさむ

    81 スピードスター

    82 ロケットずつき

    83 とげキャノン

    84 からみつく

    85 ドわすれ

    86 スプーンまげ

    87 タマゴうみ

    88 とびひざげり

    89 へびにらみ

    8A ゆめくい

    8B どくガス

    8C たまなげ

    8D きゅうけつ

    8E あくまのキッス

    8F ゴッドバード

    90 へんしん

    91 あわ

    92 ピヨピヨパンチ

    93 キノコのほうし

    94 フラッシュ

    95 サイコウェーブ

    96 はねる

    97 とける

    98 クラブハンマー

    99 だいばくはつ

    9A みだれひっかき

    9B ホネブーメラン

    9C ねむる

    9D いわなだれ

    9E ひっさつまえば

    9F かくばる

    A0 テクスチャー

    A1 トライアタック

    A2 いかりのまえば

    A3 きりさく

    A4 みがわり

    A5 わるあがき

    A6 スケッチ

    A7 トリプルキック

    A8 どろぼう

    A9 クモのす

    AA こころのめ

    AB あくむ

    AC かえんぐるま

    AD いびき

    AE のろい

    AF じたばた

    B0 テクスチャー2

    B1 エアロブラスト

    B2 わたほうし

    B3 きしかいせい

    B4 うらみ

    B5 こなゆき

    B6 まもる

    B7 マッハパンチ

    B8 こわいかお

    B9 だましうち

    BA てんしのキッス

    BB はらだいこ

    BC ヘドロばくだん

    BD どろかけ

    BE オクタンほう

    BF まきびし

    C0 でんじほう

    C1 みやぶる

    C2 みちづれ

    C3 ほろびのうた

    C4 こごえるかぜ

    C5 みきり

    C6 ボーンラッシュ

    C7 ロックオン

    C8 げきりん

    C9 すなあらし

    CA ギガドレイン

    CB こらえる

    CC あまえる

    CD ころがる

    CE みねうち

    CF いばる

    D0 ミルクのみ

    D1 スパーク

    D2 れんぞくぎり

    D3 はがねのつばさ

    D4 くろいまなざし

    D5 メロメロ

    D6 ねごと

    D7 いやしのすず

    D8 おんがえし

    D9 プレゼント

    DA やつあたり

    DB しんぴのまもり

    DC いたみわけ

    DD せいなるほのお

    DE マグニチュード

    DF ばくれつパンチ

    E0 メガホーン

    E1 りゅうのいぶき

    E2 バトンタッチ

    E3 アンコール

    E4 おいうち

    E5 こうそくスピン

    E6 あまいかおり

    E7 アイアンテール

    E8 メタルクロー

    E9 あてみなげ

    EA あさのひざし

    EB こうごうせい

    EC つきのひかり

    ED めざめるパワー

    EE クロスチョップ

    EF たつまき

    F0 あまごい

    F1 にほんばれ

    F2 かみくだく

    F3 ミラーコート

    F4 じこあんじ

    F5 しんそく

    F6 げんしのちから

    F7 シャドーボール

    F8 みらいよち

    F9 いわくだき

    FA うずしお

    FB ふくろだたき

  13. DeltaというiPadのエミュレータでやっているのですが、セーブリセットしてかばんを見てからBOXを見るとヒノアラシがボックスからも手持ちからも消えています。
    エミュレータのせいなのですかね…

  14. たいせつなものが表示されなくなってしまいました。何が原因か分かりますか?

  15. ポケモン赤で自転車を持たせて交換しようとすると異常なポケモン判定になるのですがどうすればいいですか?

  16. 不慣れなので結構な回数試行して「??????」のチコリータが爆誕したんですがこれって成功ってことでいいんですかね?

  17. はじめまして。
    質問失礼します。
    4通目のメールを読み図鑑を開きエディターを開くところまではできたのですが、
    aボタンを押すとフリーズしてしまうので、
    書き換えるができません。。
    改善方法ありませんか?

  18. 20:25
    個体値の性別と色違いですが、変更すると♂になるみたいですね🤔

    ポケモンによっては、
    DCBA 7A
    DCBB AA
    にすると、色違い♀になる物があれば色違い♂になるポケモンも。(他の場所と何か関係あるのかも?)

    あとは、通常♂
    DCBA FF
    DCBB FF

    通常♀
    DCBA 0F
    DCBB FF
    になるみたいです。
    違ってたらすみません(*>ㅅ<)՞՞

    確実に♀の色違いになる物が分かればいいんですが💦

  19. すみません!メールを見たのち図鑑を見るとクラッシュします。そのまま図鑑を見てもクラッシュします。誤字は無いはずなので、何か原因はあるでしょうか?リセットはしたほうがよいのでしょうか?

  20. コメント失礼します
    この動画のおかげでバイナリエディタ導入に成功し色々試しており、赤緑でオーキドせんせいがやっていた御三家をすべてもらうやつをクリスタル(及び金銀)でもやりたいと考えているのですが、ウツギ研究所のボールを管理するフラグが分からず行き詰まってしまいました

    この解決方法をお尋ねすると同時にいくつか質問させていただきたいです
    ・そもそも上記の事は金銀及びクリスタルで出来るのか
    ・出来る場合、金銀、クリスタルにおけるウツギ研究所のボールを管理するアドレス及び変更する数値(3匹とも出す、1匹だけ残すなど細かくできると助かります)
    ・ポケモンの捕獲率に干渉するアドレス及び変更する数値(確定捕獲出来るようになれば別のコードでも構いません)
    ・努力値を操作する際にピッタリ上限にするための数値
    ・Curが意味する物
    ・クリスタル版D4F1~D810にわたって展開されるObject及びMAPObjectとは何を指しているのか

    以上の項目についてお答えいただけると非情にありがたく思います
    お手数おかけしますが何卒よろしくお願いします
    長文失礼しました

  21. コメント失礼します
    ヒノアラシバグでリセットをしてバッグを見るもボックスがバグりキングドラになってしまうのですがどうすればいいですか?

  22. 動画参考になります。
    1つご質問ですが、
    バイナリエディタでボールポケットにふしぎなあめを生成出来たのですが、
    ボールポケット側のふしぎなあめを使用するとレベルアップはするのですが、
    ふしぎなアメの個数は減らなかったです。
    この場合、動作とかに影響が及ぼすでしょうか。

  23. これって一度でも手持ちポケモンを3匹以上にしたりとか、やってはいけないこととかあるんですか?まったくできない😂w

  24. このバイナリエディタを使ってチョウジタウンまで攻略したのですが、その後のラジオ塔イベントのウツギ博士からの電話が来なくてそれ以降物語を進められないんですけど、この詰みを解決する方法はありますか??

  25. ポケモン増殖なつかしい
    マスターボール持たせて量産してたな

  26. 分かりやすい動画の作成ありがとうございます!
    今更なのですが
    出現する野生ポケモンを変更かつ
    個体値や努力値を指定する方法ってありますか?
    (Lv5位で個体値and努力値MAXのポケモンを捕獲したい)

Write A Comment