ポケモンダイヤモンド&パール、プラチナの小ネタを集めてみました!
X(旧Twitter):https://twitter.com/Pokemon_Entame
【目次】
0:00 オープニング
0:58 No.1
1:35 No.2
2:05 No.3
3:11 No.4
3:49 No.5
4:40 No.6
5:22 No.7
5:58 No.8
6:50 No.9
7:43 No.10
8:22 No.11
9:12 No.12
9:51 No.13
10:18 No.14
10:56 No.15
11:33 No.16
12:31 No.17
15:09 No.18
18:04 No.19
18:50 No.20
19:26 No.21
20:14 No.22
20:50 No.23
21:33 No.24
22:31 No.25
23:07 No.26
24:17 エンディング
【チャンネルの説明】
このチャンネルでは、ポケモンシリーズの一風変わったランキングやまとめ情報をゆっくり解説で投稿していきます。
プレイしたことがない方にも魅力をお伝えできるような動画制作を心がけています。
過去作含めプレイ済みの方は、当チャンネルの動画を通じて懐かしみながら一緒に楽しんでいただけたらと思います。
#ポケモン #ダイパ #プラチナ

49 Comments
素敵な動画感謝です!
7:20 ここメリッサさんのジムがあるのはヨスガですね…!
アカギの小ネタで今更思ったけど、同じ街の機械いじりが好きなデンジは友達(オーバ)がいるから、趣味嗜好では似た者同士だけど人間関係では対比しているのかなとか思った
メリッサさんと アヤコお母さんは 美しく、強い方🥰
4世代は 2世代と 共に、1番盛り上がって楽しんだ世代ですし、Switchの次の世代にでも良いから、また遊べるように祈ります🙏
ふれあい広場にシンオウの形があるのは知ってたけど花で街も再現してたのは知らなかった!
ダイパって音楽すべてが懐かしい
初めて亡くなった爺ちゃんにサプライズで貰ったソフトゲーム
スマホない時代にできて良かった。ほんと楽しかった記憶しかない
とーふさん待ってた
本当毎回出し惜しみしなさすぎて嬉しいけど心配になる
饅頭大変愛くるしいw
ポケモン愛に溢れてて素敵な動画だなと思いました!応援してます🎉
初めて知ったのもありますが、どれも懐かしいですね
アーロンって映画の設定だと数百年も過去にいた人物だから、ゲン=アーロンというよりはゲンのご先祖様がアーロンなんじゃないのかなって思います。
17:56 日付28日じゃないのかな…?
ロックライム手に入れたあと、銀河団アジト行く前にやりのはしら行こうとするとカンナギになる壁画みたいなので塞がれてる…くらいしかしらくい
もどりのどうくつって必ず道具落ちてんのかな??
たまにスカった記憶があります
最近忙しすぎてやっと観れた!
午前2時まで警備させておくなんてウラヤマさん結構ブラックなんすね
ヒトミさんのメタグロスと言えば劇中でリフレクターを使ってコピーデオキシスを防いでいたシーンが印象的で、しばらくリフレクターをまもると同じ技を防ぐ効果だと勘違いしてたわ
おじさんが10歳児の少年少女に
きんのたまおじさんだよ〜って普通なら事案だけど10歳で成人になるポケモンワールドでは軽いセクハラで済む
2:43 こりゃ知らんかった…
4段階目迄しか見たことなかった
カラナクシとトリトドンは、最早東の方しか見覚えがない層も結構いるんだよな…
昨今の作品だと、日本版は東しか出ないから
西を旅パに入れてた人は、寂しさを感じてたりして
12:33 これ結構有名だよな
まぁゲンに関しては、アーロンの子孫の可能性が高いけど
顔が酷似してるのは、先祖返りってやつ
バトラーとダイアンのに関しては、映画だと全てバトラーのポケモンだったけど
バッジの音に関しては特定のバッジのキレイさを操作して沖縄音階とかを作り出して遊んでたな
ゲストキャラに関しては全く気付かなったな…
バッチで尊師マーチ奏でてる同級生いたな。その後は知らない。
21:21
このバトルレコーダーもしかして
4世代までのポケモンのタイトルの色を意識してる!?
(緑、赤、金、銀…etc…)
電卓機能はバグの宝庫
かなめいし知らんかった!
バッジの音は錆びているときと磨いたときで音程も違うんですね。面白いです!
「珍しい石は全部集めたからこの別荘あげる」ってモブに押し付ける御曹司マジで金銭感覚イカれてて好き
ライバルの小ネタはたまたまライバルの前でレポート書いて月曜日プレイしたらふつうにバトルできたことを知ってびっくりしたわ。それわかり次第毎回日曜に必ずレポート書いてたわ。
ライバルの毎日再戦っていわゆる勝負所みたいな仕様なのな
バトラーが「ポケモンショー」って言ってたり、ダイアンが「バトラーと一緒ならどこへでも行けるわ」って言ってるあたり、グラこそエリートトレーナーだけど本人っぽいのよな
16:57
まで見た
見終わった
プラチナの別荘
家具買いまくったら シロナとか色んな人が
尋ねて来るようになるの好きだったなー
もどりのどうくつと聞いてパッと思い浮かぶのは
なぞのばしょでした……
こうやって見返すとソウルシルバーハートゴールドの伏線凄い✨
かなめいしに関してはダウジング狂になれば簡単に見つけられる
1:16
よりによって背の高い草と木で下半身が見えないのが子供ながら凶悪な演出だなあと思った
コイキングLv100の存在価値、、笑
ライバル毎日連戦はレベル上げのためにやってたな。
顔出しパネルのグレッグルは初めて街を訪れた時にたまたま遭遇して、その後見れなかったから初回限定だと思ってたんだよなぁ。
でもその話を周囲にしても誰も見たことなくて、それで低確率イベだって気づいて、本当だと証明するために何度も試してようやく再遭遇した時に写真撮って…
いやー懐かしい
銅像はミュウツーだと思ってる。初代のアイコンと一緒だし。ずっとジムにも引き継がれてる最強さんと思ってる
アニメとゲーム、別設定扱いされがちだけど定期的に繋がりを感じさせてくるの好き
ポケスリの金曜日のフワンテってここからきてたんだ
雪山の幽霊ハウス…なんか暗い…と、お札もらって入り直して消えた?!って数回入り直した…
なんだ…ゆうれいか…ってなっ(
ダウジングマシーン(ポケッチ)で遊んでてそこでかなめいし拾ったなぁ…w
なんで?!ってなったねぇ…なんで落ちてんだろ怖いねえw
ダイパの電卓で鳴き声流して遊ぶの好きだった!
自転車止め、サボテンと思ってたわ…
やりのはしらイベントのたにまのはつでんしょ
甘い蜜ぬって規定時間経ってると揺れてるのも見れる
懐かしすぎて感動!
編集頑張りすぎです
かなめいし、ダウジングで見つけてニヤニヤしたのは良い思い出
サムネの小ネタは知らなかった。当時攻略本を読み込んでやりまくってたなあ。
3:00 今更気づいたけど、8つ目のバッジってメルトンそっくり
ダイパでは確認してないけど、BDSPで金曜日にファイトエリアのライバルの定位置に主人公そのままでレポート書いて土曜日迎えると主人公とライバル融合するというw