UBIソフトさんより発売中の The Division 2 PC版 のゆっくり実況です。
プレイヤースキルが足りてない実況ですので、あらかじめご了承ください。

遂にキタ! TU22 イヤー6シーズン2大型アプデ実装! ということで今回はアーティストツールを使ったライフルビルドをご紹介。
ライフルがフルオート化され、非常に使いやすくなりました。新感覚で使っていてたのしい!
ただ新システムのシーゾナルモディファイアで、反射や状態異常を敵がバンバンしてくる地獄絵図…

00:00 あいさつ
00:22 新システム シーゾナルモディファイアについて
02:39 バランス型ライフルビルド紹介
08:08 安定性+30%アーティストツール試射
08:40 マニング野良レジェで実戦
14:57 まとめ

13 Comments

  1. モディファイアねー
    オフにした状態で自分がリーダーで野良マッチングを始めても、後から来た方がオンだったら自動的にオンになってしまう仕様に気づいた時にちょっとだけ「あぁ、そっかぁ…」ってなっちゃいましたね
    MODも随分集まったので少しワクワクしていますが、動画でも仰っていたように反射やビリビリが多い時は事故る可能性も上がるので今後どうなっていくかも楽しみです慣れるといいな

  2. 反射は蓄積型なんで、単発高火力で攻撃すること意識すると存外距離気にせずとも被害少なくて済むんで、ストライカーARへのメタなんでしょうな
    近距離レンジの範囲をもう5メートルくらいだけでも広げてくれたらもう少しカジュアル受けしそうなんですが
    現状レジェがしんどいのは仕方ないのかなーと。知識もMODも揃ってないんで、実質レベル1みたいなもんですし

  3. これとGEが重なったらと思うと今から憂鬱になるんよね……
    適切な距離から撃たないと防御力が上がるだけならともかく、反射だけは本当にやめてほしかった

  4. 反射は近距離や遠距離で対処しつつ、一方で遠距離でショック効果、近距離で炎上効果を与える敵に対しては中距離で対処と、考えることが多くなったものの、MODを獲得するために優先目標をやったりと、いろいろやることが増えて楽しいと思ったり。

  5. 新しいシステム意味不明過ぎたのでオフにしてしまいました😅

    自分はPスポとフラットラインM1Aでしてますが、胴体撃ちクリティカルで200万とか出るので久しぶりにライフル撃ってて楽しいです❗️

  6. わざわざオフにしてんのに野良が入ってきた瞬間強制的にオンにされんの草も生えない

  7. モディファイアはオフにしたら負けなのでなんとか頑張ってます。
    反射の対策としては、ちゃんと真面目にレンジ管理しながら戦うか、ディタミなどでワンパンするか、ダメージ覚悟で撃ち込みPエフィシャントで都度回復するなどしてます。

    あと、ストレガより弱体化したエルモの方が100倍強くて草。

  8. 最終的にMOD揃えば連射型のビルドでも反射タンクを瞬殺できるようになるので逆に簡単になってる説はある。

    あと遠距離戦を強要できるCPとかはディレクティブ全盛りでも3分ぐらいでクリアできるので経験値3倍もあってSHDレベル無茶苦茶上がる。

Write A Comment