本編では他にもプラチナ限定の要素をご紹介
下部リンクから見に来てね!

#ポケモン #pokemon #ゆっくり解説

21 Comments

  1. 初めてやったゲームがプラチナで細部まで自然とかを表現してくれてたから、「寒そう!」とか「汚そう」って感じの感受性育てられた気がする

  2. サンタさんにプラチナ頼んだらダイパとかいう不完全版が枕元に置いてあって泣いた記憶がある。

  3. VSジムリーダーの時の、ジムリーダーの画質がめっちゃ良くなったし、主人公VS四天王もめっちゃカッコよくなってて鳥肌たった

  4. まぁ後から出たからしゃーなしなんだけどDP買った身からしたらじゃあDPはなんだったんだよって思っちゃう

  5. プラチナの素晴らしさを伝える動画を見るたびに「でもリメイクがなぁ」ってなる

  6. ロストタワーの比較見て思ったんやが無機質で明るい真緑なダイパの方が逆に不気味に感じたの、俺だけか?

  7. プラチナの特に良い所は
    ・殿堂入り前に森の洋館を探検出来る。
    ・怪力が無くても迷いの洞窟を隅々まで探索出来る。
    ・ハクタイジムの花時計の仕掛け(トレーナーを倒す毎に針が動く)がお洒落。

  8. プラチナプレイしたことなかったから知らなかったけど、進化してるな。すごいなぁ。マイチェンとは思えないレベルだろこれ。そりゃDPよりPtが絶賛されるわけだ。

  9. もうドットのポケモン世界が新しく作られることはないんだろうな
    ポケモンのテーマに進歩とか発展もあるし、もう懐かしむことしか出来ないのはやっぱり少し寂しい
    3Dのいいところもたくさんあるけどね

Write A Comment