同じく4月に終了したタクトオーパスの動画:
目次:
00:00 はじめに
00:24 NieR Re[in]carnation
01:48 サ終理由
04:34 サ終の反応
05:32 エルフマスターズ
06:30 BCGの夢と嘘
12:40 別のゲームも終了
16:17 サ終の反応
16:53 まとめ
◆更新中サブチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
※企業様からのお仕事、ご相談受け付けております。
動画案件、ゲーム制作やYouTubeチャンネルへのアドバイス等
お気軽にご連絡下さい。
◆SNS◆
Twitter:https://twitter.com/nakaido_F
質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/
Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE
Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks
38 Comments
皆さんそんなBCGに興味ないと思うんですけど、誰よりも熱量込めて喋ってます。
これは可能性を感じてるし興味あるからですね。ゲームやりつつ、ゲーム内資産が値上がったら嬉しいじゃないですか。
スクエニもそうですね。DQM4は何事もなくリリースまでいってくれ~
ニーアなんてエロと鬱を混ぜとけばいいのに
キャラと戦闘とかは割り切ってエロくしとけばよかったんだよ
2bもそんなもんでしょ
オクトパストラベラーも良いゲームなのにソシャゲにリソース当ててるの泣きそう
3とかDLC作れよ
そもそも無償石を時間かけて集める時間が働いてるような感覚。無償石渋いと「これリアル働いた方が早いな」と心から思う。勤労意欲をありがとうソシャゲ。
幻影戦争も早くサービス終了
そもそも面白くもないゲームでBCGやっても残るのは金のことしか考えてない輩ばかりになるからそりゃパイの奪い合いしか起きんわとしか。株や通貨はベースの社会の資産に寄生して成り立ってるけどBCGの資産形成のベースが「つまらないゲーム」な時点で価値が生まれない。
ログインして1日に2〜3時間放置してるだけで1000円くらい稼げればいいかなー
サ終しても通貨は残るから大丈夫ですよ!(絶対死ぬほど暴落して紙クズならぬ電子データクズになるし、資産価値は全く担保されないけど)大丈夫ですよ!
この、言ってることはバブルの土地神話と何も変わらない「なんかは残る論法」に釣られる人がいるあたり、人は成長しないもので…。
元々RMTにも否定的な立場なのでゲームで稼ぐこと自体に胡散臭さしかないですね。
オンラインクレーンゲームとかゲームで野菜を育てて送ってもらえるやつの方がまだマシかなと思ってます。
リィンカネはわかってはいたけど
ちょっと泣きそうになったなぁ…
NieRシリーズ大好きで頑張ってたのに、
プロデューサーがユーザーより先に諦めてんだもん…
色々と改変する所多かっただろうに…
諦めて改変もやめて放棄したのは酷いよ…
今度は違う形で同じグラフィックで出して欲しい
キャラデザインがめっちゃ好きだった
FFにしてもDQにしてもニーアにしても、キャラ使えば固定ファンは評価甘めになることは認めるよ?
でもさ、何されても怒らないってわけじゃないんだわ。期待裏切って感情反転したら、ネガティブ・強烈な広告塔が大量発生するんだわ。
BCGとマルチを真剣に語るやつは同じ穴のムジナって俺のじいちゃんのポンジが言ってた
退屈なことしてお金稼ぐ
それって労働じゃん😮
ありがとうございます!
スクエニもようやく信用を食い潰している事に気が付いて方向転換したみたいだけどもう遅い
離れちゃったユーザーかなり多いでしょ
元からマイナーな世界観だったモノを過大評価したことが誤りで、狭い世界は狭い世界の偏愛でもって持続化させるだけだった。
スタートダッシュが良かった程度のことを未だにどうたら誇ってみても、そんなモノがあっという間に消費され見切られること自体が世の中にフツーにある。
そういうレールにただ乗っただけのことでしかないし、ちょっとしたことでいちいち浮かれているからこのザマだという話でしかない。
堅実でなく、最適化へ向けたアップデートを適宜やっていたワケでもない、大勢を相手にするならそういう事は不可欠だし、器じゃないから終わっただけ。
ソフトウェア毎で引き出せる限界なんかそもそもあって、趣味でやってるワケじゃないんだから滑ったIPのわりにいたずらに延命させて続けていただけ。
スクエニの役員が名を連ねるから身贔屓していただけの「腐敗」を示すプロジェクトで、こういう事ばかりするから企業そのものが斜陽だと見下されるんだよ。
サイゼリアなら否定するような、広告主体の怪しげな企業で、関係先が幾つもあってベースも大勢の「派遣」を駒に見立てて回してるところだから、急に潰れるとショックが大きいから問題にしてるだけ。
そうでもないならあっても無くてもどうでもいいようなところだし、大した技術も無いはノロノロやってる開発だとか存在意義なんか特に無いし。
スクエニの評価が落ちるほど上がるチャンネル
SEGAのスターホースポケットもサ終悲しい
ニーアはガチャしてもなかなかキャラが出なかったから即辞めした。せめてキャラと武器ガチャを分けてくれたらマシやったかも。まぁ延命にもならんと思うけど
すいません、比喩表現としてだとは思いますが、ナカイドさんは面白みのない作業ゲームを刑務作業とおっしゃることが多々ありますが、刑務作業は苦痛の作業や罰ゲームみたいな感覚で使っていい言葉ではないと思います。ゲームと違って刑務作業は基本的に自分で選べませんし、週5日毎日同じ時間あります。受刑者の中にはやりがいをもって作業している方もいま
す。所内で作業拒否をすると懲罰を受けることになります。作業とはついていますが、作業「ゲーム」とは全く違います。自身に刑務作業経験があってぴったりの言葉と思って使ってらっしゃるのであればいいのですが(共感はできませんが)、影響力のあるお方なので、よくよく調べられてからお使いになったほうがいいとおもいます。
リィンカネはまぁ正直5年は持たないだろうなとは思ってました。
何せ開発がバグリボットですしね。
後半だいちまるログインしないわツイッター更新しないわで開発側が完全にやる気無くしてましたし。
開発側にやる気が無いならユーザー側にやる気が起きるワケがない。
スクエニ、ドラけしも終わるみたいだな。ニーアもパニグレでコラボしてたけどあっちのはよく動いてかなり良かったのにな…
デザイン良いのに終わってくゲーム多くてホンマに悲しい
消費されてる感じがして…
個人的にスクエニが生んだIPで可能性があったと思うのはミリオンアーサーだけれど、あれも途中から運営が悪化したし、多角化しまくってシリーズが終わってしまった
後継作は中国企業が名乗りを上げて代わりに作ってる始末
notcoinの高騰を見るとタップ系のBCGが人気出そう
搾取するだけして終了を繰り返してりゃ下目になるわな
ナカイドさんの動画に書いたコメント載った〜😆😆😆誤字も含めて😓
今までサ終動画フンフンって聴いてたけど当事者になってわかる。あれ(サ終)から2ヶ月後以上が過ぎたけどちょくちょくタイトル画面だけ開いて眺めてるし、日付変更頃にはログインしようという衝動がある。
そして、ゲーミングタブレットの仕事がなくなって電源おちたまま。今後ソシャゲに本腰いれてやることはないと思います。
でもユーザーだけどちゃんとストーリー完結でこのタイミングで終われてよかったと心底思ってます。大好きなIPがグダグダになって消滅していくのは見たくない。
客観的にはオートマタコラボでスタートダッシュして、10Hというオートマタの世界において重要なキャラに頼って終結した感じで結局はオートマタ頼みで息してたね、という少し冷めた気持ちもある。
資料集は8月発売で5千円近くのリアルアイテムを今は待ってる感じです😆
ニーアの話はわかったけど後半のBCGについてはそんなシステム存在すら知らなかった
説明聞いても難しすぎて分からなかったw
とりあえず夢は見ても無駄だってことがわかった
まず超面白いゲーム(もしくは超売れるゲーム)があって、そのゲーム内資産が現実でも価値を生むってならないと人は増えない
そのためにちゃんと予算をつけて開発と宣伝に力を入れなきゃいけない
でもそんなことが可能ならゲームとして普通に出すわけで、大成功するBCGは存在しえないというのが結論
ニーアやっぱ終わったんだw
廃課金動画でみたけどかわいそー
稼げるゲームについて思うのは、
今から30年後の世界が怖い
彼女が出なくて瞬間的にやめたな。2Bが。闇ガチャがねぇ、良くなかった。
アプリボットさんに「お疲れ様でした」と言いたいですね。
つまらなく無ければやる
ニーアはつまんなさ過ぎて、何でこれで売れると思ったん?って怒りの評価レビュー書いたわ
ニーアのファン層がアクションゲーマーはちょっとズレてると思いますね。
ニーアやdodは正直ゲームでなくても良い
Nierについてはまごうことなきクソゲーだったからでしょ
40分操作しても敵も風景もずっと同じでたまに動画が流れる程度だったもんですからAutomtaに釣られて予約までして一緒にはじめた女子高生4人が2日目で止めましたよ
ニーアいつの間にか終わってたんだ…
昔リリース時にやって、
時間だけ溶けてなくなってるのに
バトルが盛り上がらないし
肝心の読み物が更新されるのも
結構待ったから、もういっかって思って消しちゃったんだよな
アニメとのメディアミックス時に
もう一回やり直したけど
やっぱり最新まで読み物見切ってると
一気にやる気なくしてしまって
また消したんよな
結局ストーリー全部見てねぇわ…
ニーアはソシャゲで集めた資金で続編つくってくれ