#鬱ゲー #ゆっくり解説 #ここにゲーム名を入れてください。 ※動画はネタバレを含みます。 ▽チャプター 0:00 概要 2:55 本編 【お借りしている素材】 DOVA-SYNDROME様:https://dova-s.jp/ 効果音ラボ様:https://soundeffect-lab.info/ 楽曲提供者:株式会社 光サプライズ BEYOND Two SoulsPS4 GAMESトラウマゲーフリーゲームホラゲーゆっくりゆっくり解説名作鬱ゲーチャンネル紹介考察解説鬱ゲー鬱ゲー愛好会 32 Comments @ああ-t5j3z 1年 ago 1 @シキ-i4d 1年 ago 私の好きなゲームの1つ!次作待ってる程好き!!!!だケド出ないだろぅなぁ(;^;) @あももぉ 1年 ago ミラーズエッジの続編かと思ってた全然違うゲームだったんやね @みなと-r9f 1年 ago ただの神ゲーじゃん @みなと-r9f 1年 ago この作品のおかげでデトロイトビカムヒューマンというすさまじい、とてつもない、神中の神ゲームが生まれた偉大な作品 @みなと-r9f 1年 ago このゲームの主人公はハリウッド女優エレンペイジそのまんまです ちなみにエレンペイジは今男ですガチです @みなと-r9f 1年 ago このゲームの主人公誰かに似てると思いませんか?そうラストオブアスのエリーです、ラストオブアス1のエリーは完全に完全にエレンペイジそのままでしたそれなので、エレンペイジに苦言を呈されてます その結果ラストオブアス2では少しエリーの顔が変わってます @みなと-r9f 1年 ago なんだただの神ゲーか @irisc2628 1年 ago これは素晴らしい作品だった。まさにプレイする名作映画 @みなと-r9f 1年 ago なんか色々良すぎて結果1人で生きる事を選んだな @みなと-r9f 1年 ago この作品すげーわヘビーレインのあとに、この作品の後にデトロイト作ったのは賞賛に値する この作品の完成形がデトロイトだと思う @ヤシノ木トラネロToraneroYashinok 1年 ago 最初の研究員おじさん二人が最後まで優しくてな〜。 @jtn7572 1年 ago ラストの博士がキラキラに浄化されて逝くところで自分でもビビるくらいに突っ込んでしまったwだからBEYONDは神(バカ)ゲー 大好き @a-paranoid-cats 1年 ago 気がついてる?◯ぬ方が光の世界、生きる方が暗黒の世界。本当に生きることが正解かな? @marty85875 1年 ago ウィレム・デフォーさんが主演してるじゃあないか! @jill6824 1年 ago 既プレイ勢ですが、鬱かどうかは置いておいて…なかなかに海外ドラマ的で面白いゲームでした。 個人的にはお世話になったホームレス集団のもとに会いに行くエンディングが好きです。 @user-pomirabo1 1年 ago ネイサン…最初はジョディにちゃんと愛情を持って接してくれるし、家族の死で大きく人生を狂わされてしまっただけだから根っからの悪人ではないんだけどね…。霊夢が言ってたように最期の行動がジョディに全部投げっぱなしジャーマンの無責任スープレックス過ぎて…ジョディの苦しみは幼い頃から見てきて分かってたはずなのに。でも総合的に本当神ゲーだったと思います。最初は分かりづらい時系列も一度クリアすれば正規の時系列順でプレイできますしね。二週目以降のプレイの事もしっかり考えられてるなって感じました。 @服部斑蔵 1年 ago これ、実は最初から最後まで2人プレイが可能なんだよ。初プレイで兄の自分がエイデンとして、弟がジョディとしてプレイしたんだ。最初のチャプター、当然エイデンとして大暴れして、それを見透かしたように思いっきり作中で咎められたときに神ゲーだと確信したよ。あまりに没入しすぎて、最初から最後までの1周しかしてない。自分ら兄弟にとってそのエンディングが真実で、ジョディとエイデンにとっての人生の物語になった。神ゲー。 @もーたん-f5h 1年 ago あるチャプターのある人物にエイデン無双したのはいい思い出です😅ジョディにあまり共感出来ませんでした。性格が好きになれなかった😅そんな訳で、二週目は過酷な人生を歩ませてしまいました。 @ノックX2 1年 ago ジョディに感情移入してネイサンを父と思ってたから、ショックだったなあ一番見返りを求めず優しくしてくれたホームレスのおじさんに一番救われた気がする @GAMEisMyLife888 1年 ago 正直、エンディング回収のために何周もプレイーーは無理でした。重過ぎる。でも売る気にもなれない‥‥😞 @shakalov44 1年 ago [STILL HERE]個人的にもっとも救済された切ないエンディング。 @てんきあめ-u5w 1年 ago これめっちゃやりこんだわ。虐めのシーントラウマすぎて @てんきあめ-u5w 1年 ago もう普通に喋れば?おもんない @バドワイザー-d1t 1年 ago 時々、某大久保さんみたいな顔になるなw2013年のゲームだからPコレは関係ないと思うが・・ @みなと-r9f 1年 ago デトロイトにも通じるテーマですが、ここまで直球に「人間讃歌」をテーマにしていて、それでかつ面白いのは信じられないほど素晴らしい脚本です @みなと-r9f 1年 ago 何度も言うけど、この後の作品がデトロイトビカムヒューマンである事も含めての傑作ぶっちゃけデトロイトはデトロイトビカムヒューマンほどのゲームが今後出てくるか、、というレベルの傑作 プレステ4の膨大な作品の中でもトップ3に入るレベルの傑作 @みなと-r9f 1年 ago ビヨンドとデトロイトを作ったクアンティックの新作、アンダーザウェイブが全く話題にならず、評価も低いのが残念この会社の作品で初めてコケたかもしれない 特に日本では全くの無名作品なのが残念 @木下秀頼 1年 ago このゲーム面白そうだけど、明石家さんまの元嫁さんみたいな顔でどうも手が伸びなかったなあ @やっちんフリーチャンネル 1年 ago なんかデトロイトの雰囲気かんじるなぁって思ったら同じスタジオってわかって納得 @ネコ-f7o 1年 ago ゴッド・オブ・ウォー3はまだですか、、😢 @tacosi2876 1年 ago 懐かしなこれ開幕主人公が白目になって吹いた思い出 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@みなと-r9f 1年 ago このゲームの主人公誰かに似てると思いませんか?そうラストオブアスのエリーです、ラストオブアス1のエリーは完全に完全にエレンペイジそのままでしたそれなので、エレンペイジに苦言を呈されてます その結果ラストオブアス2では少しエリーの顔が変わってます
@jill6824 1年 ago 既プレイ勢ですが、鬱かどうかは置いておいて…なかなかに海外ドラマ的で面白いゲームでした。 個人的にはお世話になったホームレス集団のもとに会いに行くエンディングが好きです。
@user-pomirabo1 1年 ago ネイサン…最初はジョディにちゃんと愛情を持って接してくれるし、家族の死で大きく人生を狂わされてしまっただけだから根っからの悪人ではないんだけどね…。霊夢が言ってたように最期の行動がジョディに全部投げっぱなしジャーマンの無責任スープレックス過ぎて…ジョディの苦しみは幼い頃から見てきて分かってたはずなのに。でも総合的に本当神ゲーだったと思います。最初は分かりづらい時系列も一度クリアすれば正規の時系列順でプレイできますしね。二週目以降のプレイの事もしっかり考えられてるなって感じました。
@服部斑蔵 1年 ago これ、実は最初から最後まで2人プレイが可能なんだよ。初プレイで兄の自分がエイデンとして、弟がジョディとしてプレイしたんだ。最初のチャプター、当然エイデンとして大暴れして、それを見透かしたように思いっきり作中で咎められたときに神ゲーだと確信したよ。あまりに没入しすぎて、最初から最後までの1周しかしてない。自分ら兄弟にとってそのエンディングが真実で、ジョディとエイデンにとっての人生の物語になった。神ゲー。
@もーたん-f5h 1年 ago あるチャプターのある人物にエイデン無双したのはいい思い出です😅ジョディにあまり共感出来ませんでした。性格が好きになれなかった😅そんな訳で、二週目は過酷な人生を歩ませてしまいました。
@みなと-r9f 1年 ago 何度も言うけど、この後の作品がデトロイトビカムヒューマンである事も含めての傑作ぶっちゃけデトロイトはデトロイトビカムヒューマンほどのゲームが今後出てくるか、、というレベルの傑作 プレステ4の膨大な作品の中でもトップ3に入るレベルの傑作
@みなと-r9f 1年 ago ビヨンドとデトロイトを作ったクアンティックの新作、アンダーザウェイブが全く話題にならず、評価も低いのが残念この会社の作品で初めてコケたかもしれない 特に日本では全くの無名作品なのが残念
32 Comments
1
私の好きなゲームの1つ!次作待ってる程好き!!!!だケド出ないだろぅなぁ(;^;)
ミラーズエッジの続編かと思ってた
全然違うゲームだったんやね
ただの神ゲーじゃん
この作品のおかげでデトロイトビカムヒューマンというすさまじい、とてつもない、神中の神ゲームが生まれた
偉大な作品
このゲームの主人公はハリウッド女優エレンペイジそのまんまです
ちなみにエレンペイジは今男です
ガチです
このゲームの主人公誰かに似てると思いませんか?
そうラストオブアスのエリーです、ラストオブアス1のエリーは完全に完全にエレンペイジそのままでした
それなので、エレンペイジに苦言を呈されてます
その結果ラストオブアス2では少しエリーの顔が変わってます
なんだただの神ゲーか
これは素晴らしい作品だった。
まさにプレイする名作映画
なんか色々良すぎて結果1人で生きる事を選んだな
この作品すげーわ
ヘビーレインのあとに、この作品の後にデトロイト作ったのは賞賛に値する
この作品の完成形がデトロイトだと思う
最初の研究員おじさん二人が最後まで優しくてな〜。
ラストの博士がキラキラに浄化されて逝くところで自分でもビビるくらいに突っ込んでしまったwだからBEYONDは神(バカ)ゲー 大好き
気がついてる?
◯ぬ方が光の世界、生きる方が暗黒の世界。
本当に生きることが正解かな?
ウィレム・デフォーさんが主演してるじゃあないか!
既プレイ勢ですが、鬱かどうかは置いておいて…なかなかに海外ドラマ的で面白いゲームでした。
個人的にはお世話になったホームレス集団のもとに会いに行くエンディングが好きです。
ネイサン…最初はジョディにちゃんと愛情を持って接してくれるし、家族の死で大きく人生を狂わされてしまっただけだから根っからの悪人ではないんだけどね…。霊夢が言ってたように最期の行動がジョディに全部投げっぱなしジャーマンの無責任スープレックス過ぎて…ジョディの苦しみは幼い頃から見てきて分かってたはずなのに。
でも総合的に本当神ゲーだったと思います。最初は分かりづらい時系列も一度クリアすれば正規の時系列順でプレイできますしね。二週目以降のプレイの事もしっかり考えられてるなって感じました。
これ、実は最初から最後まで2人プレイが可能なんだよ。
初プレイで兄の自分がエイデンとして、弟がジョディとしてプレイしたんだ。
最初のチャプター、当然エイデンとして大暴れして、それを見透かしたように思いっきり作中で咎められたときに神ゲーだと確信したよ。
あまりに没入しすぎて、最初から最後までの1周しかしてない。
自分ら兄弟にとってそのエンディングが真実で、ジョディとエイデンにとっての人生の物語になった。
神ゲー。
あるチャプターのある人物にエイデン無双したのはいい思い出です😅
ジョディにあまり共感出来ませんでした。性格が好きになれなかった😅
そんな訳で、二週目は過酷な人生を歩ませてしまいました。
ジョディに感情移入してネイサンを父と思ってたから、ショックだったなあ
一番見返りを求めず優しくしてくれたホームレスのおじさんに一番救われた気がする
正直、エンディング回収のために何周もプレイーーは無理でした。重過ぎる。
でも売る気にもなれない‥‥😞
[STILL HERE]
個人的にもっとも救済された切ないエンディング。
これめっちゃやりこんだわ。虐めのシーントラウマすぎて
もう普通に喋れば?おもんない
時々、某大久保さんみたいな顔になるなw
2013年のゲームだからPコレは関係ないと思うが・・
デトロイトにも通じるテーマですが、ここまで直球に「人間讃歌」をテーマにしていて、それでかつ面白いのは信じられないほど素晴らしい脚本です
何度も言うけど、この後の作品がデトロイトビカムヒューマンである事も含めての傑作
ぶっちゃけデトロイトは
デトロイトビカムヒューマンほどのゲームが今後出てくるか、、というレベルの傑作
プレステ4の膨大な作品の中でもトップ3に入るレベルの傑作
ビヨンドとデトロイトを作ったクアンティックの新作、アンダーザウェイブが全く話題にならず、評価も低いのが残念
この会社の作品で初めてコケたかもしれない
特に日本では全くの無名作品なのが残念
このゲーム面白そうだけど、明石家さんまの元嫁さんみたいな顔でどうも手が伸びなかったなあ
なんかデトロイトの雰囲気かんじるなぁって思ったら同じスタジオってわかって納得
ゴッド・オブ・ウォー3はまだですか、、😢
懐かしなこれ
開幕主人公が白目になって吹いた思い出