キミのハートにイグニッション!
どうも、吾輩です!

今回から、旧PSO2の実況プレイをやっていきます!
なんもわからん初心者なので、コメントでアドバイス貰えると嬉しいです!
見るもの全てが新鮮で楽しいwww

『PSO2NGS公認クリエイター』

所属Ship:09「ハガル」

▼吾輩のTwitter

▼メンバーシップ加入
https://www.youtube.com/channel/UC3ibFaWPUIs7gqtOIO_EI-g/join

使用フリーBGMサイト
『DOVA-SYNDROME』
https://dova-s.jp/

使用フリー効果音サイト
『効果音ラボ』
https://soundeffect-lab.info/

(C)SEGA
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/

#PSO2NGS #PSO2 #実況プレイ

37 Comments

  1. お疲れ様です
    遂に始まりましたね
    自分も知識0スタートで少しずつ始めようと思います

  2. ウェイカーのペットの種類が多くて
    しかも育成機能も有ったりするのよね~
    玉子から孵化させたり
    お菓子?で強化だったり
    ペットのラッピーはNGSと見た目が同じ
    ギャザリングは専用アイテムと専用スタミナが必要
    虹色キューブはレアアイテム
    テクニックで回復と復活テク有り
    テクニックのレベルアップも素材アイテム次第
    回復アイテムは事前に用意してセットしておく
    旧のラッピーは攻撃的です

    何せ1000年前の記憶な物ですから取り急ぎこのくらい

  3. すげぇなっつかしいw
    旧はアイテムは自分でアクセスして拾う系だし、ボスの赤い透明な石は壊して中の複数のアイテムを拾う感じです。基本メセタサークルですが。
    PAは2階のカウンターだかで交換とか、メセタでもLv1が買えた気がします。あとはスキルツリーにかなりダメージ倍率系があって取らないと弱いままとかだったはず…

  4. 1000年前のレベル一桁の世界、懐かしいですね。
    ガンスラ装備出来るんだって言ってましたが、ガンスラは1000年前は全クラス装備でした。
    あとPAは最初から全部知ってるんじゃ無くて、自分で覚えるタイプなので、習得アイテム使わないと増えませんね。
    あと1000年前の能力付けは今みたいに親切じゃないから大変だと思います。
    最初は何とかなりますが、最終的には素材作る為に素材作るとか必要になりますからね。
    何度ドゥドゥとモニカに恨み言言いたくなった事か・・・。

  5. 旧国はストリーマーモード非対応なんで配信向けブロックが無難かと
    各エリアにテレパイプがあるのでそこからブロックの変更が出来ます
    メニューのヘルプかガイドの下の方に多分詳細が載ってたと思います

  6. ブレイバーはカタナPAグレンテッセンとアサギリレンダンさえあればなんとかなります。あと旧ぷそはジャストアタックがキモ。それにしても懐かしいなぁ。

  7. 序章をクエストカウンターからやり直しておいたほうが操作のわけわからないとこ理解しやすいかもしれないですね

  8. PSO2のラッピーはマスコット的な可愛さがあって良いんだけど個人的には元祖ラッピーの方が自然の生物みたいで好きかなw
    弓は旧のミリオンなんちゃら~だったかの連射PAがNGSにも欲しい是非ともに

  9. うーん、まだレベルその程度なら最初からやり直してチュートリアル見たほうがいいかも(^^:)あと旧はレベル上がるごとにスキルポイントが1増えるのでカウンターでスキルを割り振りましょう!(振ってないとずっと弱いw)吾輩さんの戦いはここからだ!

  10. あ~~!!
    赤い宝石みたいな塊は壊して、アイテムゲットですー!!
    見てるこっちがハラハラ(笑)。
    PAはディスクのような形のアイテムを手に入れて、それを使用したら覚えます。
    ドロップしたり、報酬で貰えたりしますので、徐々に増えますよ。

    懐かしすぎる…またPSO2の方に狩りに行こうかな…と思えました(笑)。

  11. NGSのNPCタスクは経験値とメセタにちょっとしたバックグラウンド開示程度が多いですが、PSO2のNPCクエストはそこにシステムの説明も入っていたりするので
    ゲートエリアだけでなくショップエリア等、他の場所も巡ってみると良いかもです

  12. 吾輩さんの動画見てなんでNGSのボスが見にくいのかやっとわかった、PSO2はカメラが近いんだ!敵の前後がわかりやすいこれだこれ!NGSでカメラアップに出来るか見てみよう🥹

    あ、ディスク最高レベル17のは交換ショップで手に入ります!交換するための素材はやっていくうちに手に入るはず☺️頑張ってください💪
    ボスから出た赤い塊は攻撃して割ってね!割る瞬間ドキドキだったの思い出す✨

  13. とりあえずみんなのアイドル(玩具)ルーサー編まではやって欲しいな

  14. うわぁ……wなんか……初心者のあたふた感が手に取るように分かって、旧PSO2からやり続けている私からしたらほっこりを通り越してニヤニヤもんです😁😁😁😁😁😁

    皆さんが言っているように、PAは敵からドロップされるので、手当たり次第に敵を屠ってディスク型のアイテムがドロップしたら使用してPAを増やしていくって感じです。
    大型のボスエネミーを討伐した後に出現する赤い岩みたいな梅干しみたいなやつは、ドロップ箱と呼ばれるもので、それを壊すとレア武器だったりレア防具だったりが出てくるので、壊しちゃって問題ありません。
    とりあえず、最初の内はいろんなものが出てくると思いますが、手当たり次第に拾っちゃって問題ありません。(むしろ拾わないと損するかも……?)

    最後になりますが、ストーリーの見返しですが、ブロック移動やNGSに移動する際のワープポイントの項目に「マイルーム」という項目があると思うので、そこへ飛んでマイルーム内にある端末にアクセスすると見れるようになります。
    あと、「ストーリークエスト」と「アークスクエスト」は別枠扱いになるので気を付けてください……_(:3 」∠)_

    長文、失礼しました。旧PSO2の探索、頑張ってください(`・ω・´)ゞ

  15. 懐かしいなぁ…チムメンと切磋琢磨してた時期を…そして武器防具強化関連で泣いた嫌な記憶が…
    ファング系のエネミーがホントね…地獄だったなぁ…

  16. 面白いのでコメント見ずに知識ゼロで進めて欲しいっす。

  17. NGSからPSO2やるとめっちゃ不便なこと多いって感じそうですね
    10年くらい続いたってのもあって肥大化したコンテンツの把握が大変だと思いますが楽しんでみてください!

  18. PAディスクを使うと新しいPAを覚えられますよ
    ディクスにはLvが設定されていて、使うとそのLvのPAを覚えられる

  19. PAはディスクを拾うか、マイショップで買うか、エクスキューブ交換ですね
    ディスクにはレベルがあって最大17ですがマイショップは10までのが買えたかと

  20. 面白いことになってきましたww
    あらかた皆さんのコメントにある通りです。レベルが上がると出来るアクションも増えるので、少しずつ武器の使い方とキャラのアクションを覚えていってください。NGSと比べて、丁寧なプレイが求められますね。
    マップは数種類ある中のどれがが勝手に選ばれますが、「○○自由探索」ではマップが自動作成されます(「トルネコの冒険」のように毎回変わる)。
    とにかく、キャラを動かせるようになると「楽しくなりますよ」。

  21. 【学んだことリスト】
    ①:あのラッピーは別物。
    ②:ボスを倒した後の赤い塊は壊して中身を回収する。
    ③:PAはディスクを使って習得する。

  22. ようこそPSO2の世界へ!動画見てて懐かしくなりました
    助言したい事があるのでご報告を

    まず、フリーフィールドは元々最大12人であつまって挑む場所なので
    ソロでいきなりフリーフィールドに行くのは危ないですよ!(今更ですがw

    まずはアークスクエスト(大体がミニマップ)で必要最低限の装備と経験値を稼いでから
    フリーフィールドに行くと言うのが流れになります
    受注方法はクエストカウンター→サブクエスト→アークスクエストです

    あとはまだマグをお持ちでないようなのでまずアフィン君に話しかけてみてください
    ちょうど依頼もあるようなのでご一緒にどうぞ
    細かい事はウィキを見てもらえれば一発なのですが楽しみ方は人それぞれなのでお任せします

    初期装備でフリーフィールドに出てどうなる事かと冷や冷やしましたが
    まさか初見でボスまで倒してしまうとは流石としかw
    それではよきPSO2ライフを!

  23. 過去のストーリーはマイルームで確認出来ますよ
    体験済みのとこだけね

  24. マターボードは廃止されてなくなっちゃったコンテンツだから……新規さんは困惑するよね……

  25. ガンスラは旧だと全クラス装備可能だから……ガンスラを強く扱えるクラスは限られるけどね(・ω・`)

  26. コントローラーのRTやRBである程度対応できるといいのですけど。間違いならごめんなさい。
    無印を続けるならマグの事は調べたほうが良いです。闇雲に育てるのは危険です。

    ボス部屋への転送装置近くに浮いている輪があると思います。森林探索は無かったかも?

    1回限定で全回復するので、見つけたら輪の中に入って下さいね。

    クリアー前にMAPのスタート地点に戻ればキャンプシップに帰れますが、遠い時ありますよね。
    そんな時はテレパイプというアイテムがメイト系と共に売られています。コンテナから拾えることもあります。
    これを使えば近くに(たまに遠いですが)テレパイプが作られます。
    くぐればキャンプシップに着きます。キャンプシップからはテレプールに飛び込めばおk。1往復でおしまい。消耗品です。
    破棄しておkなら使わないアイテム。なおキャンプシップやオラクル内に戻るとフォトンブラストゲージは0に戻ります。

    あと吾輩さんが動画の最初にいた場所が、ゲートエリアです。

    1000年前のアークスたちは惑星間航行船団、通称「オラクル」で一般人たちと共に生活していました。

    プレイヤーはその内の1隻で生活しています。各惑星へは小型の宇宙船でその都度向かっていたようです。

  27. 初代PSOのラッピーといえばあの形状ですよ〜
    あと戦闘アクションはスキルツリーを解放していくと快適になります。

  28. なんならシリーズ最初のラッピーはナヴよりもっと鳥っぽい怖い姿をしてたまである。

  29. 「(デフォでは)PA2個しかないのか」→むしろ2個に増えた。過去作ではセットできるPA1個だけの世代もあった。改修を重ねているとは言え10年前リリースされたシステム故に現代から見るとやっぱり古い。

    「サンダーバンサーだ…ファングバンシー…違うやつだ。」→pso2のエネミーはフォーマーズやルーイナスのご先祖様的存在。一部pso2のエネミーから骨格や挙動を流用したのがアルターズ。
    ngsではあまり見かけなくなったけれど、毛繕いを始めエネミー達の生活感あふれる隙行動が見れたりする。

  30. 多分、基本中の基本レベルが足らない、なので習得可能なフォトンアーツ(以後PA)もレベルが低い、回復系PAはショップで入手して置く、NGSには「マグ(基礎能力を底上げしてくれるペットなので育成必須)」は無い?
    まずはショップで有用なPAを買い揃え自分好みにパレット配置、回復薬はエネミーがドロップする物で十分(マグ育成用の餌にも成る)とりあえずはブレイバー系の動画を漁って見て

  31. ラッピー:何処かから転移してくる謎の生物、NGSと同じ姿
    ナヴ・ラッピー:はるか昔に転移してきたラッピーがナベリウスの環境に適応した原生種

Write A Comment