★構成・チェック:タンジェントさん

#ゆっくり解説 #スーパーマリオ #歴代マリオ

32 Comments

  1. ペーパーマリオ派だけど、マリストはマリストでしか摂取できない温かみがある

  2. ある意味『モンスターハンター』のシリーズと同じ感じと思います。
    ・マリオストーリー→色んな面がシンプルで目的とかやる事が分かりやすい…けど一部不便だったり不親切な部分はある(けどソレすらも楽しめるいい塩梅)
    ・ペーパーマリオRPG→より便利かつ分かりやすくて遊びやすい…ようで面倒になり過ぎていたり、逆にあまりに簡単にし過ぎて拍子抜けや緊張感が無くなったりしてたりもしてる。

  3. どっちも大人になってからプレイしたけど、ペパマリでノコタロウの高性能さには膝を打ったよね
    だって、カメキの上位互換だもん

  4. マリオストーリーは優しいおとぎ話のような雰囲気が好き。クッパがラスボスなのも王道で良い
    ペーパーマリオRPGは前作より増したボリュームと暗めな雰囲気がたまらない。テックとピーチの話は特に好き…

    BGMもキャラも何から何まで両方とも大好きな作品😊

  5. ペーパーで一番ストーリーが楽しいのはマリオストーリーだと思う
    ペーパーマリオRPGはゲーム性は最高だけど、ストーリーは最低

  6. ここにさらに「スーパーペーパーマリオ(Wii)」も比較対象に挙げたらどうなるのか、気になるところです。

  7. 勝手ながらシリーズで一番好きなスーパーペーパーマリオについて動画と同じ評価を付けてみた
    システム面:6点 基本システムは無難だと思われるが、リモコンを向ける動作は少し煩雑でハザマタウン内の移動が若干もったりしている為
    シナリオ面:9点 ペーパーマリオ以上にブラックで濃ゆいエピソードが魅力で超泣ける。個人的には満点としたいが癖が強過ぎるので…
    バトル面:8点  前二作と違い完全にアクションゲーなので単純な比較は出来ないが、本家マリオに近い感覚で戦えるので悪くないと思う
    アイテム面:6点 ターン制じゃないので慣れれば使う事が比較的少ない、使うにしても個別のコマンドがあるため多少テンポが悪いのは難点
    世界観:8点   シナリオ面と同じでカオスが過ぎるので多少人は選ぶと思われる。でも敵サイドがとにかく魅力的なのは差別化点!!
    感動度合い:10点 とにかく泣ける、語彙力が消失するレベルでヤバい。これだけは譲れない位の凄さがある
    やり込み面:9点 ストーリー中盤で会うキャラ達の百人斬りに百部屋ダンジョンと戦闘面、収集要素も幾つかあって楽しめる
    手軽さ:4点   現行機じゃないWiiかWiiU(DL版入手不可)の用意が必要なのでハードルは高めと言わざるを得ない…
    合計点:60点   前二作しか認めない人もいると聞く所が僅かな点差に表れているんじゃなかろうか…
    以上、異論はお手柔らかにお願いします。

  8. ペーパールイージRPGが追加してればすんげぇファンサービスになれたのになぁ

  9. マリオストーリーのエンディングは完璧
    基本ペパマリの方が好きだけどこれは覆せない
    みんな勢揃いしてのパレードは「ああ、そうそうこんなやついたわ」って振り返れるのが良いし、フィールドBGMやバトルBGMのメドレーになってるのも素晴らしい

  10. マリオストーリーはスイッチオンラインでテレビでやると少しタイミングにラグがあったような?そこだけ残念かなぁ。

  11. 個人的にマリオRPGゲームとしてはマリストの方が好きだけど、
    ペーパーマリオシリーズとしての評価で言えば紙要素をより生かせてるペパマリRPGの方かな

  12. この2作品は20回はエンディングまでやったことあるけど、共通点としては仲間システムあるしどっちも紙【神】ゲー✨

  13. 100パーセントストーリー RPGは露骨にプレイ時間延ばそうとしててくどい 闘技場18戦やるとことか吐き気したわ

  14. キャラとかストーリーはペパマリRPGの方が好きだけど、難易度で言ったら結構トラウマ級のボスが多いマリオストーリーの方が好き

  15. マリスト:短くしっかり楽しい、わかりやすいゲーム
    ペパマリRPG:長めでマリストより表現、ストーリーが強化され、やり込み要素も充実なゲーム

    どっちがおすすめかは人によるかな

  16. 基本的にはペーパーマリオRPGが上位互換なんだけど、マリオストーリーには
    定期的に腕試し的な強キャラ(ブラックヘイホー、ゼニノコー、シショー)が出てくるのに対し、
    ペーパーマリオRPGにはそういう敵が少ないのが不満点だった
    でも、リメイクで隠しボスが追加されてその差もなくなった
    今、マリオストーリーが勝ってる点はスピンダッシュが使えて序盤から移動が快適なことくらいかなあ
    これに関しては、なぜ削除したの?と思う

  17. Wiiのやつしかやったことないけど今回のリメイク評判良さそうだからWiiのペパマリもリメイクして欲しい

  18. 雰囲気はマリスト、システムはペパマリ。両方をいいとこ取りした新作が欲しい。

  19. ペーパーのすべての始まり
    マリオストーリーか一番( *˙ω˙*)و グッ

  20. 基本的にペパマリRPGの方が優れているけど、唯一テンポだけはマリストの方が優れている印象。
    まずマリストはスピンダッシュが初期から使えるので道中のテンポは圧倒的だし、バトル面でもペパマリRPGは観客演出のせいでややテンポが悪い。
    ボリュームもストーリーの方が短くまとまってるので、気軽に遊びたいならストーリーの方がオススメ出来ると思う。
    ただペパマリRPGの方がやり込み多いからマリオファンならRPG派かなぁ。

  21. 3:54
    細い指摘で申し訳ないですが、実はマリオストーリーでも敵の先制攻撃をアクションコマンドで防ぐ事が出来ます

    まぁ、一部の敵(ノコノコなど)は攻撃の予備動作無しでいきなり奇襲の如く、攻撃するので確かに難しいですが…💦

  22. マリオ&ルイージRPGから入ったからガード・カウンターが最初からできるペーパーマリオRPGに軍配が上がるかな

    ストーリーとかサブ要素はどっちも面白いけどただその一点はやはり譲れん

  23. どっちも好きだけど周回するたび「またここ通るのか~」って鬱になるとこあるしな・・・迷いの森 オドロン寺院等・・・

  24. どっちもプレイした。マリオストーリーのほうが謎解きが凝ってて面白い。
    助けた星の精と会話が出来るのも良いし、仲間とのやり取りも楽しい。
    BGMも神。

  25. マリオストーリーは
    よくある
    マリオが〇〇ワールドに行って大冒険!ではなく
    キノコ王国の世界観をrpgに再構築したような仕上がりになっていてマリオワールドを存分に楽しめるので大好きです。

  26. どちらかと言えばペパマリ派だけど、マリストは7面と8面が本当に楽しくて好き。結果どっちも好き。

Write A Comment