#ドンキーコング64 #nintendo64 #donkeykong
ドンキーコング64に登場するトラウマ要素を10個厳選して紹介してみました!
レア社が開発したバンジョーとカズーイの大冒険の流れを受け継ぐ作品なだけあって、本作もプレイヤーの印象に強く残るトラウマ要素が沢山存在します…!
※本動画は過去に投稿した動画にゆっくり解説と一部の情報を加筆・修正をしたリメイク版です!
◼︎ドンキーコング関連動画を定期更新中!チャンネル登録はこちらから!
https://youtube.com/channel/UCtQfOVlHkj4ADn8z9nckArw
▼目次
00:00 オープニング
01:00 トラウマ①ゲームオーバー
02:17 トラウマ②GET OUT…
03:43 トラウマ③マッド・ジャック
05:13 トラウマ④立ち入り禁止
06:16 トラウマ⑤落石注意
07:23 トラウマ⑥ノーティおとし!
08:56 トラウマ⑦リンクリーコング
10:16 トラウマ⑧ゾゾゾ~キャッスル
11:28 トラウマ⑨バナナフェアリー
12:31 トラウマ⑩DKアーケード
14:41 エンディング

43 Comments
初期作のリメイクありがたいです!
オンラインに来ないかなー
DKアーケードが難しすぎて闇すら感じる
ひるよるウッドのでかトマト出現地帯が怖くて当時は何が何でもそこには近づきませんでしたね
バンジョーとカズーイの大冒険はやったことないけど、ドンキーコング64は兄弟と何年もかけてやり込んでたなぁ‥。
ほんとトラウマ。
GETOUTはトラウマ中のトラウマ。
クリスタルどうくつのイグルーのタイニーと、ログハウスのろうそくでないやつのディディーの敵全部倒すやつで失敗したらこれも狙われるから本当に大嫌いだった。
ちなみにアステカンウインドの神殿で、ドンキー、ディディー、タイニーだけは再訪問しても狙われない。
これはスナイパー入手後でわかるんだけど、理由はセキュリティがゴールデンバナナバレルのみに地面に埋め込まれているから。
だからゴールデンバナナバレルがあったところにスナイパーで確認すると反応するんだよね。
あとガリオンとうだいのディディーでやる魚の形をした漁船?みたいなやつ(クリア後に強制的に追い出されるやつ)も嫌いだった。
スナイパー入手後にやると難易度が格段に上がるらしいから、スナイパー入手前がおすすめ。
あとはなんだろ。
ひるよるウッドのボスかな。
時間制限と、地面沈めてくるやつほんと無理だった。
友達のドンキー64を遊んでて、ゲームをやめるを選んだら例のムービーが流れてデータが消えたと勘違いして大泣きした思い出
その後無事だった事が分かり安堵したけどマジで焦った
バンジョーにも言えるけど明るいステージでいきなり不気味な演出が出てくるのが怖かったからゾゾゾ〜キャッスルは雰囲気が恐怖全振りだったから逆に怖さより難しさの方が目立った印象
7:55ノーティおとし難しくてクリア出来ない
マリオがNコインにハートマークって。(汗
ステージクリアした後のクルールが部下にお仕置きするとこ。
GETOUTが何言ってるか分からなくてゲップしてるって笑ってた😂
ゾゾゾ~よりひるよるウッドの方が昼と夜のギャップで余計に怖かったな~
ゲラウトも立入禁止も…
前触れ無くいきなりあの演出だから怖いんよなぁ…
ゲラウト地帯は用が済んだら2度と行かなかったし、立入禁止の演出も怖くて、特殊アクション中は余計な事は一切しなくなったな…
個人的にガリオンの灯台の沈没船で壁に貼り付けられてる骸骨が怖かった。
周りも暗いし、BGMもやたら不穏すぎて怖い。
後、各ステージの壁絵もやたら不気味な物がある
なんとなく雰囲気で怖がらしてくるのもトラウマだったわ。
バンカズ2ともどもswitchon-line入りが待ち遠しいゲーム。だけどswitchだと処理堕ちしないだろうし更に鬼畜に…
一撃タヒを除けば敵の攻撃力は低いし、こちらの回復手段は比較的多いし、タヒんでも入り口に戻って面倒以外のリスクはないのに、敵や罠のトラウマを演出できてるの凄いよなぁ
N64コインは中々クリア出来ず一時期つんでました。無事ゲットできた時はクルールを倒した以上に達成感が湧きました。
自分はこのゲーム、コンプリートした勢なんだけど…
どうやってノーティ落としクリアしたんやろなぁ?🤔🤔🤔
ゲーム内容じゃないけど、メモリーパック取り外して拡張パック挿入するのやたらドキドキした思い出
メモリーパックに貼られたビビットカラーのシールにデカデカと『はがすな!』はかなりビビった
ゴールデンバナナ集めの障害としては虫とのすべり台競争がいちばんトラウマ
ゲット・アウト演出、立入禁止演出、バナナフェアリー は、
トラウマなのは、自分だけじゃないと分かって、ちょっと嬉しかったです。
クラップトラップの歯茎だけ残るの怖いのにも触れてて、みんなやっぱりトラウマだと思っていたんだな。と、ちょっと安心。
※ひるよるウッドのトマトも怖いですが、個人的にはクモも怖かったです。
クリスタル洞窟は落石やGETOUTもそうだが、一番のトラウマはトゲの壁が回転するエリア。ダメージがスイカ丸一個分は怖いw
ステージ3はトラウマたっぷりですわ💦64コインの獲得の難しさ…最終ボスに行けないで終わった子供時代、そしてボスは難しさとゆうより1番疲れる(笑)。
昔からミニゲームのハエ叩きやると
サッポロポテトのバーベキュー味食いたくなる👅
トラウマを呼び起こす声で項目区切るのやめい(汗)
「ドンキー64」、「バンジョーとカズーイ」、「コンカー」は不気味と下品がよくあるよね……まさにレア社さんの悪知恵ですなw
9:20スパドン2のおばけロープやないか
ドンキーのゲームオーバーはスキップ出来るだけまだ良心的な方
バンジョーの鬼畜なところは「デモを最後まで見ないとセーブされない可能性があります」と取説に書いてあって最後まで見ることを半ば強要されてた事
クレムリンが一番怖いゲームだと思う
劇中劇だけど
キャッスルでレースするやつがない
うぽつです(≧▽≦)
このゲームもそろそろSwitchOnlineに来て欲しいですね。
照準、シンプルに怖いよね😨
ゲームをやめる→操作するプレイヤーがいなくなる→主人公たちが動かない→実質消える
って認識でバッドエンドに行くと認識してたな
マッドジャックの絶妙に不気味なデザインと64のグラフィックが絶妙にマッチしてゲームキャラのなかでもかなり怖いんだよね
めっちゃ好きでやり込んだゲームだけどアーケードで詰んで結局クルールまで辿り着けなかったわ
あの…幽霊になってからの方が元気じゃないですか?この婆ちゃん…
この作品ではないけど、バンカズ1のサビサビみなと
も最恐のトラウマステージ。
神殿のバナナ取った後にGET OUTが聞こえて即ステージから出てた(笑)
ステージ自体が怖いのはひるよるウッドの夜も。
ミニゲームならこそこそめいろの方がトラウマ。
トマトはコングバレルに入ってからも付き纏ってきて怖かった…
ポリゴンが荒いがゆえに怖く感じるのが同感です
幼いころは、1面のアーミィジロウ戦ですら暗い画面と巨大な敵の威圧感で、それだけで怖く感じたものです
HDで黄泉がえったら、ぜひプレイしてみたいわね。
GET OUTは当時ダーツとしか聞こえなかったな
ゾゾゾ〜キャッスル一番の恐怖はノーティ落としが2連続で控えていること
ゲームオーバーは初見で見るのは怖い。しかもこのムービーが毎回出るからくどい。
当時アニメもやっていて、アステカンウインドの迷路遺跡のGET OUT照準(クロック?)のことを宇宙ザルって呼んでましたわ(笑)
DKアーケードとノーティ落としはもう呆れるほどやりました…(笑)
WiiUVCで買ったけど、クリアせずに放置してます
最近フルコン2回目やったけどやっぱノーティ落としはキツかったわ
それ以外だとビートル滑り台、うさぎレース、飛行訓練辺りがムズい