今回は「【賛否両論】ORASの神&残念ポイントを徹底解説【ポケモンORAS】」について解説!

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。

#ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

21 Comments

  1. グラカイ以外のゲンシカイキポケモンも登場してほしかったな~

  2. 原作ダイパのギンガ団アジト
    別の建物に移るのノーヒントで当時よくクリアできたなと思う(関係ない)

  3. キャラ改変が功を奏したキャラと悪手になったキャラの格差が凄まじい作品

  4. 総合的に見ても個人的に神リメイクなんだけど、、、サーチも楽しかったし新規メガ増えたのも嬉しかった。ハピナス道場もミツル廃人化もデオキシス仲間にできたのも全部いい思い出

  5. ルビサファやったことない自分としては、正直ORASが叩かれてる理由は全く分からない。
    ヒガナも何がしたかったのか分からないと言われればそうなんだけど、ああいう盤面を引っ掻き回す第三勢力がいた方が物語的にも面白いし。

  6. この世代から対戦環境は無法地帯になっていったよな
    この世代では思考停止悪戯心いばみがや疾風の翼ブレバしとけば相手を殲滅出来ていたし

  7. orasは本当に楽しかったです!ゲンシカイキしたグラードンとカイオーガ、そしてメガレックウザのビジュアルが良すぎて興奮しましたね

    エピソードデルタのストーリーは過去作との繋がりを感じ取れたり、並行世界の話ですごくワクワクさせられたので、個人的にはすごく面白かったです👍巨大隕石から世界を守る中でのシリアスなストーリー展開は自分にとってはすごく好きでしたし、ヒガナもスタイル良しBGM良しと個人的にとても好みのキャラで、ORAS世界とは違う並行世界の存在があるという話に個人的に大変興味深く感じました✨ゴニョニョを自分の娘のように可愛がっていたり、シガナへの特別な想いがあったりと、大切なものを守りたいという気持ちが溢れ出ていて好きですね😊

    メガレックウザに乗って宇宙でデオキシスと戦う展開はとても震えましたし、ヒガナとの出会いに運命的なものを感じました!

  8. ORASは好きなんだけど 不満があるとすればひでんマシンの数が多いのとひみつきちの強制イベント

  9. 自分にとっては大きな不満点はバトルフロンティアがなかったことくらいかな
    遊びやすさはピカイチだったし、XYとORASがあれば全国図鑑完成するのがよかった

    ポケムーバーで送るのめんどくさいので

    EPΔに関しては正直追加ストーリーでやりきれるスケールじゃなかったのではと思う
    あれでは展開が強引になるのも仕方ないし、ヒガナもキャラが悪いと言うより掘り下げが足りないって感じ

    せめて使命にとらわれる事になったキッカケやゴニョニョじゃない方のシガナのことくらいは明かさないと
    ヒガナの行動原理に説得力持たせるのは無理なんじゃないかなって

  10. 殿堂入りした後に追加エピソードがあってビックリしたなー
    おぉ!?ってなったもん笑

  11. BDSPよりは遥かに面白い作品でしょう。DP世代からしたらORASを叩いてた人のせいでBDSPはあんな事になったと思わざるを得ないんよ。グラスフィック以外にも、追加ストーリー無し、ボストレーナーのビジュの変化無し、これらが今までのリメイクの醍醐味だったからね。。。ポケモンだから楽しめたと言えば楽しめたし、しかし半分は認めてない自分がいるから、再度プラチナリメイクの為にクリスタルリメイクとエメラルドリメイクが出る事を願う。

  12. ルビサファ世代だけど、まじで神リメイクだった。エピソードデルタも「そういう風に前作を活かすか!なるほどね!」ってめっちゃ楽しかったけどな。周りの友達も同意見。学習装置もオフにしたい人はすればいいし。
    ほんとに一部の人のマイナス意見の声が大きいんだろうなぁって思った。こういう動画も出るしね。

  13. 個人的にはかなりいいリメイク作品だった。
    ダイパリメイクもこういう路線でやって欲しかった。PVでパワプロ見せられた時の絶望は今でも忘れない(レジェンズアルセウスがその路線のリメイクと言えなくもないが)

  14. 何でここ変えたって点はあるものの総合的にはかなり面白かった
    個人的には夜の空飛んでるBGMとか、賛否ありそうなキンセツシティも好き

Write A Comment