今回はエイリアンと邂逅する恐怖を描いた鬱ゲー、 「Alien: Isolation(エイリアン アイソレーション)」を紹介します。 #AlienIsolation#エイリアンアイソレーション#ゆっくり鬱ゲー解説 ALIEN ISOLATION エイリアン アイソレーションAlien: Isolation ゆっくり解説Alien: Isolation 考察Alien: Isolation 解説Alien: Isolation™horrorhorrorgamePS4 GAMESエイリアンエイリアン アイソレーションエイリアン アイソレーション ゆっくり解説エイリアン アイソレーション 考察エイリアン アイソレーション 解説エイリアン ゆっくり解説エイリアン 考察エイリアン 解説ゾンビゾンビゲートラウマトラウマゲーホラーホラーゲームホラーゲーム ゆっくりゆっくりゆっくり解説考察解説鬱ゲー鬱ゲー ゆっくり鬱ゲー 紹介鬱ゲー愛好会 39 Comments @user-wz4st7nl6h 1年 ago ゲームの難易度も鬼畜すぎて怖い @イヒヒよしこ 1年 ago よくできたゲームでしたがステルスゲーで飽きてもーた @user-wo5bg7rw5n 1年 ago 原作2作目でゲーム主人公の末路が語られてるおかげで『クリアしたのに主人公がエンディングで死ぬ』といった後味の悪さが無いってわかってるから遊びやすいんよね @user-sd1iq9pc6h 1年 ago トランスフォーマーとかには寄生できるんだろうか。 @nini-iq2uf 1年 ago とあるRTA走者のおかげで怖さを感じなくなってしまったやつや… @user-bs8um9ow6s 1年 ago アクションゲーと誤解した自分。エイリアンのAI実はアレでも弱体化させた方だと、開発スタッフの人のインタビューを見て[弱体化以前はどうやったんやろか]と思ったな @kuzu6866 1年 ago これEpicストアで無料で貰ったけど実況動画観て手が出せなくなった奴だ… @user-jn9rj4jf6f 1年 ago アイソレの難易度イージーはタヒぬのがイージーってのをある動画で聞いたとき爆笑してたわ @MAD_CORALIAN 1年 ago Kitty入れようぜ!アンドロイドが全力疾走してないなんて違和感しかねぇや @king-0721 1年 ago エイリアンが進化するってゲームデザインすげえな @user-zc4kb3dh2h 1年 ago エイリアンが突然出てくる恐怖や襲われたら基本死んでしまうって原作の理不尽さは難易度として楽しいけど…UIの見づらさや画面揺れをOFFに出来なくてめちゃくちゃ酔うって点だけはキツかったな… @Impetusis 1年 ago これMODでエイリアンの数増やしたりトーマスにしたり出来るからカオスっぷりもヤバいのよ @yuutera7977 1年 ago 慣れてくるとチキンレースプレイになったり、火炎放射器構えてエイリアンおちょくるのが楽しいゲーム @monopiglet5632 1年 ago 1作目を基準としているから絶対的恐怖として描かれているけど2以降のエイリアンシリーズ知ってると「こいつ無駄に強すぎだろ…」と思っちゃうんだよね…リボルバーやショットガンがゲーム内では効かないけど、ゼノモーフって普通に現代武器(アサルトライフル以上なら)でも倒せるからなぁ… @Redblackmoon 1年 ago 今度の新作映画は原点に戻って密閉空間によるホラー要素高めの作品になっているみたいですね。予告が怖かったわ😱 @fuukaku 1年 ago いまさら 昭和の映画にネタバレと文句言う奴は・・・・・と言いたいけどネタバレに配慮するチャンネルって良いよね @user-tj6qd1ij8b 1年 ago このタイトルあまり知られていない特殊な仕様があり、カメラやマイクと連動してプレイヤーの動作と主人公が連動して動かせたりマイクから音を拾ってプレイヤーが声や周りで音を出したりすると位置がエイリアンがそれに反応してバレたりするリアルな環境がゲームの難易度を上げる仕組みがあるけど、PScameraやkinectを持ってる人が少ないから知っている人は存外少ない @fez0100 1年 ago エイリアンは大好きだけど硬派すぎて序盤で詰んだ @user-qt9mu3ef6w 1年 ago 某ゆっくり実況者の動画で見た。失踪したけど @user-ri8xo8ph2u 1年 ago 屈伸しながら走るゲーム @stfu6803 1年 ago 多種多様な武器が用意されているものの、ゼノモーフ相手にはほぼほぼ意味が無い(唯一効果的な火炎放射も複数回使用すると効かなくなる)という。これ考えたやつ絶対性格悪いわ @user-lc4lc3tz9c 1年 ago このゲームが約10年前に発売されたという事実に驚きを隠せませんよ… @user-bq8it7lg1h 1年 ago アネシドラ号がリプリーのレコーダーを発見して報奨金をたんまり頂こうとしたのだがマーロウが欲をかいて信号を解析した後あのジャガーノートに辿り着いてしまったんだよなぁ… @itsuki_namii 1年 ago いやー、最初のムービーかな?リプリーの表情や仕草がまんま映画と同じで感動してます @55tg 1年 ago 確か、としょ子の動画だとエイリアンをバグらせたな。 @user-gm7dc9sm7s 1年 ago 動画見たあと俺も買ってイキッて初プレイみたいなもんでもいけるやろってKITTYmodっての入れたら全然進めなくて本気で無理ゲーなんだって分かったわ @user-em7lw6yw2b 1年 ago エイリアンは普通に外国人という意味だけど映画の公開で人気すぎてエイリアンイコールクリーチャーの意味に変わった。忖度が元々良い意味だったのに悪い意味に変わったのと同じだね。あれメディアが如何に日本語が…。 @mikkon777 1年 ago このゲームは難しかった、ストレス凄かったし、クリアした感想が『やっと終わった』だった。 @user-jy1jr7dj9v 1年 ago Gガンダムのデビルガンダムが自己再生・自己増殖・自己進化ならば、このエイリアンは自己学習・自己増殖・自己進化に該当するかも。 @user-jj1jg1sg6v 1年 ago サウナ…? @regnaanhel3419 1年 ago エイリアンシリーズは特に対抗手段なく徐々に追い詰められていく演出に磨きがかかった3が1番恐怖感あった、3だけは二度と見たくないレベル。噂程度だけど、最初期段階のエイリアンのAIが頭良過ぎてダウングレードを何段階か施さないと難易度高すぎてクリア出来ないレベルだったとか聞いたな。これでもまだ簡単にした後のバージョンなの?って感じで絶望感増したけれども @user-eb2qm1zk5i 1年 ago 洋画の暗黒メガコーポは本当に碌な事をしないな! @user-pe6ir6io2m 1年 ago エイリアンのAIの学習力が基本歯止め効かないゲーム @user-hy4wv5zi2o 1年 ago エイリアンファンには堪らない1作。古臭いパソコンだったりマザーコンピューターだったり所々興奮する小ネタだらけ。中でもゼノモーフの繁殖プロセスがまさかの1の設定を引き継いでてたまげました。デザインが1ベースなのも良き。でも1と違ってしっかりうじゃうじゃ繁殖してるっていう2要素も組み合わさっててほんと好き。 @user-uq7fd8fg5o 1年 ago 猫さんと生き残りたい @nekooisiiyo 1年 ago えいりや〜ん @user-gk4cn8ex1n 1年 ago セーブポイントの大事さが実感できる神ゲー @user-fb9rn4lx2g 1年 ago このゲーム、イージーはもちろん(ハードに比べると)簡単なんだけど、初見だと実は簡単だと分からずちゃんと怖いんだよね @user-yw9xs9qu8j 1年 ago 映画原作のゲーム史上唯一無二の最高傑作。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-bs8um9ow6s 1年 ago アクションゲーと誤解した自分。エイリアンのAI実はアレでも弱体化させた方だと、開発スタッフの人のインタビューを見て[弱体化以前はどうやったんやろか]と思ったな
@user-zc4kb3dh2h 1年 ago エイリアンが突然出てくる恐怖や襲われたら基本死んでしまうって原作の理不尽さは難易度として楽しいけど…UIの見づらさや画面揺れをOFFに出来なくてめちゃくちゃ酔うって点だけはキツかったな…
@monopiglet5632 1年 ago 1作目を基準としているから絶対的恐怖として描かれているけど2以降のエイリアンシリーズ知ってると「こいつ無駄に強すぎだろ…」と思っちゃうんだよね…リボルバーやショットガンがゲーム内では効かないけど、ゼノモーフって普通に現代武器(アサルトライフル以上なら)でも倒せるからなぁ…
@user-tj6qd1ij8b 1年 ago このタイトルあまり知られていない特殊な仕様があり、カメラやマイクと連動してプレイヤーの動作と主人公が連動して動かせたりマイクから音を拾ってプレイヤーが声や周りで音を出したりすると位置がエイリアンがそれに反応してバレたりするリアルな環境がゲームの難易度を上げる仕組みがあるけど、PScameraやkinectを持ってる人が少ないから知っている人は存外少ない
@user-bq8it7lg1h 1年 ago アネシドラ号がリプリーのレコーダーを発見して報奨金をたんまり頂こうとしたのだがマーロウが欲をかいて信号を解析した後あのジャガーノートに辿り着いてしまったんだよなぁ…
@user-em7lw6yw2b 1年 ago エイリアンは普通に外国人という意味だけど映画の公開で人気すぎてエイリアンイコールクリーチャーの意味に変わった。忖度が元々良い意味だったのに悪い意味に変わったのと同じだね。あれメディアが如何に日本語が…。
@regnaanhel3419 1年 ago エイリアンシリーズは特に対抗手段なく徐々に追い詰められていく演出に磨きがかかった3が1番恐怖感あった、3だけは二度と見たくないレベル。噂程度だけど、最初期段階のエイリアンのAIが頭良過ぎてダウングレードを何段階か施さないと難易度高すぎてクリア出来ないレベルだったとか聞いたな。これでもまだ簡単にした後のバージョンなの?って感じで絶望感増したけれども
@user-hy4wv5zi2o 1年 ago エイリアンファンには堪らない1作。古臭いパソコンだったりマザーコンピューターだったり所々興奮する小ネタだらけ。中でもゼノモーフの繁殖プロセスがまさかの1の設定を引き継いでてたまげました。デザインが1ベースなのも良き。でも1と違ってしっかりうじゃうじゃ繁殖してるっていう2要素も組み合わさっててほんと好き。
39 Comments
ゲームの難易度も鬼畜すぎて怖い
よくできたゲームでしたがステルスゲーで飽きてもーた
原作2作目でゲーム主人公の末路が語られてるおかげで『クリアしたのに主人公がエンディングで死ぬ』といった後味の悪さが無いってわかってるから遊びやすいんよね
トランスフォーマーとかには寄生できるんだろうか。
とあるRTA走者のおかげで怖さを感じなくなってしまったやつや…
アクションゲーと誤解した自分。
エイリアンのAI実はアレでも弱体化させた方だと、開発スタッフの人のインタビューを見て[弱体化以前はどうやったんやろか]と思ったな
これEpicストアで無料で貰ったけど実況動画観て手が出せなくなった奴だ…
アイソレの難易度イージーはタヒぬのがイージーってのをある動画で聞いたとき爆笑してたわ
Kitty入れようぜ!
アンドロイドが全力疾走してないなんて違和感しかねぇや
エイリアンが進化するってゲームデザインすげえな
エイリアンが突然出てくる恐怖や襲われたら基本死んでしまうって原作の理不尽さは難易度として楽しいけど…
UIの見づらさや画面揺れをOFFに出来なくてめちゃくちゃ酔うって点だけはキツかったな…
これMODでエイリアンの数増やしたりトーマスにしたり出来るからカオスっぷりもヤバいのよ
慣れてくるとチキンレースプレイになったり、火炎放射器構えてエイリアンおちょくるのが楽しいゲーム
1作目を基準としているから絶対的恐怖として描かれているけど
2以降のエイリアンシリーズ知ってると「こいつ無駄に強すぎだろ…」と思っちゃうんだよね…
リボルバーやショットガンがゲーム内では効かないけど、ゼノモーフって普通に現代武器(アサルトライフル以上なら)でも倒せるからなぁ…
今度の新作映画は原点に戻って密閉空間によるホラー要素高めの作品になっているみたいですね。
予告が怖かったわ😱
いまさら 昭和の映画にネタバレと文句言う奴は・・・・・と言いたいけど
ネタバレに配慮するチャンネルって良いよね
このタイトルあまり知られていない特殊な仕様があり、カメラやマイクと連動して
プレイヤーの動作と主人公が連動して動かせたりマイクから音を拾ってプレイヤーが声や周りで音を出したりすると
位置がエイリアンがそれに反応してバレたりする
リアルな環境がゲームの難易度を上げる仕組みがあるけど、PScameraやkinectを持ってる人が少ないから
知っている人は存外少ない
エイリアンは大好きだけど硬派すぎて序盤で詰んだ
某ゆっくり実況者の動画で見た。失踪したけど
屈伸しながら走るゲーム
多種多様な武器が用意されているものの、ゼノモーフ相手にはほぼほぼ意味が無い(唯一効果的な火炎放射も複数回使用すると効かなくなる)という。これ考えたやつ絶対性格悪いわ
このゲームが約10年前に発売されたという事実に驚きを隠せませんよ…
アネシドラ号がリプリーのレコーダーを発見して報奨金をたんまり頂こうとしたのだがマーロウが欲をかいて信号を解析した後あのジャガーノートに辿り着いてしまったんだよなぁ…
いやー、最初のムービーかな?リプリーの表情や仕草がまんま映画と同じで感動してます
確か、としょ子の動画だとエイリアンをバグらせたな。
動画見たあと俺も買ってイキッて初プレイみたいなもんでもいけるやろってKITTYmodっての入れたら全然進めなくて本気で無理ゲーなんだって分かったわ
エイリアンは普通に外国人という意味だけど映画の公開で人気すぎてエイリアンイコールクリーチャーの意味に変わった。忖度が元々良い意味だったのに悪い意味に変わったのと同じだね。あれメディアが如何に日本語が…。
このゲームは難しかった、ストレス凄かったし、クリアした感想が『やっと終わった』だった。
Gガンダムのデビルガンダムが自己再生・自己増殖・自己進化ならば、このエイリアンは自己学習・自己増殖・自己進化に該当するかも。
サウナ…?
エイリアンシリーズは特に対抗手段なく徐々に追い詰められていく演出に磨きがかかった3が1番恐怖感あった、3だけは二度と見たくないレベル。
噂程度だけど、最初期段階のエイリアンのAIが頭良過ぎてダウングレードを何段階か施さないと難易度高すぎてクリア出来ないレベルだったとか聞いたな。これでもまだ簡単にした後のバージョンなの?って感じで絶望感増したけれども
洋画の暗黒メガコーポは本当に碌な事をしないな!
エイリアンのAIの学習力が基本歯止め効かないゲーム
エイリアンファンには堪らない1作。古臭いパソコンだったりマザーコンピューターだったり所々興奮する小ネタだらけ。
中でもゼノモーフの繁殖プロセスがまさかの1の設定を引き継いでてたまげました。デザインが1ベースなのも良き。
でも1と違ってしっかりうじゃうじゃ繁殖してるっていう2要素も組み合わさっててほんと好き。
猫さんと生き残りたい
えいりや〜ん
セーブポイントの大事さが実感できる神ゲー
このゲーム、イージーはもちろん(ハードに比べると)簡単なんだけど、初見だと実は簡単だと分からずちゃんと怖いんだよね
映画原作のゲーム史上唯一無二の最高傑作。