■一言二言
・HD-2D版ドラクエ3を遊ぶ前にドラクエ11S遊んでます😆

HD-2D版『ドラクエ3』ではどうなる?シリーズの注目職業「まもの使い」の魅力と奥深さ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8d945392a66c2f06bccfcace64c45d43cf92f4

【予約!最新価格をチェック!!】ad
■ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 【Amazon.co.jp限定特典】魔法使いのたしなみセット-コード配信 – Switch
Switch:https://amzn.to/3xvIyx2
PS5:https://amzn.to/3VKTaBw

■ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
Switch:https://amzn.to/3xvIwVW
PS5:https://amzn.to/3VQnz1z

■プラットフォーム情報
・ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
対応機種:Switch/PS5/Xbox Series X|S/Steam/MS Store/Windows

PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/の最新情報をお届けしています!

【よければ登録よろしくお願いします!ポカオスのメインチャンネル😆】
https://www.youtube.com/channel/UCveLYJOjSwUZ5ptuXAaei_w?sub_confirmation=1

【メンバーシップのご案内】
この度メンバーシップを開設しました。https://www.youtube.com/channel/UCveLYJOjSwUZ5ptuXAaei_w/join
ポカオスを応援してやっても良いという寛大な方、
奇特な方をお待ちしております😆

【ポカオスのサブチャンネル😆】
https://www.youtube.com/channel/UCieW9l7zML7a0hn0KYAPvoQ

【ポカオスのツイッター👍】

#ドラクエ3リメイク
#スクエニ
#ドラクエ3

23 Comments

  1. ジャンルを変えるようなブレた変更じゃなく元の要素を維持して幅を広げる変更なら歓迎。その辺の違いはちゃんとファンもわかってるし開発もそうだと思いたい。ちなみにエンカウントは敵を抑えたり呼び寄せるスキルと言うか特技がある

  2. そもそも元祖ドラクエ3の仲間は酒場で雇っただけの人で、そのキャラに掘り下げたストーリーがあるわけでも会話もないので
    そこにモンスターの仲間が加わっても抵抗感がない。
    逆にパーティーメンバーより敵モンスターの方が思い入れあるわ。

  3. 既に3のリメイクはスイッチで安くえ出てるし、背景を3Dに変えて多少変更があったからと言って7千円で買い直そうとは思わない。

  4. 転職システムの情報がもっと欲しいですね。上級職が出るのか、レベル20で転職したらレベル1に戻るのか?勇者だけ転職できないのか?

  5. 思った事と言えば、
    ドラクエってDSの9から名前が5文字まで入力出来るよね。
    それと同じように5文字名前が入力出来るのか、
    それとも原作通りに4文字までなのか…

  6. ドラクエ3は、何度も移植版やリメイクが出ていて実はSwitch等でも遊べるので、原作そのままのほうが正直ちょっとと思います。むしろ追加要素の部分に期待しています。すでにとくぎの実装や追加シナリオが実装される話が出てますので期待しています。まもの使いもDQ3にはアリだと思います!

  7. 見える敵に突っ込んでいくより、いつくるか判らない敵に警戒している方が、冒険の緊張感があっていいと思うんだけどな。そのための装備や練度だと思うし。
    FC版の頃から体験してきたからなおさらなんだろうけど、あの目前での絶望感たまらないんですよね。イヤだけど(笑)

  8. スーファミドラクエ6の自由度…まさに魔物使いで全モンスターコンプとか当時、本当に楽しかったですね。
    おじさんになった今、ターン制のRPGやりたくてピクリマのFF3を買いました…懐かしい!
    新しいドラクエ3はどうなるのか、動向みて検討ですね。すごろく問題もありますし…そしてやっぱり12がどうなるのか。12どうなるのかははっきり言って不安なレベルです。

  9. てか見た目から違うやん。

    byファミコン版リアルタイムジジイ

  10. 私は原作(FC版:1988年)をリアタイでプレイした世代で、下手をすれば「懐古厨」と言われてしまうかもしれない世代ですが、「原作通りに作ってほしい」なんて、1ミリも思っていません。
    ていうか、そんなことを望んでいる人なんて、いくら懐古厨でも、どこにもいませんよ。

    そりゃ、原作のストーリを著しく改変したり、主様がおっしゃるようにバトルがアクションになっちゃうとかなら、絶対許されません。

    ですが、原作からは30数年、最初のリメイク(SFC版:1996年)からも30年近く経っているのですから、むしろ新要素がなかったら、ダメでしょう。

    堀井氏は、3年前、HD-2D版DQ3の制作を発表した際に
    「DQ3が一番思い入れがある作品」
    だとおっしゃっているので、原作を大切にしつつも、原作やSFC版ではハード上の制約等で実現できなかった様々なことを、HD-2D版で実現しようとしていると思いますよ!

  11. 原作はかなりやったけどあれは2度とやりたくないので大幅リメイクされていないと困る。というか原作で守らないといけない要素はかなり少ないので今出すならかなりリメイクしないと喜んでもらえないはず。

  12. 追加要素での賛否って事自体殆ど聞いてないな
    いったいどこで荒れてるって出てるんだろうか?
    もしかしてポカオスさんの主観かな?
    SFC時代からリメイクで追加要素に対する不満はあまり聞かないしね

  13. ポカパマズさん3初なのか!楽しんでほしいわー😆
    ランダムエンカは当時のノリだからなー、慣れてもらうしかない…
    一度クリアしたらエンカしなくなるアイテムとか手に入るパターンだと思うけど。
    トヘロスや聖水でレベル低いザコは出なくなるし銀の竪琴とか口笛で強制エンカはできる。

    モンスター仲間はスカウト方式とかてきのわざぽいやつだと思うけどどーかね。ここで5の方式はちと考えられんな

  14. SFC版で、原作に忠実で各方面パワーアップ、というDQ3は出てますからね。忠実派はそれを遊べばいいだけ。
     だから、ゲーム性が同じであれば、様々な新規要素が出ても拒否感はない。楽しみに待つという人が多いと思う。
     ただ、「特技」がどの程度強いのか、使い勝手が良いのかのバランスの調整が必要だと思う。各職業の長所が埋もれないようになればいいのですが・・・。

  15. 個人的な意見として、「魔物使い」はルイーダの酒場で登録はまず考えられないかと。例えば、「悟りの書」みたいなアイテムを入手したあと、LV20以上でダーマの神殿で転職できるかと。
    それか特定の職業(例えば賢者に無条件で転職できるなら遊び人)でLV20以上になったら転職できるとかが考えられます。

  16. ドラクエ3のすごろくって、容量が余ったから追加した的なものかと思ってた。

    まあ、楽しかったのは確かだけどね。

  17. 追加要素ってほとんどがプレイヤー側に恩恵があるものだから、追加されればされるほど難易度が下がる印象。

Write A Comment