☆チャンネル登録お願いします!☆→http://www.youtube.com/channel/UC7QIvjhoXX2nMaHNaZ4IxuA?sub_confirmation=1
御道唯神とかいう名前になった日↓
<おすすめリスト>
【プリコネ】
・ひたすらガチャ https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gPzqeLVZHMa_cd0ErETbW_9
・初心者向け解説 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gMGnrT0KZCc9FRmxHhDHPwg
・色々ランキング https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gPSqpCIg6NWTCM0pDmdi3fF
・おっπ動画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gMxz8kYEJtUU8X0HWlcK385
・ネタ、企画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gNSfKzZTCWiKkBwcaQDJBdV
・情報まとめ https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gPlJg7yJe36V_KrLHNicOxG
・ルナの塔 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gO6ambxYwn6yzCX6bAtKUq-
・専用装備関連 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gNvzadz4FmR9K-F5GK_Wdb2
・予想してみた https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gOv3390cM3oJhTGZYXNpxEV
・使ってみた https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gNI5GNsNsc4upkH0rVJsFug
・誕生日企画 https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gNBxrgfYhCUUhkKuwoJw1We
・プリコネ動画リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gM4nr7Mbqj52KtSKQ6Npe6Z
・生配信まとめ https://www.youtube.com/playlist?list=PLdrekZYmv9gM1WXuvaeKemSmxuWgXX11J
<プロフィール>
主にプリンセスコネクトRe:Diveの実況やらせて頂いてます。
攻略とかネタとかその時の気分で動画を作ってるのであまり統一性はありません()
動画外ではFPSとかやったりするけど、最近はプリコネ以外ほぼやってません。
ちなみに、高評価貰えると、皆さんにはもちろん何もありませんが、ただ私が少しだけハッピーになれます。わかりみですね。
<Twitter>
Tweets by leonmaru_pcrd
告知、日常のつぶやきはこちら!
質問、ご意見、ご要望、動画でやってほしいリクエスト等はDM下さい!(DMすぐは返せないかも・・・。)
<お問い合わせ>
leon.maru.0819@gmail.com
<プリンセスコネクト!Re:Dive 公式サイト>
https://priconne-redive.jp/
<音楽提供>
https://dova-s.jp/
#プリコネ#プリコネR#プリンセスコネクト#PrincessConnect

37 Comments
サブゲーという武器はブルアカに奪われ、アニメ(風)RPGという武器はホヨバ作品に奪われ、ストーリーを楽しむゲームや美少女ゲームにはいくらでも対抗馬がいる。こんな状況でわざわざ新規さんが古いゲームに手を出す訳がない
どうあがいても既存ユーザーは減っていくから、減っていく数より増えていく数を増やすしかない、じゃあどうやって古いゲームに新規客を呼び込むか?新作を作る。以外の選択肢は「人気作とコラボしてその作品のファンを呼び込む」しかないんですよ
パズドラ、モンスト、グラブルがしぶとく生き残っているのは定期的に人気作とコラボして新規客を取り込んでいるから。既存ユーザーからは賛否でるでしょうけど、結局古い作品に客を呼び込むにはこれしかない。まずはとにかく作品に触れてもらう、この高いハードルを越えてもらわないと作品の良さは伝わらない
ストーリースキップしても楽しめるのが、サブゲームとしての良さ。少なくとも、アズレンとプリコネはそうだった。
ストーリーに力を注いでも、サブゲーム層はスキップするだけ。だから、たまに絆ランク解放でストーリー閲覧を義務付けるものがあると、イラっとくるのだ。そういう面倒なのはいいから早くゲームとして楽しませろと。
ただ、プリコネはゲーム面でも問題を抱えてる。それは編成を作るのが難しい事であり、SETオンオフ、目押し、星変更など、面倒な操作を要求される事があり、気軽に目標達成できない事である。
艦これと一緒で、ネットの知恵なしに自分で戦う事が出来ない。自分で試行錯誤するのが難しい。
タイムラインが表示されて、誰それの攻撃がこのタイミングで出て、付加効果がこのように付いていく、みたいなのが一目瞭然に表示されないと、「編成したけど全然ダメージ出ないからつまんない、辞めるか」になってしまう。人の編成借りないと目的達成できないゲームが、本当に楽しいと思うか? 艦これ含めて。
情報をコピペして、それで勝たせてもらう、そんなゲームが。
プリコネは、少なくとも、編成を組む敷居を下げるべきだ。ゲームとしての面白さも目指したいなら。
騎士ランク制度で、正面からのゴリ押し突破でお茶を濁すんじゃない。ちゃんとシステマチックに編成組み換えの面白さを表現すべきだ。
まぁ、その結果、新規キャラのガチャを回してもらえなくなるかもしれないが…。
プリコネ、キャラ造形やストーリーがふぐ刺しぐらい薄い
キャラ造形はブルアカに比べると月とスッポン、ストーリーもイベ中心のFGOと比較しても薄さが際立つ気がします
なかよし部は面白いので、やっぱライターの力不足なんでしょうね…
ストーリーで評価されるのは難しい。
それで評価されたら新規かなり増えるはずだし。
もうプリコネ開発に転職したらいいんじゃないかな🤔
木村Pが1部のトゥインクルウィッシュが現実に行っちゃった、みたいな展開のときに肝いりの展開なのに思ったより反応なくてねえ、みたいな事言ってたけど、その頃からゲームと話の撒き方が乖離してたのかもね。
たまに見返してはこれ伏線だったのかって発見があるんだけど逆にいえば撒いた伏線を回収するのに2,3年付き合えってのは相当引き伸ばしがえげつないわね。
3部は特に何を見せられてるんだろう感はある。新キャラ自体は可愛いけどね。全体的にダラっと冗長すぎるのをもっと倍くらいの情報量でサクサク進行してほしい。いつまでほーちゃんの力も戻らんねん。
毎月末のイベストも、魂の懲役たるゲームでイベストで薄味ストーリーでキャッキャウフフしてる空虚さがあって、もうプリコネに残された時間だってそう長くないんだからそろそろイベストでも現実パート絡めたメイン級やってもいいんじゃないのかな。今みたいに隔月で現実編を小出しにせんでもなあ。
属性の追加前は編成を多くて8から10程度のデッキを組めれば良かったのが、突如五倍の要求をされればなあ…しかも属性毎のキャラパワー、配分もかなり歪だし。そこの補填がほぼ新キャラで要求されるのは相当負担になるわけで。
携帯電話の普及がほぼ完了し、ソシャゲ人口は頭打ちになった。ソシャゲ黎明期は携帯電話の爆発的普及で、
ユーザーが無制限で増え続けてたので成り立ってた。今は固定化したユーザーの奪い合いで、
衰退期のCS同様に開発費の爆増で、海外の巨大資本が参戦して、国内低予算ゲーはどんどん駆逐されて行ってる。
メインストーリーが長いはたしかにあるから1部2部を完結にまとめた総集編みたいなのを作ればいいと思う。3部は今のところ新キャラばかりで美食殿以外の既存キャラが本編に出てこないので見るハードルが高いかなと感じる。1部2部のストーリーは好きだったから頑張って欲しい
騎士君もっとカッコよくなってほしいな・・・。
18年の夏からやってる勢です。
まず一番最初に違和感を覚えたのがイベントボス討伐回数のトークが削られた時。次はイベントログイン時のトークが削られ、最終的に今年のバースデー演出の内容を見て「ああ、もうあんまりコストは掛けたくないんだな」って感じてしまいました。
そういった雰囲気に加えてメイン3部導入が個人的にワクワクしなかった事もあり、メインシナリオやイベントシナリオを追う楽しみも無くなりました。
唯一モチベ維持の一助だった快適になり始めていたクラバトも属性実装以降一気に複雑化して、所属していたクランも自然崩壊してしまいそこで心折れました。
さすがに6年間積み上げてきたものへの未練とプリコネというコンテンツが嫌いにはなれない事もあって即引退という判断は出来ませんでしたが、プリコネ系の攻略情報などもだんだん漁らなくなってモチベは完全に底をついている現状です。
近々恒例のレイドイベント(ですよね?多分。その情報すら見てない…)もあるみたいなんで、メインシナリオ未読分を読んで少しはモチベが回復すると良いのですが…
ぶっちゃけ2部の時期が上長過ぎたツケだと思います。
代わり映えしないイベ形式、衣装違い以外の新キャラ追加頻度があまりにも少い遅いで新しいファンを獲得できないままダラダラと数年やってしまった。
3部くらいバシバシ新キャラ出すべきだったところ、なかよし部が一時起爆剤になったとはいえほぼ1部のキャラのまま行こうとしたのはソシャゲとしてかなり傲慢だったと思います。
勿論2部のストーリー自体は重要なものだし内容も良いんですが、新キャラ追加ペースをすっごく少なくしたまま何年も続けたことによってキーとなる「女の子」が全然増えないじゃんというのが定着してしまった。
するといくらシナリオ自体が真に迫っていてもゲーム全体としてやる気や読む気起きる人は減っていって当然かなと思います。
3部になったらなったで新キャラ沢山出てきて、その目新しさで勝負するのかと思いきや属性強化プリンセスナイト強化等(属性そのものは肯定)差が付きまくる要素を導入してせっかくキャラで広げられたであろう間口をプレイヤー格差でまた塞ぐというどう拡大したいのかよくわからない挙動をしてしまっているのも謎です。
メインでゲームはサブでやる感じでやってます。
個人的に思ってることが3つあります。
1
今の3部メインストーリーは、1部、2部よりは読みやすいとは思います。
1部、2部は主人公、美食殿、TW以外のキャラの扱いが差がありすぎていて出番が多いキャラ、終盤になってようやく出番が来たキャラと極端になって来てるなあ…とは感じました。特になかよし部3人が扱いが。
3部でも本筋には関わらない、別世界のプリンセス、シュバリエ以外のキャラ(クルル、カノンなど)の扱いが雑。
あれもこれも出して本筋の話が進まない事に疑問に思いました。
サブストで補完はありますが。
正直言うと裏世界の話より、幕間の現実側の話の方が面白いです。
なんで、主人公達がまたアストルム(ゲームの世界)に入ることになったのかの経緯が分かる様になっていくワクワク感は好き。
2
シェフィの再登場の仕方が雑すぎる。
主人公一向がシェフィを含めたロストした人達を救う為に向かっていたはずが、
敵側(フレイヤやアラクネ)からホイホイとシェフィの身柄を出してるのが、じゃ、今まで裏世界の冒険の意味は?ってなりました。
個人的には敵側が先に見つけるのではなく、主人公達が先にシェフィを見つけて欲しかった。
3 3部になってから男性キャラの新キャラが少ない。
女性キャラがメインのゲームだから仕方ないのですが、現状男性の名有りのキャラが新規で4人しかいないのは寂しいかなとは思った。
個人的にはヴォルガーノとリマの恋路の話をイベントストーリーとかでいいのでもっと深掘りが欲しい。
現状、プリコネはストーリー面だとブルアカやヘブンバーンズレッドなどと比べて話題性は持っていかれてる感じはあります。
ですが、プリコネの場合だとストーリー中ほとんどがフルボイスなのが他ゲームと比べて優れてるのではないかと思います。
自分はラジオ感覚でストーリーを聞く感じにはなってますね。
余談ですが
動画内でワンピースのルフィが敵に二度負ける展開があると言われてますが、実際にルフィが二度負けたのが、クロコダイル、ドフラミンゴ、カイドウと以外と少ないですよ。
長々と長文、ネガティヴ発言もしましたがプリコネはサービス終了まで追いたいと思ってます。
プリコネのメインストーリー、確かに読み始めると面白くはあるんですけど、一話一話が20~30分とかなり重たいので
空いた時間でサクサクっと読むみたいな事はできないんですよね。比較してるブルアカとかは一話が数分程度の分量なので…
要は読み始めるまでのハードルが高いんですよ。フルボイスなおかげで「ながら」で聞く事ができる点は救いですかね
これがパートボイスとかで全文読まされる事になっていたらさすがに無理でした
・衣装違いじゃなくて新キャラ欲しい
・キャラの能力、役割をアイコン等で見てわかるようにするか、デッキエディター欲しい
・自動/手動の他にマクロ機能欲しい
・Lvや装備RANK、凸数と言った数字が強さの指標になって欲しい
色々言われてるけどそんなの運営もとっくにわかっててその上でやってるんだと思いますよ
サイバーエージェントという日本有数の広告業の子会社がそんな素人が考えるような事把握してないわけないと思います
属性の仕様が出来る前に引退した身ですがストーリーに関しては
そもそも「Re:Dive」の時点で旧プリコネを見ないと完全には理解しきれないってのと
最初の方のシナリオってともあれコネクトだったからシナリオが読みにくいってのはあったと思いますね。
で、3部は進みが遅いと。シェフィのこと秘密にしながら探してたのにあっさり敵が人質に出してくるし
七冠全然出てこないと思ったら水着ネネカ出てくるし、3部以降七冠はログインしてるのかしてないのかどっちなんだよって言う。
初期からやってますががストーリー読んでません。。
プリコネは好きですが今の運営が嫌いです。セコイアプデに課金要素ばかりで昔のプリコネが好きだった頃の運営は全員辞めたんでしょうね…(100位以内ですが)今月のクラバトで心底運営嫌いになりました。パズドラかよ
カズマサ実装しかないな
そのゲーム性のTLが一般人にはかんがえられないから配信者に頼るしかなくて、
それってゲームやってることになるのか?なんて考えたりする
ジュエルの貯蓄があるから続けてるけど、ガチャ引けなくなったら迷いなくやめるつもり
プリコネもKMR後退してる可能性あるね
プリコネ3~4年やってるけど、ゲーム性とか一切求めてないんだよな
プリコネを続けてるのはキャラの可愛さ、ストーリーの良さ、サクっと終わる快適性の3点
逆にゲーム性はプリコネは難解過ぎて3~4年やってる俺ですら何やってるか分からない
それこそ攻略サイトみて訳も分からず構成マネてるだけというのが現状
そんな中で昨今のゲーム性にテコ入れして可処分所得を増やしているアプデは
本当にストレスでしかない
プリコネのストーリーはサブクエも含めて十分に面白い
というかそれ目的で続けているといっても過言ではない
現状、プリコネの問題点はストーリーの導線とかじゃなくもっと他にあると思うよ?
ガチャが渋いのがなぁー
しかも頑張って引いてもクラバトで活躍しなかったりするし
あとスタミナが足りない。
新しく要素増やしたせいで毎日そっちで500使わないといけないからメモリーピースとか集めにくくなった。
競合相手のブルアカに勝ってるところがUIの良さと育成のしやすさ(プリナイ強化除く)ぐらいで、キャラの可愛さエロさ、ストーリーの面白さ、二次創作の盛り上がり、などが強み(この辺はソシャゲ始めるきっかけになりやすい)のブルアカがこれだけ流行ってるのにわざわざ6年も経ってるプリコネを始めようとは思わないよね 外部とのコラボでもあれば別かもしれないけど
個人的にはプリコネのロリっぽい絵柄は今の時代は受けないと思うのでどうしようもないと思いますし仕方ないことだと思います
正直3部は2部よりは面白いと思う
2部のプリフォ覚醒からの即かませ連発はキツかった
みんなも言ってるけどブルアカのように部活や学園(ここのギルド) を活かしてキャラの魅力を引き出してもいいじゃないかとは思ってる。メインは基本的に美食殿、イベントなら個人単位でキャラが出るのでギルドの設定が影薄になりがち。クオンの獣人属性、ナイトメアの騎士属性、ディアボロスの世界征服&オカルト属性、などなども広がれるはず。もちろんギルドストーリーはあるけどもっとギルドの特性をうまく利用しないともったいないなって感じる。
あと騎士くんはからなず毎回その場にいるではなくてもいいと思う。キャラの自身がどう考えて動くか、騎士くん絡み以外のそのキャラの人生も見たい。
3部入ってからのキャラデザが絶望的すぎる
敵の防御率が今どのくらいかゲージあったりしたら少し面白そう
ガチャで天井するの嫌な人、ジュエルが無くて引けないけどこのキャラは欲しい)人向けに渋沢さん1枚分で「開催中のガチャを引き換えれる券」がほしい。何でもガチャによる課金回収方法が不平等だし。課金者の課金負担を考えない運営は見放される
サイヤ人になるのに仲間が殺されるって言う特大のネタバレを食らいました
概要欄の現在はプリコネ以外ほぼやってません、の文言()
プリコネのストーリーのインプレッションという意味ではれおんまるはめちゃくちゃ貢献してると思う
個人的にプリコネのモチベ低下の理由⬇
・1番好きなキャラのストーリーでの退場(供給が途絶える)
・属性、マスターピース追加のせいで常に最新キャラを引き続けないと編成が組めないストレス(今月のオルレオンはやりすぎ…)
・すり抜け連発で連続天井は当たり前(これは自分の運が悪いだけかも)
もうこれ以上続けていてもネガティブなことしか言えない気がするから推しが復活するところを見届けたら終わりにしようと思ってる
原神とかはストーリースキップないから嫌でもストーリー追うことになるからなぁ
運営の扱いきれていない仕様が多すぎるのも気になる。
直近のマホの弱体化、露骨なアネモネ潰し、速度アップ上書きの不具合
不具合に近いものすらこれだけあるのに、いまだにスキル文に明記されない効果範囲や発動速度の概念、脱法の方が強いことといい、一回システムリワークした方がいいとすら思う。
KMRの悪癖は昔から健在なんだな…
悲しいよ俺は。