最終回です。
最後は、本作で使える裏技を3つ紹介します。どれもすごく簡単にできます。
(ゲームがつまらなくなる恐れがあるので、クリア後や2周目で遊ぶのがお勧めです)
公式で紹介されているものを動画で再現したものになります。
裏ワザを使っても、ハマりやセーブデータの破損などはないはずですが、
心配な方はセーブデータをコピーしてからプレイすると安心です。
①00:00~ 命の木の実をボスに使うと…
一例として、闇闇ゾーマに命の木の実を使ってみます。
すると、ゾーマの最大HPが5あがったと出ますが、実はこの瞬間HPが999になっています。
闇闇ゾーマのHPは16000ですから、それが999にまで弱体化してしまったわけです。
ということで、この戦闘ではわずか1ターンで撃破できてしまいました。
この技はHPが999以上の強敵に有効ですが、弱い敵に使っても全く意味がありません。
力の種などでも似たような現象が起きますが、実戦で使えるのは命の木の実でしょう。
②01:24~ アイテム増殖
原作にもあった裏技ですが、本作ではもっと簡単で手軽にできます。
わかりやすいように、新規のキャラを6人並べてやってみます。
1人目と5人目に何かアイテムを1つずつ持たせておきます。
次に、増やしたいアイテムを1人目の2番目に持たせます。
増やしたいアイテムにカーソルを合わせ、右にアイテムの説明が出るようにします。
↓キーとXキー(キャンセルキー)を同時押しします。
すると、いきなり5人目にカーソルが滑るように移動します(02:09)。
(ここは失敗しやすいので、失敗したらもう一度1人目に戻して再チャレンジしてください)
そのまま2番目の増やしたいアイテムを選び、他の人に渡してください。
戻って、同じように「2番目」のアイテムを選んで、他の人に渡していきます。
(2番目以外のアイテムを選ぶと、ゲームが強制終了するので注意してください)
あとはこの繰り返しで増やすことができます。
呪いのアイテムの場合、同じやり方ができる場合と、呪いが発動して渡せない場合があります。
渡せない場合は、5人目に薬草などの犠牲アイテムを、増やしたい数ぶん持たせておけばOKです。
星降る腕輪や賢者の石などのアイテムが増えれば、冒険もずいぶんと楽になります。
また、変化の杖を早いうちに2個にしておけば、1つ渡してもいつでも祈りの指輪が買えます。
もちろん種を増やして、最強キャラを作ってもいいですね😆
(ドーピングについては、使い過ぎで副作用があるらしいので、公式を参照してください😅)
③05:26~ 壁抜け
壁や岩山・海など、普通は歩けないはずのどんな場所にでも移動できる技です。
1番目のデータで壁抜けを実行することにします。
準備として、2番目のセーブデータで、移動速度を遅めに設定し、
上下左右どこにでも移動できる場所にキャラを置いてセーブしておきます。
リセット(F12キー)して1番目のデータに戻り、移動したい壁の前でセーブします。
リセットして、2番目のデータでキャラを移動したい方向に動かし、その瞬間にリセットします。
(丸々1歩あるいてしまうと失敗です。半歩くらいまでにリセットしてください)
そこで1番目のデータに戻ると、その壁に侵入できているはずです。
さらにその先に壁があるなら、セーブをとって同じように繰り返していきます。
06:25~ 牢屋は鍵が無くても壁を抜ければ入れますし、
07:23~ 海もこの通りです。
08:16~ アッサラームのお店にある宝箱を漁ることだって…気になる中身は!?
09:09~ ゾーマの手下も無視できるし、
10:06~ ゾーマを踏みつけて遊んだり!(ゾーマの足元へ行くと戦闘になります)
11:25~ エンドール城コロシアムの中にも入れてしまいます!
(ここは階段を降りるとゲームが強制終了するので注意です)
13:21~ 右上にスライムが居たんですね。セリフはありませんでしたが😅
裏技については、下記紹介ページのダウンロード欄のリンク先FAQ2を参考にしました。
以上で、ドラクエ3ダブルプライムのプレイは終了です。
それでは、楽しいダブルプライムライフを😆
動画一覧
このゲームについては、こちらで紹介しています。
#ドラクエ3
#ドラゴンクエスト3
#フリーゲーム
#DragonQuest3
#DragonWarriorIII
WACOCA: People, Life, Style.