↓人狼ジャッジメント再生リスト↓

Twitterもやってます

チャンネル登録もよろしく。

KUNが飼ってるネコの動画↓
『双子の猫 ルビーとリリー』
https://www.youtube.com/channel/UCRtNb9KCVfZX1vFswsYUaQQ

顔出しチャンネル『KUN サングラス』
https://www.youtube.com/channel/UCFQu6Q-9LAS3KoEuRDNkzGA

KUNサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFlyYl8vMSI4l2vxeV7nk3A

KUN新サブチャネル
https://www.youtube.com/channel/UCeDl22HPpsz1F_EfzKFVBMQ/videos

—————————————

★人狼用語

▼CO(塩)
自分が特定の役職であると発言する(カミングアウト)すること。
狂人や人狼などが役職を偽って発言し、その役職のフリをする(騙る)こともある

▼FO
「フルオープン」「FO」などと呼ばれる。
初日に、双子が二人ともCOすること。
または全役職開示させること。

▼GJ
「グッドジョブ」の略。
狩人の護衛が成功した、占い師が初日に呪殺したなど、自陣営に有利な行動を指す。

▼GS
グレースケール。
グレーの中から黒目、白目を順位付けしたもの

▼HO
「Half Open」の略。
FOとは逆に、双子の片方のみがCOする事。

▼LW
LW(ラストウルフ、ロンリーウルフの略)。
最後まで生き残っている人狼のこと。
妖狐がいる場合、LWが処刑され(吊られ)れば妖狐勝利=市民敗北となってしまうので注意が必要。

▼PP
「パワープレイ」などと呼ばれる。
ゲーム終盤で、人狼陣営が市民陣営よりも多いときに、人狼がCOして狂人などと票を合わせ、ゲームの早期決着を目指すこと。

▼RPP
ランダムパワープレイは、生存者が偶数人数のときに人狼と狂人がCOして票合わせを行い、勝敗の行方をランダム勝負に委ねることをいう。

▼SG
スケープゴート、またはショットガン位置。
狼の身代わりに疑いの的にされたり、吊られたりしてしまう人のことを指す。

▼囲う
人狼に対して、偽の占い師が白判定を出して保護すること。
序盤では白判定されたプレイヤーは処刑され(吊られ)にくくなるため、他の仲間を守るために行うことがある。
ただ、占い師が偽物と分かった場合は逆に疑われる要素にもなる。

▼騙る
「かたる」と読む。
本来の役職とは違う役職をCO(カミングアウト)して他のプレイヤーをだますこと。
人狼、狂人などが占い師を騙ることが多い。

▼寡黙
「かもく」と読む。
口数が少なく、あまり喋らないこと。
議論をしない事で疑われやすく、吊られやすい。

▼貫通
処刑先の指定をした際に、対象のCOに関わらず処刑を実行すること。
人狼陣営の回避COを抑制する事ができる。

▼グレー
「グレー」「灰」などと呼ばれる、CO(カミングアウト)をしておらず、誰からも占われてもいない人のこと。
判定する情報がないため、序盤グレーを減らす進行になることが多い。

▼グレラン
「グレーランダム」略して「グレラン」と呼ばれる。
「占いで白判定」「役職CO」以外のプレイヤーの中から各プレイヤーの自由に処刑する(吊る)プレイヤーを選ぶこと。
推理する情報を増やすためにゲーム序盤では多く見られる戦術である。

▼黒
「黒」「●」などと呼ばれる、占い師や霊能者の判定結果が「人狼である」プレイヤーのこと。
また、「黒い」「黒っぽい」「黒め」「真っ黒」などと使われることもある。

▼クロス護衛
狩人CO者が2人いた場合に、狩候補それぞれに護衛先を指定すること。

▼誤爆
偽占い師が本当の人狼に黒出しをすること。

▼佐々木
ささやく狂人。(ささ狂)

▼白
「白」「〇」などと呼ばれる、占い師や霊能者の判定結果が「人狼ではない」プレイヤーのこと。
また、「白い」「白っぽい」「白め」「真っ白」などと使われることもある。

▼スライド/スラ
「スライドCO」「撤回CO」などと呼ばれる。
一度何らかの役職をCOした後で、それを取り消して別の役職をCOすること。
主に白確定しやすい双子やパン屋などが、人狼陣営を牽制するために行うことが多い。

▼ゾーン
複数人の占い師が存在する場合に、それぞれの占い先が被らないようにある程度限定すること。
真の占い師を見つけやすくなるなどのメリットがある。

▼飛び火
仮指定外に指定飛ばすという意味。

▼ノイズ
雑音。
判別の付かない言動、あるいは事象のこと。
具体的には、発言の真意を掴みづらい人物や、対立能力者のうち片方が襲撃されて残った能力者やその判定など。

▼破錠
はじょう。(破綻)
論理が通らなくなること。または錠前を破ること。

▼柱(人柱)
潜伏能力者の保護(占いや吊りに当てない)を目的に、素の村人が自ら吊りを志願すること。
生贄。

▼パンダ
複数の占い師候補から白判定と黒判定がでること。
また、その判定を受けたプレイヤーのこと。
状況にもよるが次の日に処刑されてしまうことが多い。

▼漂白
特定の人を白く見せる/確定させる為の行動。
例1.占い師が対抗の白を占って確定白の人を作ること。漂白占い。
例2.狂人に白を出された人狼が狂人を噛む事。自身を白く見せる為に行う戦法。漂白噛み。

▼ヘイト
憎悪を意味する英単語で無用に敵対して相手の反発を招くことを「ヘイトを稼ぐ」「ヘイトを撒く」などと表現する。
悪い意味で目立つこと

▼ベーグル
略してベグ。
占い師の真偽が不明の状態で人狼が占い師を襲撃(噛む)こと。
残った方の占い師の信頼性をかなり落とすことができる戦術。

▼メタ
「メタ」「システムメタ」とも呼ばれる、ゲームの基本ルールを超えた領域のこと。
この領域に関して発言することを「メタ発言」と言い、マナー違反となる場合が多い。

▼役職欠け
設定した役職のうち、いずれかの役職が市民となること。
イメージとしては「モブ爺が役職を持った状態で初日の犠牲者となった」と考えるのが良い。

▼ライン
1.発言、投票先、または希望する占い先などから推測される人狼同士のつながり、または双子同士のつながりのこと。
2.役職者の判定からなる役職者および判定を受けたプレイヤー同士のつながり。

▼リア狂
リアル狂人。
狂人でないにもかかわらず狂人のようなプレイをしてしまう人全般を指す

▼ローラー
「ローラー(略してロラ)」「全処刑」「処刑切り」などと呼ばれ、同じ役職者の複数COの場合、順番にCOしたプレイヤー全員を処刑する(吊る)進行のこと。
本物(真)の役職者を犠牲にして、確実に偽物を処刑する(吊る)ことができる。

▼ロケットCO
RCO。初日開始後すぐに能力者COを行うこと。
人狼側に相談させる時間を与えないために行われる。
独断的行動であることから好まれないこともある。
意見によっては、人狼側だけでなく村側に対しても十分議論する機会を奪うと言う人もおり、必ずしも村にとって利である行動とは言えない。

▼ワード
饒舌な人狼が居る場合、毎日「お題」として特定の言葉が提示される。
その言葉の事。

▼呪殺
「呪殺」「銃殺」「占殺」などと呼ばれる。
占い師が妖狐を占い、それによって妖狐が死亡すること。

▼身内切り
「身内切り」「ライン切り」等と呼ばれる。
人狼同士がお互いを疑いあったり、占い、投票先にあげるなどして、仲間同士ではないことをアピールする戦術。

▼突然死/凸死
一切の発言をしなかった場合に発生する。
発言を促すために作られたルール。

▼ブサスラ
ブサイクスライドの略。真確定しないスライドのこと。
反対に、真確定はイケスラ(イケメンスライド)という。

▼〇〇スト
指定した役職が吊れた時点でロラを止めること。
黒猫スト、黒スト、猫ストなど。

▼リレー
通常は「白リレー(次々に白位置を挙げさせる)」「黒リレー」が多い。
仮指定リレーは、片方霊能結果「黒」の場合もう片方は「白」である可能性が高くなる。ライン考察がしやすくなる。

▼アーマー
真の役職を護る為に役職を騙ること。

▼圧迫
グレーを狭めることで人狼を吊りやすくすること。
ただし、女王部屋などでは透かしとなるためやるべきではない。

▼経費
寡黙や色落ちしない位置を吊ること。

▼転がし
指定先を変更すること。

—————————————

音楽は使用していない場合もあります
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
D-elf
音楽:魔王魂 http://maoudamashii.jokersounds.com/about.html
YoutubeAudioLibraly
OtoLogic https://otologic.jp/
■サイト名:On-Jin ~音人~ ■サイトアドレス:https://on-jin.com/
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/_contents/agreement/
MusMus http://musmus.main.jp
PocketSound https://pocket-se.info/
D-elf https://www.d-elf.com/
音楽素材 : PeriTune URL:http://peritune.com/

編集:りゅー

#KUN #人狼ジャッジメント #人狼 #実況 #ゲーム #アプリ #顔出し #ゲーム実況 #スマホゲー #スマホゲーム

45 Comments

  1. FOする時点で暗殺が潜伏する意味なくない??
    出ないなら出ないでFOに強固に反対するべきだと思うなぁ。
    だって同陣営が戸惑ったら勝てないもん。
    他の人のプレイスキル加味した上で自分の立ち回り考えられるのが本当に強い人だと思うから、今回のKUNさんの潜伏は正しい作戦だとしてもオナニープレイだと思うなぁ···

  2. 卍進行に乗ったフリして、味方をも欺き、聖なる守り温存で最後生き残るロディすこ。

  3. このマイク役持っちゃダメだわ笑笑盤面全然わかってない。すげーイキって無駄に市民ガミしただけの草生えるやつやん

  4. kunしゃん見るきっかけになったのが
    人狼jで今でも好きだから見てるけど
    他のゲームの実況より再生数だいぶ低くなっちゃったんだなあ、、

  5. チャンが冒頭で発言した通り。

    マイクの進行も卍だけど、
    民どももヤバい
    【マイク信仰】してて草。
    巫女が能力使う意味がないことは
    ジャッジメントしてない私でもわかったぞ。

  6. 初日ビル噛むなら暗殺と護衛の指示はアンナジェイでクロスして良かったんじゃねって思うけどな
    霊黒猫で見るなら最低でも完全にライン透けるし
    アンナジェイ両方死ぬパターンって偽狩の守り先を偽暗殺が暗殺指示されてる場合しかないから
    もちろん守り暗殺指示位置が真と偽が被る形になれば偽暗殺は暗殺出来ずに浮き出てしまうし、市民全部ぶちのめす予定だから占いも占い位置は狩のみになって、市民全部死んだ場合でも狩暗殺占いまで全部ラインが出来る結果が落ちる

  7. いつも役職の絵とキャラの絵の合成めっちゃうまいのに今日は適当感ある笑

  8. 紅茶と思って飲んだらバニラによって『ねるねるねーるね』に変えられてそう。

  9. マナー善し悪しも当然だけど、村なら村の為に、狼側なら狼側として、素敵なプレイ(主観でも)したプレイヤーだけにイイネしてあげてほしい。
    凸とかでゲーム性崩壊なのに、イイネとかする人たちが評価高まると俺すごい(笑)みたいな、いきってるの見るとほんとそう思います。
    マイクがそういう感じなのかなという主観です()

  10. 初動で暗殺にCCOさせるのが利点ある世界線てどこ?恋人部屋くらいじゃないの?潜伏して暗殺→次の日COでよくない?
    あと巫女の能力使い方次第でめっちゃ強いのにここで使うの勿体なさ過ぎる。
    クロスをチャンに使うならロディがあのタイミングで出たのも意味ない。ふるおするならそこで出とけばワンチャン対抗出てくれたかもだし聖なるの使い方次第で真証明できたんだから。

  11. 「普通はバニラの位置(片白)から出てこないからバニラ真」という人が1人もいない時点でポンコツ上級村だな

  12. 賢者役職開示はメタっていいはるビルさんとこの卍進行マイクが同じ人っていうのが草だった

  13. ロディマイクをはじめとする村がバグりすぎてて見てられない…😂
    エマとか初日のロディマイクのクロス指定しなかったのめちゃくちゃ焦ってたし真目しか無かったのに思考が…
    まともな人間から釣っていくスタイルなの…?

    話通じない人間こわい…笑

  14. バニラ暗殺者って、最年長のメイド長が、サクッと殺すイメージで超かっこよ

  15. さすがマイク
    イキリキッズを超えた卍進行か॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
    絶対に同村したくないな!

  16. 暗殺なんで使ってからでりゃ真証明クソほど楽なのになんで対抗でなあかんねん

  17. お婆ちゃん系の殺し屋って毒よりも体術とか普通は凶器にならないようなものを使って他者に認識されることなく音もなく殺してるイメージ。あとバニラみたいに目細めてる・瞑ってるのは殺すときに目がカッて開いてそう。

  18. 暗殺はサイコがいない部屋なら出ないで対抗やっていいと思うけど
    マイクが、出ない=真 と思って
    暗殺の弾大事にしたくなった結果。

    最初ひどかったけど一応最後は真偽ついてたので酷いけど少しマシだった。

Write A Comment