★ろびんTwitter
Tweets by robin_gamech
★くらもっちゃんTwitter[動画編集者]
Tweets by Kuramottyann
★ろびんのドラクエ雑談部屋(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCVeDttwog0XpAIThBhO9dIQ
★FFランキングのサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCKG0NT41Mtp_gE3V6AdBX0Q
★メンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UC__OG8eTZCEmMTiitGJrc8Q/join
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週3程度のドラクエ動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
を公開しています。
コラボ・お仕事関係のご連絡はこちら
robin.gamerch@gmail.com
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
Adventure (feat. sorateras) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
#ドラクエ
#dq
#解説

46 Comments
格闘場はピエールにしんくうはまで覚えさせてある程度レベリングしたら余裕で完全クリアできるぐらいまでは簡単にはなってて楽だったけど、仲間モンスターを削除とスマホ版とかでのテリーの職業履歴が統一されてないなど不満点の方が多かった。
ボスも簡単になってしまったし。
タイトル見て動画見る気にもならんくらい答えハッキリしとりますわ
6がいっちばん好きなオレからしたらやってくれたなクソスクエニよ
戦闘に入る時のBGMだろ。なんかコレジャナイ感がひどくて…
スライムカーリングいらんやろ、と思ったのは自分だけ?
テリーだけ仲間勧誘可能とかになったら熱いし使い道もあるんだけどな
4、5はあんなストーリー補完されたりしてんのに
6はなんであんな劣化されてんだって思ったよなぁ
SFC版に思い入れがあればあるほど不満に思えてならない
ガンディーノとかもっとやりようあるだろ〜
仲間スライム系8種類もいらない
個人的にはやりこみしないからモンスター仲間はどっちでもいい、スマホ版はスマホ特有の操作性の悪さ除けば普通に良かったな
テリーも加入時普通に即戦力というか一番強かったから納得感ある
HD2Dでストーリー補完してくれ~~
ハッサンのドット絵のバランス(頭が小さすぎる)の違和感が凄くて、なかなか最後までプレイしようって気になれない
リメイク版ドラクエ3も仲間会話システムが有れば仲間全員遊び人にするのに
忘れられがちなスライムカーリング…
リメイク版ドラクエ6の地味な改悪は
青年っぽい主人公イラストが少年っぽくなってしまったところだろ
SFC版の悟空と悟飯を混ぜたみたいな顔が好きやったんや…
というより現在のスクエニに期待してない、頼むから今のスクエニは変にリメイクしないでくれ、思いでが穢れる
元々の難易度が高すぎたせいか思ったほど簡単になっておらず、テンポがあまり良くなかったのがなんとも。
出来れば元々の構成で遊びたかったところです。
・・これはHD2リメイク待ったなし?
仲間モンスター廃止にする一方でスライム系加入イベントを代わりに追加するとか意味不明だし
イベントで加入するシステムに刷新するのなら原作からいたモンスターを使うべきだったし
新しい仲間モンスターを増やすならこれも元のに追加で良かったからね
仲間モンスター周りは6リメイクの象徴的な改悪なので色々言われても仕方ないっすねー
リメイク版ではテリー加入時に他キャラ全員が勇者までマスターしていたから、マジ変わらない強化でした😂
つ 、ちっちゃくね?w
1周だけで終わる人は仲間モンスターシステム削除にもそこまで悪印象がないのでしょうが、2周3周と遊んでいく人にとっては楽しみ方の選択肢の幅が狭くなったリメイクと感じるでしょう。新要素の仲間会話のシステムも嫁が変わってくる5と違い3周もすれば見飽きてしまうでしょうし
追加スライムも見た目が被っているのが4匹、マリンスライム以外は全部前作品の5でも仲間にできるとなれば見た目的な目新しさもありません(ぶちスライムはほぼスライムの色違いでしかないので目新しさはない扱いで)、ぶちスライムなんかあのタイミングであのステータスで仲間になるのは調整放棄としか(マンガ版好きな人には嬉しい追加要素だとは思いますが)
PS4で6やりたいですね。
戦闘BGMはSFC版の方が断然好きです。
モンスター使いたいなら5やれよとしか
どう考えても6のよさが仲間モンスター云々ではないのは一度でも6をやったことがある人ならわかるはず
バーバラとの仲間会話のおかげで寿命が10年伸びました
モンスターズには触れてこなかったのでいまだに本編で仲間モンスターシステムが復活してくれないのが残念
人生初ゲームがリメイクドラクエ6だった俺的には仲間会話があったからこそよりゲームにハマったところがあるからリメイク版は好き
リメイク元で出来てた事が出来なくなったのは気になる要素。
あとドラクエ6は馬車メンバーを9人ぐらいにして欲しかった。
メイン6人にスライム格闘場用のスライムモンスター、アモス、ドランゴで旅したい。
正直6でモンスターを仲間にしたことないからモンスター削除は気にならないし、ドット絵の感じとか原作忠実の正統リメイクだから結構好き。
スライム類・ドランゴ以外の仲間モンスターをリストラしたから。
これに尽きる。
かつて6リメイクをやるためにDSを買いました。その後は7リメイクのために3DSに買い換えました。
ドラクエ6原作やってたけど、仲間モンスターシステムがあること自体知らなかったなぁ
システムもだけどシリーズとしては独特だったグラフィックが4や5と変わり映えなくなったのもね。
ドラクエ4、ドラクエ5はメインストーリーに関わる追加要素をリメイクで追加していた。
初のリメイクのドラクエ6はストーリーに関わる追加要素もなく、しかもシステム削除が目立つ。
不満を持たれて当然ではある。
最初が名作すぎたのもリメイクが酷評されるのもひとつかと。
ゲームに限らずアリだったものがナシになる変更は不満出ることが多いですね
仲間モンスターとストーリーの補完が無かったのが本当に不満だったな
後テリーの引換券脱却ならず
まぁそんな不満を差し引いてもドラクエ6自体が好きすぎて普通に楽しめちゃうんだけど
DS版しかやったことはないから仲間モンスターに対する愛着はないけど、それなら人間キャラ特有の耐性は残すべきだったんじゃないかな
仲間スライム勧誘タイミングが遅すぎて育てなくない…。SFCではホイミスライムもムドー直後に仲間に出来たのに。
ぶちスライムとマリンスライムは嬉しいけど、いくらなんでも遅すぎる…。
細かい内容よりも、グラフィックがほぼ変わってないのが痛いよ。
見方によっては劣化だし。
このリメイクなら、しないでほしかったな。
5と7のリメイクが素晴らしいだけに、本当に残念。
仮にスーファミ版でモンスター仲間に出来なかったのにDSで仲間に出来るようになってたら神ゲーと言われていたんだろうな。
リメイク版は世界が狭くなったという印象を受けたなぁ
個人的にはBGMもSFC版派なんだよなぁ
SFCの方も復刻して欲しいなぁ
SFC.DSどちらもプレイしたけど、小学生のときキラーマシン2やランプのまおう仲間に出来なくてそのまま大人になって、リメイクで捕まえたる!と思い、当時プレイしてて「なんで捕まらないんだ!?」と途中リメイクで削除されたのを知った…
当時はネットそんな見てなかったから知らなかった…
キラーマシン2、ランプのまおう、スライムナイト、はぐれメタルのパーティ組みたかったぜ…
敵の弱体化と会話機能によるヒント提供のせいで難易度が結構下がってしまった
リメイクの度に難易度下げるのは止めてほしい
6のキャラクター構成やキャラデザインの個性が好きでした。
テリーはシンプル格好いいから好き😊
ランプの魔王やキラーマシン2とかを仲間に出来なくさせた時点でね
仲間モンスター削除がとことん不評だったにもかかわらず、DS版から5年も経ってから出たスマホ版でもそのままってのがスクエニの姿勢をよく表していると思う。
キラーマシン2を仲間にするというロマンが無くなっただけでもかなりのマイナス。
他作品含めて仲間が2回行動出来るのはかなりレアというか唯一無二じゃないですかね。
リメイクを待ってたファンが望むのは遊びやすくなってバランスが良くなったドラクエ6っぽいゲームじゃなくて、バランスも悪くても現行機で現在のグラフィックでかつて楽しかったドラクエ6を遊びたいのであって、追加ストーリーや追加コンテンツがあるのはいいけど元々あった機能を削るのは望んでない。
SFC版当時はDQ最新、そして天空編最後の作品であり、総集編的な意味もあったこと、
モンスターズがまだ無かったこと。今は当時とは状況が違うという理由でしょうね。
ただこの不満の声を受けて、次のリメイクではどうして来るかスクエニ。