皆さまご視聴いただきありがとうございます。
今回は「歴代ロマサガ 最高効率なレベル上げ15選」になります。

まず1つ言っておくことがありまして、
「レベル上げ」と言っておりますがロマサガには「レベル」は存在しません。
「能力上げ」と言った方が正しいのですが、分かりやすくするために「レベル上げ」という言葉を使っています!!ご了承ください!
(一応動画内でも霊夢さんがちゃんと説明していますが)

改めまして、今回はロマサガの「レベル上げ」に関してになります。
皆さまはロマサガではどんな方法で育てていましたか?
有名なやり方ももちろんあると思いますが、他にもこんな方法があるよなんてのがあったらぜひコメントで教えてください!
今回も懐かしいロマサガの思い出に浸りながら楽しんでいただけたらと思います。

※今回の動画作成にあたり、
ロマサガ1からは、攻略サイト「虎の巣」様、
ロマサガ2と3からは、攻略サイト「GCGX」様から
引用、参考参照にさせていただきました。
この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
「虎の巣」様、「GCGX」様
ありがとうございます。

[目次]
01:33 ロマサガ1 最高効率なレベル上げ
03:20 1選目
05:02 2選目
06:35 ロマサガ2  最高効率なレベル上げ 
07:10 3選目
08:48 4選目
09:52 5選目
11:22 6選目
12:18 7選目
13:35 8選目
14:50 9選目
15:58 ロマサガ3 最高効率なレベル上げ
16:18 10選目 
17:09 11選目
17:59 12選目
19:13 13選目
20:42 14選目
21:37 15選目
22:40 まとめ

[参考サイト様]
「虎の巣」様
ロマサガ1:http://www8.plala.or.jp/alice4/

「GCGX」様
ロマサガ2:https://gcgx.games/rs2/
ロマサガ3:https://gcgx.games/rs3/

[当動画について]
© 1995, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Planned & Developed by ArtePiazza ILLUSTRATION: TOMOMI KOBAYASHI
当該作品の転載・配布は禁止いたします。

当動画は『ロマンシング サガ』の著作物利用許諾条件に基づき個人で作成した作品であり、株式会社スクウェア・エニックス様の協力や要請のもとに作成されたものでないことをここに明記いたします。

#ロマサガ #ゆっくり解説 #レトロゲーム

43 Comments

  1. 発売当時はアルビオン道場の存在を知らず、大人になり会社の同僚との飲みの席で偶然知りました。それからは毎回プレイする度にアルビオン道場に入門してひたすら技を閃めいております。

  2. 「やり込み」で遭遇する敵も、手強いです😵
    入手できるアイテムも、影響しますネ。
    敵の各キャラクターの名前も、凝っています。

  3. ロマサガ1は海賊狩りと同じ要領でできる手段としてリガウ島・最終試練の恐竜狩り、冥府のグリーンドラゴン狩りもあるね。
    海賊より強いけど、その分複数人の武器レベルや法力を上げるのには向いている。

  4. 大物狙いのテレルテバ道場とアルビオン道場、安全策のマイルズ牧場とカイザーアント
    そして最序盤のナイトヘッド道場に目覚めたら末期

  5. 自分のプレイスタイルがゴリゴリに鍛えて進むからいつの間にかアルビオン道場に通ってたなぁ。数百時間は通い続けてたかも

  6. 水晶の廃墟でのスライム系増殖稼ぎは選考外だったか…

    まぁロマサガ3はカンストまで育て切るのがそもそも苦行レベルの長丁場だし、そこまでしなくても真・破壊するものは倒せるからいっか

  7. ロマサガ3のレッドドラゴンは倒して引き返して試練に再挑戦すれば復活するので他と戦う手間は省けますよ。

  8. ロマサガ3opポイゾンギアン狩りはほぼ毎回やってたな〜ただ初期所持武器に大剣がないからドロップさえしてくれれば固有技以外ほぼ全部覚える事も出来るからそのままヤミー撃破するまでがopだったな

  9. ギャラクシー、金剛盾、リヴァイバー、クイックタイムを使える様にする為のミスティック狩りだもの。グリムリーパーでサクッとね

  10. ギャラクシー、金剛盾、リヴァイバー、クイックタイムを使える様にする為のミスティック狩りだもの。グリムリーパーでサクッとね。火術要塞の固定モンスター、マグマで閃きラッシュしてた

  11. ミスティックは火力高いけどHPはそんなでもないから、ラピッドストリーム+全体攻撃でサクサク狩れるのも美味しいポイント

  12. テレルテバは住民に何度か話しかけて夜にした場合に、
    家を襲撃している敵に後ろから接すると100%バックアタックが成功するから安全に技閃きとレベル上げができる
    しかも宿屋も近い

  13. 昔はロアリングもアスラも知らなかったからポイゾンギアン道場に通い詰めてたよ、通路狭くて多少周りの敵がウザいけどやっぱり回復場所が近くてクリアがどうとか余計な事を考えなくて良いのはありがたいよ

  14. 3は最近もやってて、取り敢えず好きなキャラを集めてバクでHP500くらいまで上げて、その後ロアリングで極意取れてないのを消化。バクばかり相手にしてるから敵ランクが上がって無くて、低ランク雑魚を逃さずにレアドロップをじっくり回収出来る。
    2はレベル上げよりも、閃いた技を道場に登録する為に、5キャラが8枠分の未登録技を持った状態で年代ジャンプしてたかな。
    閃いた後、封印してもジャンプしたら登録されるんだっけ?当時は分からなかった。故に、最終皇帝までに全技、術、あると便利な見切りを回収してから最終皇帝にしてたな。戦闘回数が増えるとイベントが消滅すると思ってたから、1戦毎に、何かしら得なければリセットしてた。

  15. ロマサガ1は主人公アルベルトにてイスマスの洞窟を攻略せずひたすらレベルアップして洞窟攻略→戦闘回数リセットで腰を据えてイベント網羅しつつキッチリ成長がマストでした

  16. 今回のエンディングのBGMが、珍しく「怪傑ロビンのテーマ」だった😄

  17. ツッコむ奴がいたら、そいつはかなりのアタオカだから、ロマサガクリアできないと思う(笑)

  18. ロマサガ1(SFCでなくWSC)ならオーガメイジが最高だったはず
    ウィークネス(全ステータス低下)を食らうとステータスが下がるので戦闘に勝利すると低ステータスで高レベルモンスターを倒した扱いになるのでもりもりステータスをあげれる
    特定ステータスだけどケツアルクアトルとかの油地獄でもOK
    個人的に2のサバンナのアリの巣の青蟻のタームソルジャー狩りも序盤のおすすめ
    重水の槍を狙いつつ技術点も稼げるしスタンやマヒや即死が通るので狩りやすいしすぐ宿屋にも泊まれる

  19. ロマサガ1は最終盤のメルビル下水道の敵が強い編成で出てくるからお金稼ぎができたな〜ネクロスオーガってここでしか見てない記憶。
    ロマサガ3は水晶の廃墟のスライムで半永久放置が良い稼ぎポイント。お供モンスターに月下美人を落とす敵がいるから5本取るまで粘ってた。

  20. 実はクリスタルレイクとアルツール往復するだけだったら時間経過しない(=ガラハドが出現しない)ので、根気さえあればアイスソードを人数分揃えることも可能。
    ただその間にイベントがほとんど終わってしまうから微妙だけど。

  21. 3では集中的に育成したい場合は退却とリセットはNGという罠があります

  22. テレルテバ道場は世話になった。ロマサガ3は水晶の廃墟のスライム自動レベル上げかなw一晩おいとけばいいんだからw

  23. ロマサガ2では、他のRPGみたいに序盤にレベル上げしようとはしない方が良い…俺みたいに詰むから😅

  24. ロアリングナイトは「引き返せないが行くか?」→「いいえ」を選べばその場で連戦できるのもいい。
    疾風剣や双龍破くらいの中級技なら閃けるし、スタン→石化のコンボも効く。HPも600くらいまで楽に上がる。
    ここで鍛えるのを知ると四魔貴族くらいまでは他のザコ敵を狩る必要がなくなる。

  25. テレルテバ道場も夜にして宿屋とかに張り付いてるやつでバックアタック狙うんですけどね

  26. ロマサガ1はオールドキャッスルから巨人の里に向かうルートで金稼ぎを兼ねてレベルアップしてました、登り切る頃には金9999オーバーするくらいには貯まってましたね♪

    ロマサガ2だとトバの崖と魔女のほこらでレベルアップ、技術点はそこまで高くありませんが即○技(念のため伏せ字、笑)の効く敵が多いのと出口が近いためヤバかったらすぐ帰ることができるので

    ロマサガ3では雪の町から氷銀河へ向かいドラゴンルーラーから竜槍スマウグ狙いを兼ねてレベルアップやってました、何とか竜槍スマウグを手に入れましたが主人公キャラのHP999になるのが先でしたね(笑)

  27. 登場してないけどやはりロマサガ3の究極は水晶の廃墟のスライム討伐放置レベルアップですね

Write A Comment