★ろびんTwitter

★FFランキングのサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCKG0NT41Mtp_gE3V6AdBX0Q
★ろびん2 / ドラクエゆっくり解説(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCVeDttwog0XpAIThBhO9dIQ
★メンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UC__OG8eTZCEmMTiitGJrc8Q/join

【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週3程度のドラクエ動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
を公開しています。

コラボ・お仕事関係のご連絡はこちら
robin.gamerch@gmail.com

=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO

Adventure (feat. sorateras) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

#ドラクエ
#dq
#解説

50 Comments

  1. 少数精鋭の戦法は、最近だと戦闘メンバーを3人以下に減らせない仕様になっていて対策されている作品が多いですね(リメイク版8、11、10オフライン)。

    自分の場合、ジョーカー3の拷問王イッタブル戦で「眠り状態を維持して寝返りだけ対策したら楽に勝てるのでは?」という発想で開幕で眠らせたものの、寝返りが必中なのを知らずに1ターン目にヘナトスを掛けずマヌーサを掛けてしまって寝返りで3体ワンパンされたのですが、
    その後死んだ3体を敢えて蘇生させず、「敵がハイテンションを使ってきたら戦闘メンバーを死者3体+守備力の高いモンスター1体にして防御させる」という戦法に切り替えたら形勢逆転して勝てたことがあります。

  2. 兜後回しは普通にプレイしてても自然とわかって来るよね
    見た目の数値だけでもだんだん明らかに値段と釣り合わなくなってくるもんなあ
    序盤は一応全身揃えとくのがいいんだけども

  3. 武器をアイテムとして使えるのとか全然知らなくて、知った時驚いた

  4. 弱い仲間を弾除けにする、か…
    わたしがドラクエ界に転生したら弾除けだろうな😂仁王立ち練習しよ

  5. 現在進行系でドラクエ6やってるから非常に参考になる
    ドラクエ6難し過ぎるわ

  6. 昔は被弾率とか全然知らなかったけど何故か高HPで防御力高い防具装備できるキャラ先頭にしてたな・・・
    多分遺伝子レベルで全人類に刷り込まれてる情報だと思う。

  7. グレートヘルム、ミスリルヘルムは別に買わなくて良いって分かってはいるけどキャラにカッコいい兜付けたくて買ってしまう

  8. いっさい情報無し所見の本気ムドーにやられてから慎重になってレベルを上げ過ぎる(後の転職後の熟練度上げの要のしんくうは覚えるまでがエラい大変になる)
    スマホ版では熟練度上限が上がってるのでムドー前でレベル上げても大丈夫になりました。

  9. 動画の中で上がっていた、効率よく行った方がいい・寄り道した方がいいという基準がわからないので、そこを具体的に教えてほしいです。

  10. 並び順は勇者や主人公をやっぱり前にしたいんで戦闘中の隊列は別に設定できればいいですよね。

    あとバフ呪文は永久だと敵味方ともに強すぎるんで凍てつく波動だけじゃなくてターン経過で効果が10%ずつ落ちていくとかあればバランス的にいいんじゃないかなと思います。ぼうぎょも攻撃受ける度に防御効果が割合で減っていくとか。

  11. でも良い兜を装備すると、気分がいいんだよね。かっこよくなった気がしてさ

  12. 敵のガバ耐性はプレイヤーは知りようがないので……。
    「初心者が陥りがちな」というタイトルから少なくとも各ナンバリング一周目を想定してると思うけど、効くかどうかも分からないラリホーやメダパニで1ターン無駄にするのはなあ……。
    効かなかったとして「無効なのか弱耐性に引っ掛かったのか」も分からないのも使えないポイント。1ターン無駄にと言ったが、実際問題何ターン試せばいいんだ?
    知ってりゃ話は別という意味で「初心者が陥りがちな」というタイトルに偽り無しだけど、しょうがなくない?
    「効くこともある」と知ってても試す理由ないでしょ。

    11のヴァイパーファングみたいに「毒関係なく打撃として普通に使えるし、強敵に効く事もあるよ!」とシステムで教えてくれてればいいんだけどな。

  13. ボスの行動がローテーションしてるって中級者でも知らないと思う

  14. 馬車メンバーとの入れ替えは、ボスローテーションがわからないと意味がないので初心者が意識するものではない。

  15. 装備の特殊効果が大事なのは確かにそうなんだけど、特殊効果の内容が分からないのがなぁ

  16. ボスの状態異常のは二週目とかならまだしも初見じゃ狙わんな
    効かなかったら無駄になるし、かといって初見で攻略サイトとか使いたくないし

    まぁ効率化よりはまずは楽しんでもらいたいという個人的感想

  17. 防御は本当に選択肢に入れづらい

    スカラの話とも通じますが、数を減らしたほうが良い通常戦と
    体制を安定させながら戦うボス戦とでは勝手が違うことが気づけない人少なくないんでしょう。

    あとFC版2を経験してるか否かでも違いそう…キラーマシーンが現れた!

  18. 小学生の頃ドラクエ8をやり込んでいた身としては、ぼうぎょはウィッチレディやデスセイレス戦で非常に役立ちました。

  19. ドラクエに限った話ではありませんが、これはどのゲームやRPGでも覚えておきたい行動ですね。

  20. 隊列の話、初めてプレイした時最後尾に置いた1番体力低い奴にスライムやカラスから集中攻撃されて乙った事何回もあるから全く信用してない(スマホ版III)

  21. 初DQで7やった時、全く知識なかったから、装備はしっかり整えるけど補助呪文全然使わずひたすらゴリ押しして全クリした。これでもクリアできるんだと思ったからこそドラクエにハマる事ができたんだと思う。

  22. かぶとって目や精神を守るものってことで
    立場的にピーキーなんですよね。
    ゲームシステム次第ではまた違ったんでしょうけどね、頭部は人体の急所なのだから痛恨耐性みたいなものがあったならば・・

  23. 間違いなんてひとつもないです
    初見、初心者、中級者、上級者、ガチ勢。それぞれその人のたった1つの冒険の旅ですから

  24. そもそも初心者含め大半のプレイヤーは敵の攻撃ローテなんて意識しないからなぁ。

    結局全員のレベル上げて装備固めて叩くがRPGの王道

  25. 鉄カブトや羽根帽子はいい兜だと思うけどね。呪文耐性ないしね。気の防止や皮の帽子で十分だね。3の場合はそうでも。4の場合は何章か、によって変わります。

  26. おっしゃる通り効率は大事だと思うけど、『致命的なミス』とか『間違っている』とか言葉が強すぎませんかね。
    ロマン派にも人権はあると思います。

  27. スカラはどちらかというと『ピンポイント起用するもの』というイメージがあります。
    (『物理耐久が低いキャラの生存確保』や『1人だけルカナンを食らった際の補強』等)
    なので、最序盤で覚えるにしては使い方が難しい印象なんですよね・・・

  28. FC版ドラクエ2では防御してもブレス攻撃は防げないって罠でしたね。
    ドラゴンフライの集団戦で、うっかり王女に防御させて悲鳴を何度あげたことか。。。

  29. まあ優先順位で考えるなら鎧が先でしょうね。
    でも何で兜ってそんなに高いんだろう。
    アクセサリーみたいな扱いなのかな。

  30. 防御は
    ドラクエ6のキラーマジンガー戦で重宝したな。3人が防御して一人がスクルトをかける。これで数ターン耐えて、ガチガチに固まったら攻勢をかけて倒してた。

  31. 初心者の頃は、ブレスとか呪文も普通に防御力高めれば防げると思っていたなあ
    あと、パーティーバトルは複数で戦えるけど、「複数で戦わなければいけない」と思い込んでいたのは、確かに盲点だった
    並び順は何となく意識してたけど、先頭を防御させて肉壁にするという発想はなかったなw

  32. タイトル見た時点では出てくるのが予想出来なかった竜神王の剣(いつもの)が突如現れて噴いた

  33. 装備は全員分揃えたいし、ロールプレイもちゃんとしたいので、一生初心者です

  34. 追加効果で道具を使える物を使わないも結構初心者がやりがちなミス。
    本気ムドーを炎の爪とチャモロ無しで倒す事になる。

  35. 強さよりも、天空なら天空の装備で揃えたいのと同じように、竜神王も竜神王で揃えたい。

  36. ベホマラーとかでみんな綺麗に体力を満タン近く回復させたいから、帳尻合わせで防御使ったりします。

  37. ドラクエの補助呪文はいてつくはどうとかいうクソ技のせいで軽視気味になりがち。
    デバフ呪文も効かなかったが大体だからやってる暇あるなら殴るってなっちゃう

Write A Comment