こんにちは。
ジャージです。
ティアキンの動画を投稿する予定でしたが、データが飛んだので、
ムジュラの仮面の小ネタ動画に変更になりました!
土曜日から再びティアキンの動画を投稿していくので、
是非見てください!
主にゼルダの伝説シリーズの「小ネタ・会話ネタ・裏技・○○集」を紹介していくチャンネルです。
ガノンおじさん・ゼルダ姫・リンク君が色々と解説してくれるという、
世界観をぶち壊した内容になっております。
知っている小ネタや会話ネタがあっても、何も言わず見ていただけると嬉しいです。
高評価、チャンネル登録、皆さんのコメントお待ちしております。
☆コメントについて
・暴力的なコメント
・否定的なコメント
・自分の意見を押し付けるようなコメント
・複数の方のコメントに対しての嫌がらせと分かるコメント
・「お前」「貴様」など、初対面の人にわれないであろうコメント
・自分のチャンネルを宣伝するためのコメント
これらに関しては、見つけ次第即座に削除、
アカウントをブロックさせていただきます。
コメント欄は安心して皆様が書き込みできるように、
管理しておりますので、ご協力お願いいたします。
☆立ち絵について
この立ち絵の無断転載はご遠慮ください。
製作者様:赤崎でんじろー様
「AquesTalkの商用利用ライセンス購入済み」
☆携帯の方はこちらかチャンネル登録・高評価お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVIA4bc8Cp4EKZBGUpA28iA?view_as=subscriber?sub_confirmation=1
☆お気に入りの小説(くるみ様)
https://www.pixiv.net/users/50269839
☆ツイッター
Tweets by D7dZo
※ウェブの情報や攻略本を参考にしています。
主に使用してるBGM&効果音
https://amachamusic.chagasi.com/image_kanashii6.html(甘茶の音楽工房)
https://soundeffect-lab.info/sound/anime/(効果音ラボさん)
※使用していないときもあります!
ゼルダの教科書 引用している画像
https://zelda.fandom.com/wiki/Zelda_Wiki:GNU_Free_Documentation_License
https://www.pngegg.com/
止まらな素材
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34281412
編集ソフト
・フィモーラX
・ゆっくりムービーメーカー
#ゼルダの伝説#ティアーズオブザキングダム#ムジュラの仮面#小ネタ

12 Comments
64版は井戸の下のギブドをリーデッドにするとギブドのお面でも喋れなくなるけど3DSはちゃんと喋れるから面白い
裏技楽しいN64だけの特権あとサコンは爆発が一番
まさか、公式側の御方ですら兎頭巾を付けても彼の=あのゲームが出来無いとは思いませんでした😥
面白かった
宝くじ屋は固定カメラだからデクナッツリンクがシャボンを作る時すごい力技で作ってるの観察できるとか
サコンのアジトでカーフェイ操作中は普段入れ替えできない装備中のお面を変更できて鬼神や巨人の仮面付けられるとか
ナベカマ亭のお婆さんの車椅子のトラは、時のオカリナでカカリコ村の薬屋のお婆さんが愛でているトラネコ説とか無限にネタはありますね
35:16
ダイナフォスは金剛の剣で1発だからだよ……神殿攻略時でもデグの棒で一発だから、このタイミングで単体でだしても何の脅威にもならないから
ムジュラならカマロのお面をつけてダンスしながら注目盾構えをすると下半身だけダンス出来ますよー
64も3DSでも出来たので是非
大妖精の剣の回転斬りは、スティックを回してセットしたCボタンを押すと、大妖精の剣でクイック回転斬り出来ますよ。
上手くできれば連発出来るし、金剛の剣より攻撃範囲も広いので草刈りに最適ですw
タイムリープ系のゲームだから人殺しも出来るんやな
64版でエポナに乗りながらクロックタウンに入る方法って
次の日の朝がでる時に西側出入り口に向かって走り続けるだけでも入れたはず
サコンの爆破ってリンクが明確に人を○した瞬間では?
ゲルド族とかは気絶させるだけだしガノンドロフですら封印してるだけなのに
ムジュラの仮面の「黒幕」と、アンジュの父「トータス」が誰なのかが、
やっと分かりました! あと、「チンクル」の正体も。
こちらの動画(や他の動画)のおかげです! ありがとうございます!
※実際にゲームをプレイして、細かく見た方が良い部分もあります。
とにかく、信じられないような裏設定が多くて…。
謎を解くのに相当な時間がかかります。
製作スタッフの方々は、どんな頭脳を持ってるんだろうと思いました。
めおとのお面の隣にまことのお面を置くように考えたスタッフは天才だと思います