安定のハメ技でボスをデストロイしておりますw
前 https://youtu.be/_y4x57ip4-I
次 coming soon…
▼▽▼6/9 エスターク先輩のオフ会チケットはコチラ▼▽▼
https://tiget.net/events/318526
▼サブチャンネル(ドラクエ実況)
https://www.youtube.com/@esturkpaisen
▼Twitter(X)
Tweets by estark0927
【ドラクエ4 チートバグ動画】
【ドラクエ5 チートバグ動画】
#トルネコの大冒険 #ゲーム実況 #ドラクエ #不思議のダンジョン #レトロゲーム #Gameplay #gamecommentary
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© SPIKE CHUNSOFT/ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO

11 Comments
アブソーブもレベルが低いから吸収量も少ないですよ
ホイミスライムみたいな敵かわいいのでいつまでも愛でてたい
アブソーブを重ねがけすると最大99吸えた気がします
魔法レベルが上がるとエフェクトも派手になるのでお試しあれ
魔法はボスではかかせないからMPを吸収できるアブソーブは欠かせない魔法になりそうですね。影を倒して賢者の正体を知った時はやっぱり賢者様は凄いなと思いました。鳥がいきなり口調が変わる所がカッコよかったです😊ついに精霊全て揃いましたね。聖剣伝説2も終わりが近いみたいですね。しかし聖剣伝説本当面白い。聖剣伝説3も見てみたいのでプレイしてもらえたら嬉しいです
メカゾーンかメガゾーンか どっちでも良い名前。別で喩えるなら、萩原(はぎわら)でも荻原(おぎわら)でもどっちでもいいww
最強魔法アブソーブキタコレ。
さてマナの神殿はかなりの長丁場、ここからはストーリーは山場が続きますよ。
動画投稿お疲れ様です!アブソープは消費少ないし使えば使う程お得な魔法です。精霊全部揃ったのでそろそろ終盤です。
ボス戦ても必殺技使いなさいよ
0:28 きんとうん………「筋斗雲」正確には、「觔斗雲」。「觔斗」とは「宙返り」の意です。孫悟空が雲に乗る術を仙術の師である須菩提(しゅぼだい)様(古代印度の釈迦十大弟子の1人)に披露した際に、とんぼ(蜻蛉)を切りながら雲に乗ったのを見た須菩提様が、其の癖に合わせて授けた術です。「觔斗雲の術」は、宙返り1つで「10万8000里」=(約43,200km=約地球1周半)の距離を飛びます。
ルナ、ルーナ(ラテン語:Lūna)は、ローマ神話に登場する月の女神です。名前は「月」を意味する〈ラテン語〉に由来します。
月の神殿
ダックソルジャー HP:200/EX:215 /弱:無
パンプキンボム HP:160/EX:1/弱:無
セイレーングレル HP:324/EX:1385/弱:無
魔法のくるみ/天使の聖杯
アブソーブ(absorb)→吸収する、吸い込む意味。
1:36 カロン→〈ギリシア神話〉のカロン、カローン(古希/Charōn)からだと思います。冥界の河ステュクス(憎悪の意)。又は、其の支流アケローン川(悲嘆の意)の渡し守。エレボス(闇、地下世界の意)とニュクス(夜の意)の息子。タヒ者達は冥府に行く為には〈カロン〉に川を渡して貰う為に渡し賃を渡さなくては成りません。 渡し賃は「1オボロス」(約10円相当)で、古代希では、タヒ者を埋葬する際死者の口の中に1オボロス貨を含ませて弔う習慣が有りました。1オボロス貨を持っていないタヒ者は後回しにされ、200年の間其の周りを彷徨ってから漸く渡ることが出来たそうです。生者は船に乗せて貰えず、追い払われるそうです。
長文失礼しました。┏○)) ペコッ
コメント❷
試練の回廊
グレネードボム HP:420/EX:1300/弱:無
天使の聖杯
グレネード→〈古フランス語〉でざくろ(石榴、柘榴)を意味する 「pomegranate 」(ポムグラネイト)からです。 (pome = リンゴ + granate = 種子) =「種の詰まった果実」=「爆発物が詰められたもの」という連想らしいです。
パンプキンボム
シェイプシフター HP:350/EX:1140 /弱:無
シェイプシフター(shapeshifter)
→其の名の通り、色々な姿に変身する魔物です。有名なモンスターでは、〈ミミック〉が存在します。
セイレーングレル グレル→不明です😂
セイレーン(Siren)→〈ギリシャ神話〉に登場する、航行中の船の乗組員を美声で誘惑し、難破させる半人半鳥(又は人魚)の魔物。 警報を意味する、「サイレン 」(siren)も〈セイレーン〉が語源です。因みに珈琲☕の「◯ターバックス」さんのロゴマークも〈セイレーン〉がモチーフです。😂
ダックジェネラル HP:523/EX:1850/弱:無
ロイヤルゼリー/ダックヘルメット
ビーストゾンビ HP:320/EX:1065/弱:光
カオスソーサラー HP:300/EX:3390/弱:無
天使の聖杯/バイルダーリング
→光のダメージ軽減、モーグリ回避。
ボス戦
メガゾーン HP:3016/EX:11050/弱:無
斃すと、ヤリのパワー入手!
ジャンプしながら踏みつけ→気絶
【カウンタマジック】→魔法攻撃は全て反射されてしまう為、武器による攻撃で攻めていく必要が有ります。プリム(ミルドラース)が全体に【ムーンセイバー】を掛けて攻撃するのがオススメです。
1:36 カロン→〈ギリシア神話〉のカロン、カローン(古希/Charōn)からだと思います。冥界の河ステュクス(憎悪の意)。又は、其の支流アケローン川(悲嘆の意)の渡し守。エレボス(闇、地下世界の意)とニュクス(夜の意)の息子。タヒ者達は冥府に行く為には〈カロン〉に川を渡して貰う為に渡し賃を渡さなくては成りません。 渡し賃は「1オボロス」(約10円相当)で、古代希では、タヒ者を埋葬する際死者の口の中に1オボロス貨を含ませて弔う習慣が有りました。1オボロス貨を持っていないタヒ者は後回しにされ、200年の間其の周りを彷徨ってから漸く渡ることが出来たそうです。生者は船に乗せて貰えず、追い払われるそうです。
長文失礼しました。┏○)) ペコッ
シャドウ達、武器レベル8の技使ってましたね!