引用:
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9684/tdnet/2436468/00.pdf
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/pdf/24q4slidesJPN.pdf
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/news/pdf/20240513_01.pdf

目次:
00:00 はじめに
00:58 決算発表
03:39 コンシューマーが赤字?
05:27 DQ12の評価損?
07:38 特別損失の中身
09:13 FF7リバースが…
12:57 今後の方針
17:45 マルチなら成功するか?
19:22 まとめ

© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO

◆更新中サブチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos

◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
※企業様からのお仕事、ご相談受け付けております。
動画案件、ゲーム制作やYouTubeチャンネルへのアドバイス等
お気軽にご連絡下さい。

◆SNS◆
Twitter:https://twitter.com/nakaido_F​

質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415

◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/​

Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE

Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks

35 Comments

  1. DQ12が早めに出ることと、贅沢な予算のDQM4を祈るばかりです

  2. 最近スクエニのゲームを発売日に買ったのって聖剣3リメイクくらいしかないな。
    基本発売日には手を出さない。そのうち中古で溢れるんじゃないかってタイトル多いしね。
    あととんでもないトラップが潜んでるから怖くて買えないよ

  3. FF7リバースの終わり方、、、あのワケワカラン不快感が残る終わり方をしていて3作目を買ってもらおうという作りになってないよね 
    商売を考えてないよ。次が買いたくなるヒキになっていないよ
    元々のオリジナルもかなり分かり辛い内容で、でも当時はそれが魅力だったとは思うけど、この令和でマルチバースとか入れて更に分からない話にしてそれでもプレイヤーがついてくると思っているところがもうね、時代が読めてないよ、こういうディレクションなりプロデュースなりしている人間が担当している限り次作も同じ轍を踏みそうだよね
    忘れらるる都以外の本筋は面白いところも多々あったし頑張って作っていたと思うけどあのラストじゃ開発の実作業をしていたスタッフが可哀そうだよ
    同じ3部作の2作目だったホライゾン2(FW)は1作目とほぼ同等の売上だったけど、やっぱりプレイすると面白いのよ何度でも遊べてしまう
    でもリバースは1度クリアしたらもう1回やろうとはならんのよね 何が違う?
    クリア率が低いのもその辺に理由があると思うし、売れない理由・売れる理由もそこにあるんじゃないかな?
    いろいろ評判悪いミニゲームもあったけど開発者全員がちゃんと遊んだのかな?あれを面白いと思ったのかな?
    リバースをちゃんと最初から最後まで何度も遊んだスタッフってあまりいないんじゃないの?そういうとこやぞスクエニ

  4. 個人的にはPS5持ってないし「今年から3年間AAAタイトルは出ないけどよろしくね」でも別にいいから「今生き残っているソシャゲはDQFFでもスクストでもトワツガイでもとにかく3年間生き残らせろ」って言いたい(切実)
    せめて「●年はどんなにヤバくてもオンラインサービスの継続保証します!」とスクエニが自らに縛りをつけてくれるなら、こっちも気持ちよくソシャゲガチャができるんですよ……原神とか「まあ少なくともあと2年は追加国もあるし、推しに課金しても安泰だな」と思うわけで。

  5. 新中期経営計画みたとき、あっやっぱこいつらバカだ、と感じたことをうまく言語化してくれてる
    結局むうびぃやめねーんだな

  6. 少数派だろうけどFF7Rはアクションじゃなくて原作と同じコマンドRPGが良かったなぁ

  7. 予算1000万円で制作期間半年とか、縛りプレイした方が良い作品できるよきっと。

  8. スクエニは漫画やアニメのノリのゲームをリアルなグラフィックで作るから違和感がある そもそもファンタジーとは空想や想像力によって生み出された物語や世界観を指す言葉である。 また、現実とは異なる非現実的な要素が含まれたフィクション作品やジャンルを指すこともある。 例えば、魔法や神話の生き物が登場する物語は、ファンタジーと呼ばれることが一般的である。とあるのに現実に近づけてどうするんだよって言う
    リアル調のファンタジーものを作るならロードオブザリングのようなゲームを作れ

  9. 過去の偉人が築いたタイトルの看板に縋ってズルズルズルズルやってる見苦しい企業。見てて辛い。
    新しいヒット生み出せよ。

  10. ドラクエ10もFF14も30代後半から40代50代が中心だからな 16も7もアクションよりコマンドRPGの方が売れたでしょ
    もうスクエニ作品は中古か値下がりしてから買う方がいいとみんな学んでる。

  11. まず経営陣が自社のゲームの細かい感想を言えるようになるべきだと思うよ。
    ちなみに「グラが良い」「質が悪い」ってのは感想じゃないから(笑)

  12. どっかの動画でスクエニは惰性じゃなくて慣性でゲーム作ってるってのがあって笑ったな

  13. 任天堂みたいに100万本超えたソフトは全部販売本数公開するくらい、決算はオープンにしてほしいですよね

  14. これまで「面白い」を作れてなかったのに、「面白い」を実現できる人材いるの?

    FF・DQにヒットしたゲームシステムを組み合わせたような、
    システム後追いIP企画じゃないとGOを出せなさそうなのに
    新しい面白さにGOを出せるの?

    と思っているところに「質」で戦いますと言われても、
    これまで上手くいかなかった、ストーリーとグラフィックのゲームにこだわって
    ズレたAAAを出してしまうんじゃないかと不安。

    この歪な社内体制の改善策を出せていない決算発表なので
    結局3年経っても解決しませんでしたという未来が見えてしまう。

  15. 中途半端に英語しかもカタカナだったりアルファベットだったりしてる時点で意識高い系だなぁ~って思っちゃう。
    普通に目的と方針でよくないか?

  16. スクエニ応援したい人が輝かしい時代に虜にされた人だけだから無理よな。ユーザーを敵に回しちゃうんだもん。

  17. 最近のスクエニだとFF16がマジつまらなかった
    ほぼ一本道のムービーゲーでやりこみ要素も全然ないし

  18. FF14は作り直しから成功はしたが
    まぁ…幅の狭すぎるキャラクリと
    キャラそのものがもう受け 4付けない。
    あんな即死大縄跳びオンラインやってた自分がいかに愚かだったか思い知らされたよ。
    確かにコンテンツは豊富なんだがね。
    出すゲームがどれも不発で
    未だにFFとドラクエしか無いって致命的だと思う。
    自ら看板タイトルを次々駄作にするってある意味凄い事なのよ…
    もう今何が求められてるか
    しっかりプレイヤーに聞いてからゲーム作った方が良いレベル…
    そのプレイヤーに聞くのも
    一部の熱狂的なファンの意見ばかり
    聞いてるから当然まともなゲームが
    出来るはずがない。
    ある意味宗教だと思うわ(笑)

  19. 昔の貧弱なゲーム機ではプレイ画質が荒かったので、それを補完するために動画に力を入れたが、今のゲーム機はプレイ画質も充分に奇麗なので、動画の部分を削除すれば、ゲームのテンポが上がり、今の若い世代にも受けると思う

  20. 普通はこういうのは悪材料が出尽くしたと判断して株価は落ちないと予想してましたが違いましたね。あとFF14は10周年記念とかで盛り上げ施策をやりましたが売上には繋がらなかったみたいですね。

  21. 映画系ゲームがやりたいんじゃねんだ・・・おもしろいゲームがやりてえんだ

  22. こないだFF7リバースやり始めたけど普通に面白いんだがなぁ。ちゃんと作り込まれてると思うし。
    と言ってもまだ中盤だからクリアする前に飽きてしまうのだろうか…

  23. FF14は新生後10年経っても まだプレイヤー数増えてるよ。
    FF7Rはとても面白いしボリュームも多かったから大満足でしたけどね。
    もっと売れて欲しい…

  24. 面白いゲームを狙って出すって困難なことだし、売れたものをなぞっても全然だったりするから(FGO→ブス集めなど)、巨大な企業でもいつ潰れてもおかしくないという当たり前の事象にぶち当たったんだなと。面白いに振り切ったらスクエニのクリエイターたちがどういうものを作るのかというポジティブな目線で眺めるのは外野からしたら楽しみではあります。

  25. いまのスクエニの言葉に信憑性など存在しない
    信頼の失墜はボーダーを突破してます。

  26. ff7rは最後に123フルパック一万くらいで出せばバカ売れするんじゃない?

    12買ってた人からは総スカンだけど、言われても気にしないアトラス作戦で行けば問題ない。

  27. ファイナルファンタジーは9が1番ファンタジーで楽しかった。リメイク出たらやりたいくらい。

  28. スクエニのゲームって時代についていけなくて古臭いイメージがついてます☺

  29. 分作、コマンドではなくアクション、発表から発売までの期間。

    ユーザーばかにしてるわ

Write A Comment