【真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER】大天使ウリエル・ラファエル・ガブリエル 1周目HARD撃破

千晶が降臨させた立ち絵が映えすぎる3大天使ウリエル・ラファエル・ガブリエル戦。
真1やってた人はおぉ…となる。サムネのこの構図のカットシーンを作るアトラス天才すぎか?とPS2でやっていた当時から思っていた。

ミフナシロ最奥にて0:00
光臨からの戦闘1:56
ウリエルばかり回復してガブリエルに気を遣えないラファエル6:34
交互に張られると今どっちのバリアかよく失念する6:42
ランダマイザ×4の気合いデスバウンドで消し飛ぶラファエル7:12
トドメ7:48
バアル・アバター光臨8:03

ウリエルがプロミネンス使う。という記憶と、あとは天使には破魔無効付けとけ。という記憶で戦った。
ラファエルがディアラハンを使って全快させてくる。優先的に倒したい…と言いたいところだが、バフデバフ積み放題の環境なので気合いデスバウンドで次々とぶち抜ける。爽快で楽しい〜。

────ここから余談────
…92年だったか。SFC本体とスーパーマリオワールド、そして真・女神転生(いわゆる真1)に初めて触れた幼少は

FIGHT
ESCAPE
TALK
AUTO

の意味を知らずにプレイしていた。触っていくうちにFIGHTとAUTOは理解したが、ESCAPEとTALKはどっちだっけ?と悩んでナカマにしようとして逃げだしてはコケて、逃げようとして話しかけたりしていた。
少し大きくなり、理解度が上がると冒険を進められるようになった。蘆屋道満(いわゆるドウマン)で詰まっていた幼少も金剛神界を抜けられるようになり、大崩壊後を彷徨し、TDLを無事に抜けられるようになった。
そしてカテドラル。上がっていった先の各階に待ち受ける見上げるくらいのセラフ。LAW BGMも相まって神々しいとはこういうことかと。
それが一度に揃って3D化して登場。感慨深い。
────ここまで余談────

2 Comments

  1. …今更だけれども…やはり開幕・序盤は双方共に能力強化VS弱体化合戦なんだなぁ~…🤔

  2. 都合が良い時だけすがるフトミミが、今でも大嫌い。
    マネカタのための、マネカタだけの国って言ってたじゃん。
    大事な部分には関わるなって、遠ざけてたじゃん。
    なら、すがるなよって。
    なのに、君は違うような?助けてくれるよな?みたいな、台詞。
    一番汚いタイプのキャラ。

Write A Comment

Exit mobile version