∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♣️動画の説明
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

はやく・・・はやく完結編を・・・早く来い、完結編。

◆目次
0:00:00 オープニング
0:00:50 前置き(プロジェクトの目的など)
0:03:44 セフィロスの歩み(原作~AC)
0:08:57 セフィロスの目的
0:13:45 過去に干渉した方法
0:18:03 並行世界の真実
0:27:57 考えられる可能性

◆『INSIDE FINAL FANTASY VII REBIRTH EPISODE 2』はこちら!

◆実況動画の再生リストはこちら
➤https://youtube.com/playlist?list=PLqZX4L0-MexoU6ksRV7lMcYkfVvEgcjOQ&si=P0SAXk8BQSt1ZBud

◆最新トレーラー


◆テーマソング(No Promises to Keep)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♦️作品の情報①
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
▼タイトル
ファイナルファンタジー7リバース/FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTH

▼機種
PS5

▼公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♦️作品の情報②
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
▼タイトル
ファイナルファンタジー7エバークライシス/FINAL FANTASY Ⅶ EVER CRISIS

▼機種
iOS/Android/Steam

▼公式サイト
https://jp.ffviiec.com/

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
♦️ストーリーとキャラクター
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
◆ストーリー※公式サイトより引用
星に生まれ、星へ帰る、生命のサイクルー《ライフストリーム》。
星を循環する生命エネルギーを吸い上げ《魔晄》として浪費する神羅カンパニー。

元ソルジャーのクラウドと仲間たちは、 魔晄都市ミッドガルでの壮絶な戦いを経て広大な世界に足を踏みだす。 チョコボで草原を駆け、未知なる道を探し、星を巡る旅が始まる。

そのとき、ソルジャー1stのザックスは、ミッドガルにつづく荒野を歩いていた。
《魔晄中毒》になった親友のクラウドを支え、傷だらけの体をひきずりながら。
死線を越えた先で、見上げた空に広がる不気味な亀裂。

ウータイ暫定政府が率いる新たな勢力《反神羅連絡会》による戦布告。
空から来た厄災《ジェノバ》の遺体を運ぶ、黒マントに身を包んだ者たち。
星の危機を受け、ライフストリームの中で目覚める守護者《ウェポン》。

宿敵セフィロスによって運命は交差し、新たに再誕する。

◆登場キャラクター
【クラウド・ストライフ(CV:櫻井孝宏)】
元ソルジャー・クラス1st。神羅を抜けたあと、ミッドガルで《なんでも屋》を始める。
幼馴染のティファに誘われ、傭兵としてアバランチの作戦に参加した。
神羅との激闘の果て、宿敵セフィロスを追って、ミッドガルを脱出する。
運命を越えて、未知なる真実が立ちふさがる。

【エアリス・ゲインズブール(CV:坂本真綾)】
伍番街スラムに住む花売り。古代種《セトラ》の最後の生き残りで、星の声を聞き、星と語る能力を持つ。
セトラの伝承に残る《約束の地》を目指す神羅に捕らわれるが、クラウドたちによって救出され、ミッドガルの外へ飛び出す。
仲間と共に、広大な荒野の旅への想いをふくらめている。

【ティファ・ロックハート(CV:伊藤歩)】
反神羅組織アバランチのメンバー。
過激化するアバランチの活動に疑問を抱きながら参加していた。
魔晄炉爆破作戦から連なる神羅との抗争により、七番プレート落下事故という未曽有の災害を引き起こしてしまう。
多くの住民たちを巻き込んでしまい、罪の意識を抱く。
ミッドガルを離れ、進むべき道を模索する。

【レッドXIII(CV:山口勝平)】
人の言葉を操る赤毛の獣。神羅ビルに捕らわれ、実験サンプルとなっていたが、クラウドたちによって助けられ、旅に同行する。
コスモキャニオンに生息する非常に長命な種族であり、熟練の戦士として、落ち着いた声で皆に助言を与える。

【ユフィ・キサラギ(CV:かかずゆみ)】
ウータイの特殊技能集団《シノビ》のひとり。神羅と敵対するウータイ暫定政府より密命を受け、ミッドガルへと潜入し、《究極マテリア》の奪取を目論むが失敗。
相棒のソノンを失い、命からがら脱出する。
ひとりで戦うことに限界を感じていたところ、クラウドたちと出会う。

【ヴィンセント・ヴァレンタイン(CV:鈴木省吾)】
神羅屋敷に棲まう自称警備員。己の罪を贖うため、長年、地下洞窟の棺桶で眠りについていた。
深紅のマントの下に獰猛な魔獣の因子を隠し持つ。
セフィロスと因縁があるようだが、その詳細は謎に包まれている。

【ケット・シー(CV:石川英郎)】
ネコ型ぬいぐるみ占いロボット。
モーグリに乗った愛くるしい姿と軽妙なトークで、ゴールドソーサーのマスコットとして人気を集める。
どういうわけかクラウドたちに興味を抱き、旅に同行する。
独自のネットワークを持ち、神羅カンパニーの情報を提供する。

【バレット・ウォーレス(CV:船木まひと)】
反神羅組織アバランチのリーダー。
魔晄炉爆破作戦を決行するが、神羅カンパニーの策略によって、大切な仲間を失ってしまう。
セフィロスが星を滅ぼそうとしていることを知り、戦友の想いを背負い、星を救うため、ミッドガルを出る。
愛娘マリンの未来を守る、その想いを胸に燃やす。

【シド・ハイウインド(CV:山路和弘)】
野良飛行機の凄腕パイロット。放置された飛行場跡を拠点に、運送業を営む。愛機であるタイニーブロンコに乗り込み、自由に大空を飛びまわる。
クラウドたちの冒険に協力し、世界各地へ送り届ける。

【ザックス・フェア(CV:鈴村健一)】
ソルジャー・クラス1st。英雄セフィロスの後輩で、エアリスの初恋の相手。尊敬する先輩からソルジャーの誇りと《バスターソード》を受け継ぐ。死線を乗り越え、魔晄中毒のクラウドと共にミッドガルへと生還する。

【セフィロス(CV:森川智之)】
伝説のソルジャー・クラス1st。5年前、ニブルヘイムの任務で死亡したはずの英雄。
神羅ビルに現れ、研究施設から《ジェノバ》の遺体を奪う。
星の支配者となるため、運命を従え、クラウドを翻弄する。

【ルーファウス神羅(CV:大川透)】
神羅カンパニーの若き新社長。プレジデント神羅の死亡を受け、社長に就任する。
父親が作りあげた悪しき慣習を断ち、神羅の再建を目指す。
ジュノンの社長就任式典にて、新時代の幕開けを宣言する。

【ツォン(CV:諏訪部順一)】
神羅カンパニーの総務部調査課タークスの主任。個性豊かな部下をプロフェッショナル集団としてまとめあげる。
ルーファウス新社長の就任後は、社長の右腕となり暗躍する。

【レノ(CV:藤原啓治)】
神羅カンパニーの総務部調査課タークスのメンバー。燃えるような赤髪に、シニカルな笑みを浮かべ、常に飄々としている。七番プレート落下作戦時の激闘で負傷し、現在は任務を離れて休養中。

【ルード(CV:楠大典)】
神羅カンパニーの総務部調査課タークスのメンバー。スキンヘッドにサングラスの巨漢。無駄口は叩かず、実直に任務をこなす。
レノの代わりに配属された新人イリーナと黒マント追跡任務にあたる。

【イリーナ(CV:豊口めぐみ)】
神羅カンパニーの総務部調査課タークスの新人。格闘術と銃撃を織り交ぜた戦闘スタイルを得意とし、先輩のルードと共に黒マント追跡任務にあたる。
憧れのツォン主任に認められようと、やる気にみなぎっている。
応用したザンガン流体操の普及にも精力的に取り組む。

#FF7R
#FF7EC
#vtuber
#ff7リバース
#ゲーム実況

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Powered by Applibot, Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / CHARACTER ILLUSTRATION: LISA FUJISE
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

28 Comments

  1. 私もクラウドはエアリス生存世界と2つが見えていると思います。
    その証拠に、忘らるる都から離れる時にティファを呼ぶ視点(多分クラウド視点)は池の水面が二重になってたり、視点の違いでラストのエアリスがタイニーブロンコの風の影響を受ける、受けないが描かれているので

  2. 初プレイした時に、すごくモヤモヤしてよくわからなくなっていました。いろんな考察の人たちの動画を見て、ああ、そういうことか。。そうだったんだ。。とすごくスッキリしました。(あくまで個人的な感想ですが💦)

  3. 平行世界の正体について非常に面白く納得の行く考察でした!

    1つ思ったのが、終末の7秒前が原作の遥か先の未来であるならACにそのまま繋がってしまうと
    無限ループに陥いってしまうため、そうならないようにリメイクシリーズの結末は原作と変わっていくのかなと楽しみになりました!

  4. FF7ACに繋がるのなら すでにACのエンディングでエアリスが黄色い花が咲いている場所に立っているシーンがありますが
    通常盤では劇中振り返りのシーンが流れており
    エアリスが黄色い花の場所に立っているシーンは7777セット限定ボックスのDVDにしか納められておらず
    ニブルヘイム事件を題材にしたアニメも別DVDに入っていました
    自分的にはこのEDこそがFF7のその後だと当時思いましたし
    通常盤のブルーレイを見た時にこれじゃ無い感半端なかったですね
    エアリスは常に身近に存在してて
    星を見守ってる感じがしてたので
    ああ これがFF7のEDだなと思いました

  5. 眠っている時に見る夢は、平行世界の別の自分を見ている。なんて言ったりもするからめっちゃありそう。

  6. リメイクからリバースの最終チャプターまでは、エアリス生存派と喪失派どちらにもいい顔するために並行世界なんかにしてそしたら何でも有りじゃないかと思っていたんですよね。
    でもそれらはキャラやプレイヤーの願望でもあって、最終的には1つに収束させてACに繋げるというなら、3作目が何となくイメージできるし、納得って感じでしたね

  7. オリジナルのテーマ星の命ってのがリメイクプロジェクトでは全然テーマ性を感じないんだよな。なんで戦ってるのかよーわからんくなってきてる

  8. 都合の良い話にするために(妄想)
    ◇この星のライフストリームは輪になっていて閉鎖されている。
    ◇本流が一周するとスタートに戻って、再び世界は繰り返される。今が何周目か、何百週目かは誰にも分からない。
    ◇分岐や平行世界は、過去の周回で記憶であり、本流とは離れた淀みに残っている残滓である。
    ◇ジェノバは、星の外から侵入してきて、閉じ込められた。そのため、支配者になったり、外へ脱出しようとした。周回で色々とチャレンジする。
    ◇メテオでライフストリームを完全に破壊して、外に出ようとしたのも1つの記憶。
    ◇エアリス(古代種)は、ライフストリームが生み出した管理者であり、保護する役割も持っている。必要に応じて、ライフストリームがその都度生み出している。メテオから守るために原作のエアリスは作られた。
     こんな感じにしておけば、辻褄合わせるのが楽になるし、様々な派生作品を展開して、金設けも・・・。
     まあ、ゲームシナリオで、ライターが勝手に作る事ができる世界だからね。それぞれが勝手に解釈して、楽しめればいいと思う。

  9. 星をひとつの生命として扱っている
    それこそ精神世界を生み出すような
    ここで思い浮かべるのはCCで登場したライフストリームの女神たるミネルヴァでしょうか?
    ジェネシスはCCのラスト、ミネルヴァに浄化され、DGでのあれこれを経て星の危機に備えてミッドガル地下で眠ってます
    いわば星の使徒になってる?
    つまりフィーラーと同等の力を持っていてもおかしくない
    となると、DCのシークレットムービーでヴァイスを連れて向かった先は、時空を越えて終末の7秒前だったりするのかも?

  10. この動画の理論から言うとEDは星の精神世界になっていて、エアリスの生存世界が現実になってたりしないかな。
    EDの空は虹が出てた=精神世界ってことならワンチャン・・・・
    エアリス生きてる物語期待したい

  11. この考察を聞いて、ドラクエ6の夢と現実の世界に似た感じに似ているのだと自己解釈してしまった。

  12. 10:50 ここの海外の記事ってやつ色んなところで見聞きするけどどこで見られるの?
    「ACに繋がる」
    と言ってるってのをよく見かけるけど、もちろん英語の記事だろうから日本語に訳す時に細かいニュアンスが変わってたりする可能性があると思うんだよね。
    リメイクシリーズがACより前の時系列なのか、それとも後なのかは考察する上で最も重要だと思うんだけど。

  13. 星の精神世界の中でだけ生きてるってちょっとFF10と被るな
    ティーダって夢人間じゃなかったか

  14. 最終的にACに繋げるって言ってるからな〜

    俺もエアリス生存説を信じたかったけど、もう開き直ってる。
    喪失感エグいけど、仕方ねえよな😭

    「No promises await at journey's end」
    最後のコレが、アルティマニアによると「旅の終わりは約束されてない」、「結末はまだ決まってない」って意味らしいから

    コレがACに繋げる発言に対してだと微かな希望を抱いてはいるw

  15. 最終決戦でザックスがクラウドと一緒に戦っていたのは、夢の世界からこちらの世界に来たというのとは別ってことですかね?

  16. リバースのスタッフロールの最後の方、エアリスが刺されてからラストまでについてなんですけど、血が出て目を瞑っているエアリスと、エアリスを失って怒っていたり泣いている仲間の映像があえて消されてるじゃないですか。

    あれにはどういう意味があるんでしょうか?
    すごく意図的だなと思うんですけど…。

  17. 時間だけじゃなくて別世界にも行ける可能性も?オリジナルでクラウドがライフストリームに落ちた時タクティクスの世界にいってたよね

  18. 面倒な設定の解説は全部セフィロス先生が教えてくれてるな
    エアリスの方が濁しまくりでイライラする記憶抜かれるとかはご都合すぎるしね

  19. 説明されても分からん、
    好きよねややこしい設定にする
    ゲームをスクエニは。
    オリジナルだけでいいわ

  20. 別世界線は原作におけるライフストリームの中を新たな表現で具現化して見せてくれているのではないでしょうか。
    つまり、ライフストリームで何が起きていたのか、原作や過去作ではライフストリームの中での出来事がぼんやりとした描写が多く
    アドベントチルドレンの、ラストとか幽霊みたいに現れて去っていくエアリスとザックス
    やはり、ラストは
    ティファとクラウド
    エアリスとザックスが
    肉体のある世界とライフストリームの世界で結ばれる
    その肉体のある世界だけでなく、ライフストリームのいくつもの戦いの末に、原作のラストのライフストリーム、星が力を貸した
    そして、アドベントチルドレンではジェノバ因子を完全にライフストリームの世界でも消すことに成功した。
    そして、残酷ながら
    リバースで感じたのはクラウドがエアリスを刺した、ように私には見えました。
    フィーラーは物理的な干渉がほぼ出来ずいつも戦うのはセフィロスコピーです。
    あの場にいたセフィロスコピーはナンバー無しのクラウドのみ…
    クラウドとは星を救う鍵だとセフィロスもエアリスもわかっていそうなとこいろいろありますよね。
    複雑でかわいそうにも思えますが
    セフィロスコピーナンバー無しの失敗作から、ザックスがリユニオンする事でセフィロスと同等以上の可能性を持つ存在になった。しかし、まだ原作にあった自我はない状態
    リバースであれだけザックス出されると、過去作知らない人はかなり訳のわからない内容になってるので、若い人は楽しめてるのか少し心配です
    当然クライシスコアが三部作目に入ってこないと、破綻してしまいそうなリバースの内容でした。
    原作のザックスはフワッと登場するだけなので、気にせず勘違いしたままのひとも楽しめたと思いますが
    クライシスコア知ったら原作の見方変わりましたから
    リバースでやたらと関係する話が出てきて知っててもついて行くのがやっとです
    解説いつもありがとうございます
    頑張ってください。
    あと、ハード難しすぎではないでしょうか。ファンだから頑張っていますが凡人にはハードボスクリア動画は神業ですね。
    なんとかチャプター1/1まで泥試合しながら来ましたが100回以上はやってやっと運良く勝ってる状況です。
    もう逃げ出しそうですし、ライトユーザーでなくても諦めた、という人たまにフレンドにいます。

  21. パルスのファルシのルシがパージでコクーンにならないか心配

    派生作品とかアルティマニアとか全貌把握してる人って一握りだとおもんだよな

    エンディングで?ならないように感動させてください

    難しすぎないようにまとめてください野島さん頼んます

  22. エアリスが夢の世界で白マテリアを託しましたが具現化しているので、思いが強ければ…。
    クラウドの思いが強ければ、エアリスもザックスも無色のマテリアにも色がつき何か奇跡が起きるのかもしれないですね。

  23. クラウドも未来の記憶を持ってると思ってます。
    リメイクの最初に炎の中でセフィロスに「この手で倒した」と言っているけど、リバースの最初の回想では「倒したこと」までは覚えてない。
    ということはFF7オリジナルでセフィロスを倒したことを言っているのでは?というのが僕の予想です。

  24. なんかゼノギアスやクロノクロスがFF7の没になった企画からうまれたもの?だったみたいな話どっかで見たことあるけど、集合的無意識はゼノの重要要素だし、並行世界はクロノクロスの重要要素だし、星の精神世界は、星の夢ととても似てるし、なんかその辺の取り込み?と言ったらいいのか、まねと言ったらいいのか、統合といったらいいのか…でも、並行世界の概念は新しいものにチャレンジするっていうそこの挑戦は、昔のFF作ってたときの時代のようで、なんかそのへんのときのことも思い出してくれてるような気がなんかした…

Write A Comment