🔽第169回「幻想水滸伝Ⅱ」(『百英雄伝』発売記念) 後編:※ただいま作成中です ✅関連動画 🔽第70回「幻想水滸伝」 前編:https://youtu.be/Ol9UNReyyfg 中編:https://youtu.be/WKKlAM63nlY 後編:https://youtu.be/7FByibH0uY4 🔽ゲーム夜話ツイッター https://twitter.com/gameyawa PS1RPGおすすめゲームゲーム夜話コナミプレイステーションゆっくり考察ゆっくり解説レトロゲームレビュー作品設定解説シリーズ名作RPG幻想水滸伝幻想水滸伝2感想村山吉隆百英雄伝 21 Comments @user-uc8iu1pg4v 2年 ago 冒頭の回想、夕焼けの中で思い出を語りながらジョウイを待つシーンはどんどん引き込まれて、感情移入させられました…素晴らしいゲームです。 @user-jj1pq8oq1y 2年 ago 最高のキャラクターとストーリーと世界観だったルカブライトも最高の悪役トゥルーエンドの条件もよくできてたし素晴らしい作品 @user-uc6kd3cm5s 2年 ago 名作という評が過小評価と言えるぐらい名作なんだよなぁ。何回もリメイクされるのも当然だよなぁ。手持ちのハードでリメイクがない・アーカイブ対応がない場合もあるから、古いハードも手元にあったりするしね。リメイクに対し、一から作る制作力が育たないって意見もあるし理解もする。が、一から作ったけど酷い・その上フルプライスって言うなら目新しさなんていらないってのも偽らざる心境で。勿論今作は安牌狙いとかそういうものではないですが。 @user-ri6bp3dk1v 2年 ago PSの名作ゲーム。幻想水滸伝Ⅱが好きなひとほど、『回想』は泣ける。ドットがすばらしいゲーム。戦闘が最大6人PTなのにスピーディーに動いてストレスを感じないのもグッド。一番好きなキャラはルック、次が坊ちゃんです。 @user-kv9hf2cb2n 2年 ago 観る気満々だったのに開幕2分で閉じた動画とか初めてだはwwww (主さんの「プレイしてから見てほしい」という心の叫びを感じ取ったので、買ってクリアした後にいずれまた見に来ようと思います。) @juni5290 2年 ago ネクロードの戦闘BGMが素晴らしい思い出😊 @user-gm1jg1ui4v 2年 ago ルカ•ブライトはいまだに最高の悪役だと思うし、人生の師匠だなルカ様から学ぶことは多いし、ルカ様の方法論は仕事の考え方として正直参考になる場面がある @user-ny8rd9mn7g 2年 ago 正しい表現とは言えないかもしれないけど、幻想水滸伝2だけじゃなく、MGSやBEMANIシリーズ(特にこの年リリースのDDR)もあって、今思えばこの頃のKONAMIは本当に脂が乗ってたと感じる。 @user-to6oc6rr6h 2年 ago 色々なゲームをプレイして、色々な感動を味わってきましたが、どれが1番印象に残ってると思い浮かべると幻想水滸伝Ⅱなんですよね。 @user-mj4mp7lu4d 2年 ago ビクトールとフリックが、頼れる兄貴分として出てきてくれたのがとても嬉しかったです。 @fox317 2年 ago 108人も仲間がいて、しかも必須でないキャラもいるのに物語が破綻せず、深みと細かさだけが増していくのが今思うとすごい @user-me9pq5lz4m 2年 ago 幻想水滸伝1作目と2作目は本当に楽しめた作品でした!ただ幻想水滸伝2を視るたびに一つ思い出すことが。。( ̄▽ ̄;) 別の方の動画でも書いたことがあるのですが、当時幻想2を親戚筋に見せたことがあるのですが、その時の発言が「白人キャラしかいないのか。。これ駄目だ」と言われた言葉がいまだに残ってます。。あの当時はそれほど気になっているプレイヤーなんていたのだろうか。。 @user-mh2mx9bn7v 2年 ago 懐かしい。すごい感動した。 @kurokuragawa 2年 ago うおおおおおお!豚はxねえええええ!!!! @user-ii4nz2dw6c 2年 ago 幻想水滸伝Ⅱを取り上げられて下さりありがとうございます。村山さんが亡くなられたのをSNSで知った時は信じられませんでした。もうすぐ百英雄伝が発売されるタイミングだったのでショックでした。後編も楽しみにしています。無理をなさらず更新をお願いします。 @dd5955 2年 ago もうBGMだけで泣きそう…あなたーのーためーなーのよー♪村山さん亡くなったのツイッターで見てショックだったな攻略本見て初めてマルチエンディングだってしって、あの選択肢選んだけど罪悪感がすごすぎてきつかった…HDリメイクなあ……幻水リメイクは愛が無いからなあ…イベントカットされてないといいなあ…… @user-gq8yh5tq5s 2年 ago 幻水2が一番好きなRPG、動画にしてくれてありがとうございます。後編も楽しみにしています。そして、解説されたことで自分がどうしてこんなに好きなのかを言語化しやすくなった気がします。 @kusunokimasashige 2年 ago この頃のPSのゲームは爛熟期でCD-ROMが宝石みたいに見えたもんです。同時期に発売のゲームで印象に残ってるのはPS版逆襲のシャアかな?当時はガンダム系の掲示板に入り浸っててガンダムのゲームも話題になってましたが、 「ゲーム屋に行列ができてるぞ!逆襲のシャアはよっぽど人気があるんだ!」「よせよ、どうせ幻想水滸伝2だよ・・・」 というレスバがあったことを記憶してますw @user-si4bx6sp6w 2年 ago 村山さん、石川さん、東野さんのゲームがやりたかった @messengeryellow 2年 ago 今40代で、実はまだ幻水1、2はプレイしていません。さすがに死ぬ前にはこの作品はプレイせなあかんな… @user-jv1ui1dd3m 2年 ago 幻水2の評価が高いのは目新しい要素はないがRPGとしての各要素が高水準で纏まってるからだと思う Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@user-uc6kd3cm5s 2年 ago 名作という評が過小評価と言えるぐらい名作なんだよなぁ。何回もリメイクされるのも当然だよなぁ。手持ちのハードでリメイクがない・アーカイブ対応がない場合もあるから、古いハードも手元にあったりするしね。リメイクに対し、一から作る制作力が育たないって意見もあるし理解もする。が、一から作ったけど酷い・その上フルプライスって言うなら目新しさなんていらないってのも偽らざる心境で。勿論今作は安牌狙いとかそういうものではないですが。
@user-ri6bp3dk1v 2年 ago PSの名作ゲーム。幻想水滸伝Ⅱが好きなひとほど、『回想』は泣ける。ドットがすばらしいゲーム。戦闘が最大6人PTなのにスピーディーに動いてストレスを感じないのもグッド。一番好きなキャラはルック、次が坊ちゃんです。
@user-kv9hf2cb2n 2年 ago 観る気満々だったのに開幕2分で閉じた動画とか初めてだはwwww (主さんの「プレイしてから見てほしい」という心の叫びを感じ取ったので、買ってクリアした後にいずれまた見に来ようと思います。)
@user-ny8rd9mn7g 2年 ago 正しい表現とは言えないかもしれないけど、幻想水滸伝2だけじゃなく、MGSやBEMANIシリーズ(特にこの年リリースのDDR)もあって、今思えばこの頃のKONAMIは本当に脂が乗ってたと感じる。
@user-me9pq5lz4m 2年 ago 幻想水滸伝1作目と2作目は本当に楽しめた作品でした!ただ幻想水滸伝2を視るたびに一つ思い出すことが。。( ̄▽ ̄;) 別の方の動画でも書いたことがあるのですが、当時幻想2を親戚筋に見せたことがあるのですが、その時の発言が「白人キャラしかいないのか。。これ駄目だ」と言われた言葉がいまだに残ってます。。あの当時はそれほど気になっているプレイヤーなんていたのだろうか。。
@user-ii4nz2dw6c 2年 ago 幻想水滸伝Ⅱを取り上げられて下さりありがとうございます。村山さんが亡くなられたのをSNSで知った時は信じられませんでした。もうすぐ百英雄伝が発売されるタイミングだったのでショックでした。後編も楽しみにしています。無理をなさらず更新をお願いします。
@dd5955 2年 ago もうBGMだけで泣きそう…あなたーのーためーなーのよー♪村山さん亡くなったのツイッターで見てショックだったな攻略本見て初めてマルチエンディングだってしって、あの選択肢選んだけど罪悪感がすごすぎてきつかった…HDリメイクなあ……幻水リメイクは愛が無いからなあ…イベントカットされてないといいなあ……
@user-gq8yh5tq5s 2年 ago 幻水2が一番好きなRPG、動画にしてくれてありがとうございます。後編も楽しみにしています。そして、解説されたことで自分がどうしてこんなに好きなのかを言語化しやすくなった気がします。
@kusunokimasashige 2年 ago この頃のPSのゲームは爛熟期でCD-ROMが宝石みたいに見えたもんです。同時期に発売のゲームで印象に残ってるのはPS版逆襲のシャアかな?当時はガンダム系の掲示板に入り浸っててガンダムのゲームも話題になってましたが、 「ゲーム屋に行列ができてるぞ!逆襲のシャアはよっぽど人気があるんだ!」「よせよ、どうせ幻想水滸伝2だよ・・・」 というレスバがあったことを記憶してますw
21 Comments
冒頭の回想、夕焼けの中で思い出を語りながらジョウイを待つシーンはどんどん引き込まれて、感情移入させられました…素晴らしいゲームです。
最高のキャラクターとストーリーと世界観だった
ルカブライトも最高の悪役
トゥルーエンドの条件もよくできてたし素晴らしい作品
名作という評が過小評価と言えるぐらい名作なんだよなぁ。何回もリメイクされるのも当然だよなぁ。
手持ちのハードでリメイクがない・アーカイブ対応がない場合もあるから、古いハードも手元にあったりするしね。
リメイクに対し、一から作る制作力が育たないって意見もあるし理解もする。が、一から作ったけど酷い・その上フルプライス
って言うなら目新しさなんていらないってのも偽らざる心境で。勿論今作は安牌狙いとかそういうものではないですが。
PSの名作ゲーム。幻想水滸伝Ⅱが好きなひとほど、『回想』は泣ける。
ドットがすばらしいゲーム。戦闘が最大6人PTなのにスピーディーに動いてストレスを感じないのもグッド。
一番好きなキャラはルック、次が坊ちゃんです。
観る気満々だったのに開幕2分で閉じた動画とか初めてだはwwww
(主さんの「プレイしてから見てほしい」という心の叫びを感じ取ったので、買ってクリアした後にいずれまた見に来ようと思います。)
ネクロードの戦闘BGMが素晴らしい思い出😊
ルカ•ブライトはいまだに最高の悪役だと思うし、人生の師匠だな
ルカ様から学ぶことは多いし、ルカ様の方法論は仕事の考え方として正直参考になる場面がある
正しい表現とは言えないかもしれないけど、幻想水滸伝2だけじゃなく、MGSやBEMANIシリーズ(特にこの年リリースのDDR)もあって、今思えばこの頃のKONAMIは本当に脂が乗ってたと感じる。
色々なゲームをプレイして、色々な感動を味わってきましたが、どれが1番印象に残ってると思い浮かべると幻想水滸伝Ⅱなんですよね。
ビクトールとフリックが、頼れる兄貴分として出てきてくれたのがとても嬉しかったです。
108人も仲間がいて、しかも必須でないキャラもいるのに物語が破綻せず、深みと細かさだけが増していくのが今思うとすごい
幻想水滸伝1作目と2作目は本当に楽しめた作品でした!ただ幻想水滸伝2を視るたびに一つ思い出すことが。。( ̄▽ ̄;) 別の方の動画でも書いたことがあるのですが、当時幻想2を親戚筋に見せたことがあるのですが、その時の発言が「白人キャラしかいないのか。。これ駄目だ」と言われた言葉がいまだに残ってます。。あの当時はそれほど気になっているプレイヤーなんていたのだろうか。。
懐かしい。すごい感動した。
うおおおおおお!豚はxねえええええ!!!!
幻想水滸伝Ⅱを取り上げられて下さりありがとうございます。村山さんが亡くなられたのをSNSで知った時は信じられませんでした。もうすぐ百英雄伝が発売されるタイミングだったのでショックでした。後編も楽しみにしています。無理をなさらず更新をお願いします。
もうBGMだけで泣きそう…あなたーのーためーなーのよー♪
村山さん亡くなったのツイッターで見てショックだったな
攻略本見て初めてマルチエンディングだってしって、あの選択肢選んだけど
罪悪感がすごすぎてきつかった…
HDリメイクなあ……幻水リメイクは愛が無いからなあ…
イベントカットされてないといいなあ……
幻水2が一番好きなRPG、動画にしてくれてありがとうございます。
後編も楽しみにしています。
そして、解説されたことで自分がどうしてこんなに好きなのかを言語化しやすくなった気がします。
この頃のPSのゲームは爛熟期でCD-ROMが宝石みたいに見えたもんです。
同時期に発売のゲームで印象に残ってるのはPS版逆襲のシャアかな?
当時はガンダム系の掲示板に入り浸っててガンダムのゲームも話題になってましたが、
「ゲーム屋に行列ができてるぞ!逆襲のシャアはよっぽど人気があるんだ!」
「よせよ、どうせ幻想水滸伝2だよ・・・」
というレスバがあったことを記憶してますw
村山さん、石川さん、東野さんのゲームがやりたかった
今40代で、実はまだ幻水1、2はプレイしていません。
さすがに死ぬ前にはこの作品はプレイせなあかんな…
幻水2の評価が高いのは目新しい要素はないがRPGとしての各要素が高水準で纏まってるからだと思う