ドラクエ8に隠されたロトと天空に繋がる真のメッセージ

関係なさそうなドラゴンクエスト8が実はロトと天空に繋がってたんじゃないか説。(※一部ネタバレあり)

<プレイ推奨>
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88viii-%E7%A9%BA%E3%81%A8%E6%B5%B7%E3%81%A8%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%81%A8%E5%91%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%97%E5%A7%AB%E5%90%9B/id730263398

■おすすめ動画
【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ
【ドラクエ】世界一わかりやすい天空シリーズ

この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
ⓟ SUGIYAMA KOBO

#ドラクエ8 #ドラゴンクエスト8

47 Comments

  1. ドラクエシリーズは1~3、11のロトシリーズ、4~6の天空シリーズ、9と10が繋がった世界で7と8は特に繋がってない独立した世界観の作品だと思う(8のレティスは次元を越えて現れた存在で友情出演みたいなもの)

  2. 3Dのドラクエを今までの作品を遊んでいたユーザーにもやってほしくて
    手に取りやすいようなストーリーにしたんでしょうね

  3. 堀井のポンコツシナリオを補完してくれる、ドラクエファンは有難いなぁ。

  4. ククールがテリーの子孫
    ゼシカがバーバラの子孫は聞いたことがあります。

  5. 8って出てくるモンスターが3や6出身のモンスターが多いよね
    どちらも天空やロトの最初の作品というのもなんか…

  6. そういやスマブラで使える勇者は
    3
    4
    8
    11
    なんですよね
    そういう意図もあるんでしょうか

  7. 素晴らしい考察動画ありがとうございます。内容もさることながら動画自体の構成がとてもわかりやすく、仕事で資料作成する際の参考にさせていただいております。

  8. ドラクエ8の世界は3や4の世界の次元の狭間の世界では!
    ロトと天空の世界の次元の狭間ってでラーミアなどライアンやトルネコが現れるのは、
    他にもトルネコ作品やテリーシリーズ作品など有りますよね
    トルネコやテリーで色んな作品に出しても出されても可笑しくないと思います
    ライアンやテリーやトルネコを自由に登場させても良いと思いますがどうですか?

  9. 今回も面白ワクワクな考察動画ありがとうございます。
    色んな考察あって然るべきでイイと思います。
    自分は今回のような考察は
    7以降のナンバリング作品に全て言えると見ていいのでは?と捉えています。

    ロト編、天空編と二枚主軸のシリーズからの脱却と繋がりの匂わせは
    7以降の作品には多分に散りばめられていると思います
    当初、7は11みたいな立ち位置なロトの原始ては?と考察されたり2D作品の擬似オープンワールド風に仕上がっています

    また一説によると9→10→8と繋がっているのでは?と考察する方もいるほど

    ドラクエ シリーズは全てが繋がりを持つユニバースな世界観は素晴らしいですね

  10. 竜神シリーズの装備がマジで格好良いから、ギガスラッシュを放っているフィギュアを出して欲しい

  11. この動画を見て、本編内でロトシリーズを、結婚式や竜神の里などクリア後に天空シリーズを意識させてるのかなあと個人的に思いました。
    ただ魔物を仲間にする要素は天空シリーズを思い出しますし、竜神王(ドラゴン)の暴走時に主人公たちが頼まれて(=クエスト)倒して正気に戻していたりと、遊んでて「おや?😄」となる要素が色々ありますね。

  12. えーと、あのキラーパンサーの名前はボロンゴと言います

  13. 天空シリーズのつながりは8の主人公と4の主人公が似ている。マスタードラゴンと竜神王が主人公の両親を別れさせている。エスタークが竜神王に2重に封印されている。5の主人公とモリーがモンスターを仲間にする能力がある。ラパンがキラーパンサーをおとなしくする能力がある。

  14. この理由で8がロトや天空と繋がるなら、過去作キャラ、ロト装備、オーブ、オマージュ等が存在する9、10も繋がることになっちゃうし、
    隠されたメッセージと言っても堀井さんは別世界線のシリーズを繋げたくない人だから違うと思う。

  15. 今までのドラクエとはグラフィックが大きく上がって一番感動したシリーズ

  16. ロトシリーズは人間しか仲間にならないけど、天空シリーズは全作品モンスターも仲間になる
    7もモンスターに転職はできるけど基本人間のみ(ガボの存在をどうとらえるかが微妙だが)。

    8主人公がスカウトモンスターを仲間にできてバトルロードで戦わせたり戦闘中に呼び出せること自体が
    天空シリーズとの繋がり(5主人公の母方エルヘブンの民の血との繋がり?)と考えることもできるのでは。

  17. マルチェロは腹違いの兄であり、義理の兄ではありません
    義理の兄とは、夫の兄・妻の兄など婚姻関係にある相手の兄のことです

  18. いやキッツいわ……。
    これ最初から最後までチャモロ=エビルプリースト説並の妄想ですやん……。
    キーファ=オルゴ・デミーラ説の動画見てめちゃくちゃ感銘を受けてたのに、
    数字に取りつかれて論理の欠片もない説を披歴するのを厭わなくなったのか。
    せめてもう少しクソアホ視聴者を騙せるような根拠くらいは提示してくれよ。

  19. 今だ様々に考えさせられる伏線を用意してある堀井さんのシナリオのセンスは凄すぎる😊明確な答えがないのも各ファンの気持ちや考え方は違うと思うのでそれはそれで素晴らしいと思う。

  20. これで繋がりがないのが7だけになったが、1と7は物語の始まりとしてほとんどが世界を魔族に捉えられてる状態だから、12以降で7とのつながりの作品が出るってこと、、、?
    でも8もロト、天空との直接的な繋がりがあるわけではない、、、?

  21. 8は11とも繋がっているかもしれません。
    11のイシの村の教会に8の聖堂騎士団の服のレシピがあり、ジエーゴが育てている騎士達もその服を着ています。
    そして8の聖地ゴルドと11の聖地ラムダの景観がとても似ている気がします。

    11は過去シリーズのオマージュだらけなのでただそれだけの話かもしれませんが。

  22. あっらいいなの想像で、
    神鳥レティス(ラーミアが)外伝小説版『精霊ルビス伝説』の精霊ルビスが創った世界アレフガルドよりも前の精霊世界イデーンに生まれて、ディアルト(精霊と人ハーフでロト本人)の友の怪鳥ラーミアでロトとルビスに出会っていた。
    又、ルビスのペットの金色の子供ドラゴンが成長したのがDQ11の聖龍。

  23. トルネコとライアンは普通に少年ヤンガスのツボを通して来たんじゃないの?
    モリーとトルネコはそこで知り合ってるし

  24. 3DSリメイクでも配信コードでロトの剣を入手出来ますからね、プレゼントで
    早めに入手したので無双しました😅😂🤣🎼🎵❗❗

  25. 確かドラクエ8に関しては、過去に日野さんが意図的に過去作をオマージュする要素を盛り込んだ、ような発言をしていたように思いました。ドラクエ8は、初めてエニックス系列以外のスタジオで開発され、そのスタジオであるレベル5の日野さん自身がゲーム開発の道に進むきっかけとなったのがDQ3でしたので、過去作へのリスペクトを多く感じる作品となってのではないかと思います。

  26. ながらくドラクエから離れていて久しぶりにスマホ版で8やりはじめて再ハマりした😇
    ストーリーやシステム含めて名作だと思う🤔

  27. そもそもドラクエ7以降のロゴが全部ロトと天空のハイブリッドなのでつながりがないわけがないですね。

  28. オーブの種類から、ロト要素が8割で天空要素が2割くらい?
    レッド、ブルー、イエロー、グリーン、パープルのオーブはドラクエ3。ゴールドは5に登場で、シルバーは3と5両方に登場。
    ゴールドオーブに対応する賢者エジェウスが魔物と心を通わせる力を持っており、5主人公を彷彿とさせる点。
    また、シルバーオーブに対応する賢者レグニストがレティスの名付け親となっているが、これはラーミアとの接点を持ちつつもレティスという新たな名前を付けていることで、3と5の橋渡し的な存在を担っているのかもしれない。

  29. ドラクエは私の青春そのものです。
    幼少期から大人になるまで色々なシリーズを何度も遊びました。

    すぎやま先生、鳥山先生が亡くなられた際は信じられませんでした。
    まだまだずっと、すぎやま先生、鳥山先生、堀井先生の3人で新たなドラクエを生み出してくれて楽しませてくれると思ってました。
    この3人の共演が見れなくなる悲しみでかなり落ち込みましたが、今はこの3人の伝説的な共演がリアルに感じられる時代に生まれてこられて良かったと思います。

    堀井先生はお二人の分まで、長生きして欲しいです。
    まだまだ、ドラクエの新しい作品を生み出してください。

  30. 4オマージュの9:50 変身先モンスターがばくだんいわくさったしたいな所にファイブ味を感じる

  31. オーブすげえ好きなんだよなあ。
    ドラクエといえばオーブってくらいオーブが好きだ。

    幼稚園の頃見てたアベル伝説の影響かもしれん。

  32. 漫画の『ロトの紋章』で8の主人公が出てくるシーンがあり、ロトに関わるようなシーンがあります。
    名言はされて無いけど竜神族の中に8の主人公が…
    ロト紋には堀井雄二さんは関わって無いけど面白い関わりだなぁと思ったことはあります。

  33. ちなみに
    ドラゴンクエスト11 も
    ロトシリーズ
    天空シリーズ
    方舟シリーズ

    3シリーズ 繋がります
    真・勇者の剣 後の
    最初のロトの剣
    大魔王ゾーマに 粉々になった剣
    勇者の剣 後のラミアスの剣(天空の剣)
    11の主人公(イレブン)の
    子孫は 3の勇者
    11の盗賊カミュの 子孫が
    6の主人公
    イレブンやカミュなど
    仲間達の 痣(あざ)の 正体は
    天空シリーズの 防具の紋章
    11の真のエンディングに
    出てくる 本
    赤の本が ロトシリーズに(イレブン)
    繋がり
    緑の本が 天空シリーズ(カミュ)に
    繋がり
    青の本が
    方舟シリーズ(ローシュ)に
    繋がってます

    発売予定の
    ドラゴンクエスト12は
    噂では
    天空シリーズ

  34. すべてのDQには竜族を媒体として繋がっていると感じています。

  35. ドラゴンクエスト7は
    時系列では
    最初の 話
    キーファは ロトの 最初のご先祖さま

  36. ドラクエ3にゼニス1世が出ているので、ドラクエ3のアリアハンとかの世界→ドラクエ6下の世界→ドラクエ4→ドラクエ5。
    ここで分岐がドラクエ6の上の世界→ドラクエ8とかどうですかね?そうすると現実の世界はラーミア、夢の世界はレティス。トルネコやライアンも時空移動ができたとか!バーバラとゼシカは髪の色とか近いところがありますし。
    ただ、天空城とかゼニスの城が8に出ない理由が説明できてませんが。。

  37. ストーリー的な明確な繋がりは別として8は8での集大成ドラクエな所は少なからずとも感じてたリアルタイムでした。そんな8が今年で20周年という事に衝撃を覚えてますが😅
    当時事前情報知らずにリメイク版5をプレイしててそこに予告映像が入ってたのでとんだサプライズでしたw
    堀井さん同様にあの映像には本当に感動したものです。
    どちらかと言うとドラクエに関してはマルチバース的な物をシリーズ別で見てるのでレティスの設定や11のエンディングに関しても結果的にマルチバースで3に繋がってるのかなと思って見てますね。ケトスやラーミア(レティス)はそういう世界同士を行き来できる存在のような。
    天空シリーズはデスコッドという空間でキャラが集まってしまった事と似た感じで8のバトルロードにも行けるようになってたんじゃないかと思ってますwトルネコは特に不思議のダンジョンにも行っちゃってますしw
    あとは天空シリーズとの繋がりと言って良いかはわかりませんが、闇のレティシアは天空シリーズの闇の世界に通ずるものを感じますね。入っていきなり絶望(レティス)との闘いが待ってますしw

  38. DQ11の「過ぎ去りし時を求めて、イレブンがセニカに勇者の力を渡したあとのイレブンが残った世界」がエイト世界という説を個人的に推したい

    「過ぎ去りし時を求めて、セニカが過去へ飛んだ後の世界」がDQ3世界
    「過ぎ去りし時を求めて、勇者不在になった世界」がDQ6世界
    この3つに分かれたのをラーミアが行き来しているとすると
    DQ11がロト、天空、エイト世界の3つに対応しているように見える

    という個人の感想です
    7・9・10は分からない

Write A Comment

Exit mobile version