この動画を見て購入を決めた人はこちらから
https://amzn.to/3ufIa4b
2016年の発表から7年の時を経てついに発売された
『GRANBLUE FANTASY:Relink (グランブルーファンタジー リリンク)』
グラブルの未来を担い、さらなる飛躍のきっかけになるか?
そんなグラブルリリンクをクリアした感想を交えつつ、
忖度なしの本音でガチレビュー!
◆チャプター
00:00 オープニング
01:05 どんなゲームかざっくり
02:40 実際にプレイしてみると
03:53 アクション戦闘について
07:34 強化/育成要素はどんな感じ?
08:46 フェイトエピソード
09:43 オンラインマルチプレイ
11:12 気になることってなかったワケ?
11:51 気になったコト_其の壱
12:53 気になったコト_其の弐
13:52 気になったコト_其の参
15:17 さいごに
#グラブルリリンク #本音でガチレビュー #ちょめすのゆっくり
#PS4 #PS5 #新作
#ゲーム情報 #PSソフト #レビュー
▼▼▼おすすめの動画▼▼▼
■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 前編(期待作)
■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 後編(オープンワールド)
■【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コスパ最強の超良ゲーPSソフトを10本紹介!【
■波乱の結果に…2023年前半、高評価だったPSソフトTOP5ランキング!
■【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?2023年前半に発売されたPSソフト低評価TOP5
▼チャンネル登録▼
https://bit.ly/2FsLz60
■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
■twitterもやってます^^
Tweets by cyomes_ch
■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ニコニ・コモンズ:https://commons.nicovideo.jp/materials/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/list/se5.html
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
音人:https://on-jin.com/
いらすとや:https://www.irasutoya.com/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

50 Comments
原作ファンだけど正直評価3.5って感じだわ
好きなキャラ達がスタイリッシュに動くのはかっこよくて悪くないんだけどシステム面とか細部がちょっと古いゲームって感じが強い
色々あって開発に時間がかかったのはわかるんだけど2024年に出すにはうーんって感じちゃった
本家同様周回要求みたいなことしてくる割にボスの登場演出とか飛ばせないのが地味にストレス。あとはテイルズみたいに戦闘中に操作キャラ変えれたりアビリティ4つ以上セットできたらアツいんだがな
でかした‼
正直、このゲームならではのゲームシステムが薄い気がしてたけどグラブルの世界観が重要かつ魅力のキャラゲーであると理解したらこれが正解なのかもしれない
街の中でショップなどに歩いて毎回行かなきゃ行けないのが面倒。ファストトラベルつけて欲しかった。
後ミニマップ無いのが不親切すぎる。
他は普通にグラブル知ってれば楽しめると思いました。
プラチナ撤退したけど、プラチナのええとこしっかり取ってて良くできたって感じするね
アンチラ事件をキッカケに天井システムを作ったサイゲだ
顧客の不満にも十分こたえてくれるに違いない
クリアまでがチュートリアル、エンドが本番ってよく見るけど結局ストーリーの内容が薄いことに変わりは無いしそこ肯定していいのか?とは思う。
FF16とかもそうだったけどフルプライスで出すならもう少し欲しいのはおかしい意見では無いと思う。
人によってはエンドコンテンツよりストーリーを楽しみたいというのもあるだろうし、私もストーリーを重視してるから寧ろエンドなくてもいいからストーリーをしっかり濃厚に作って欲しいかな。
ちゃんとグランブルーファンタジーだった、それだけで十分だった
パルワールドとシレンと同じタイミングに出た時点でお察し感…
というかキャラがやっぱりのっぺりしてて気持ち悪いのが悲しいです。
時間かけすぎて話題性なくなったのも素直に残念(本編メインストーリーがクライマックスに近づいてしまってるのもありますし)
武器収集ボーナスとか原作で聴いたらクッソ萎えるけど、ソシャゲじゃ無いからモチベになる。
クリアしないとマルチ出来ないと聞いてちょっとセンスないと思ったわ
勝手に宣伝してくれる配信者が初見コラボできないじゃん。
とりあえずジンが実装されたらやるわ(ヴァーサスでも同じ事言ってる)
現在プレイしてるけど‥かなり面白いと思う
なんか、、、FF14かと思った。
色々と(笑)
やりたいけどもう4、5年使ってないPS4でまともに動くのか不安
グラブルもやりたいけど龍が如く8が楽しくて終わらない😭
ユーザー無視して、MAPなしでドヤ顔してたのは、はなんか最近聞いたような・・・。
最近はMAPを覚えるのが面倒くさく、迷いやすくイライラしてくるので必須にしてくれ。
街の移動がめんどくさい。フェイトは紙芝居。1日でゲームクリアできる短い内容。10年かけて作られたゲームには思えない。唯一素晴らしいのは綺麗な描写。それだけでダイの大冒険を越える事が出来た。大差ないけど。こういったゲームは金額上げていいからディスク2枚組でいいから紙芝居をやめて欲しい。ff7を参考に。
ミニマップない事に不満言ってる人全体的に多いけど、没入感重視の結果らしいから、ミニマップあったら「なんだこんなもんか…」感が増すと思うよ。
オープンワールドってわけじゃないのだから、まだ奥があるかも?感の演出は大事。普通にやってても言うほど迷わないし、ビィくんが案内してくれるし、マップがない事でマッピングする楽しみもあるって逆の発想も出来る。まぁフィールドはともかく街のマップくらいは欲しいって思うのもわからないでもないけどね。
サイゲのゲームはシャドバのみだったので、このキャラみたことあるな、とテンションが上がった!
ゲーム自体はアクション、育成などのやり込み要素満点で文句のつけどころ無し!なのですが、やはりマルチの環境改善はして欲しいっすね、、
フレンドと2人でマルチ行こうとしても野良が入るまで待ち、最悪マッチングしないで行けないなんてことも、、
あと強いて言うならスキルツリーが結局全部取るので同じキャラの個性が出し辛い、、気がする?
そこが改善されれば更に神ゲーと化すかなと思いながら時間溶かしてプレイしております。笑
グラブル無知なんやけどアクション楽しそうやからやってみたいな
戦闘が長そうなんだよなぁ
ps4だとどうなのかね?
2 日前のガチレビュー動画か…制作期間が8年強の作品を数日では
まだまだ味わえない所も多いだろうな。もっとガチれっ!w
原作雰囲気を損なわずにアクションゲームに落とし込めたのは素晴らしかった。キャラ・武器の強化・装備もシステムが無駄も少なくて、素材集めも難航しないので、強化スピードは結構速いと思う。
気になった点はうp主さんとほぼ同じかな。あとはアプデでキャラが追加されるといいなぁと。アリーザとかシルヴァ姉さんとかソシエとかユエルとか。特にジンとソリッズでソイヤ編成したい。
出来は良いんだが、『遅い』の一言に尽きる
古戦場が新参バイバイと化してる今のグラブルに新規を呼ぶのは無理だわ
レビュー含めてなんだけど
いくらなんでもエアプが多すぎる
ストーリーに関しては本編と追加ストーリーあるから実質クリアは20時間ちょいかかるのと
それ終わってからが本番で 所謂ハクスラ要素が追加される
さらにそこから育成要素が追加され、さらに育成が追加され、さらにさらに育成要素が追加され
高難易度が追加される(モンハンでいうG級)
このゲームは沼ゲーだから本当に睡眠不足になるためプレイするなら注意が必要
アプデでカメラアングル キーコンは追加されるってアナウンス済みだからここは置いておいて
強いていうなら
ミニマップとフォト機能 この二つあれば最強だった
ソシャゲーは基本的に嫌いだから、スマホで出ているゲームはやったことがないけれども、面白かった。いろんなソシャゲーをもっているし、他のタイトルのリリンクみたいなのを出せば、買いたいと思います。ソシャゲ版のグラブルがどこまで進んでいるのかわからないけども、序盤の主人公とリリアの出会いみたいなところから、リリンク並のクオリティーで買い切り型のオフラインの3Dアクションリメイク出したら売れると思う。でも、人手も予算も足りず、リリンクで8年かかったというし、今の段階では不可能だろうけども。今後AIが発達して、ゲームに応用し、文字で書かれたシナリオからフィールドの生成やムービーの生成とかそういうところに落とし込めるような高度な生成AIができてきたら革命が起きるのだろうけども。
やってみようかな〜ー、
動画で言われてた通り、マップとミニマップは欲しいですね。それ以外はあまり気にならず、結構面白いです。
本家もやったりやらなかったりですが、それなりに知ってたので「意外なキャラがプレイアブルされてるなぁ(笑)」と思わされましたね。
公平に見てそこまで大したゲームでは無いのに過剰に絶賛して少しでも否定的な感想を言う人に噛みつく人が多いのはFF16の時とよく似てる。何のためにそんな事をするかさえ想像できてしまう。
あまり言いたくはないけど、特に今月下旬から来月にかけて暴れる人が大量に出てきそうなので萎える。
今後のアップデートでさらに幅は広がるだろうから楽しみ。
個人的には主人公のジョブチェンジがあれば嬉しいなあ
グラブル好きとして買ってクリアまでやったけどめちゃめちゃ楽しめたしDLCでキャラ追加も発表されてるからさらに楽しくなったり掛け合いも増えたりすると思うからまだまだ楽しみがある。
フルチェインの時も全員分の声があるのは鳥肌モノだった
これだけが影響してるわけじゃないけど、サイバーエージェントの株価が大きく上がっていてイイ👍
グラはいいけど一本道だったからそこは残念だったストーリー短かった
個人的には7年前を題材にしているゲームかなって思ってる
けど、短時間で出来るゲームなのは嬉しい
どれだけキャラ、クエストを追加出来るかによるかなって感じ
グラフィックや街並みは綺麗で雰囲気も良い。
ストーリーが短い。
全体的に普通。尖ったキャラがいない。
アクションは楽しいけど画面がちょっとうるさいかな。
カメラの振れがキツい。修正してほしい。
マップ表示が欲しい。
スキルツリー画面がFFオリジンと似過ぎ。
独自要素が乏しい。
良作だけど神ゲーではない。粗もある。
気楽にやる分には良いけどフルプライスだとちょっと物足りない。
ウザ絡みする人が目立つのが残念。
久々にゲームソフト買ったけど面白いな
あとはアプデでクエストとキャラ増やすだけで無限に遊べるな
敵が複数いる時ロックオンが安定しない点だけが個人的には唯一の短所かなと思った
逆に言えばそれ以外の点は初めてにしては高水準レベルの良ゲーだと感じた
本編エアプ人間はバハムート召喚するだけでキャッキャするから、もっと召喚して欲しい
しんどいゲームです。
キャラクターのLv.キャラクターのmr成長、キャラ武器5本+1
素材集めが地獄、mrスポイト1人に2万5千ちょっと必要
1クエストのポイント収集がproudで750程度
ゲームの難易度easy~proud
やり込み要素と言えば聞こえはいいけど、悪く言えば水増しが多い
一部のクエスト・ボスが糞
ジーンがハスクラ要素で辛い。
せっかくいろんな種類のジーンあって装備枠もたくさんあるのに半分ぐらいダメージ上限で埋まるのが残念
ラカムとかオイゲンが近接では攻撃できないシーンでも攻撃できてバ火力で長い無敵移動か麻痺まで持ってる半面主人公で原作でも最強クラスのグラジタがびっくりするほど弱いのもちょっとなあ
でもおいおいどこまで強くなれるんだこのゲームは!?って感覚は唯一無二だと思う
強化ポイント、金、武器開放用の素材足りなくて文句言ってるやつは全部スラ爆で集まるんだからスラ爆しろ
後半にいくにつれてクソゲ要素盛り沢山!しかもプラチナ抜けたから今後の新キャラのアクションは期待できない!!
なにこのお先真っ暗ゲー
少しやって断念しました😢
面白いとは思うけど、マップがないのは気になったのと有名作品だからストーリーも長いかと思っただけにすぐ一章終わるから、ストーリー短いかなって感じた。
原作知らないと、用語解説出でもなるほどなぁとしかにならなかったなぁ。
原作をやってから買った方が良いと思った。
マルチやらないと、強い装備手に入らない使用は改善して欲しい
しかし何かネット見るとやたらに「面白い」だの不自然に書かれまくってるけど、
実際に少しだけ試してみたら、絵がキレイなだけの
いつものよくある普通のRPG で全く面白くなかったな😢
とにかくサイバーエージェントとかサイゲームズ関連は
今一つ信用できない上に、
こんなゲーム始めたら
貴重な時間が無駄になってもったいないから
ここ見てる人は最初からやらない方がいいよ👍
ストーリー長くないのにフルプライス。巷に溢れてる空っぽのアクションゲームという感じがしかしない。原作の思い出補正込みの高評価以外は案件なんじゃないかなぁ
懐かしさ感じるのでさいこう😊
まだP3R終わってないけど、限定版残ってたらそれ買おうかな…。体験版で聞いたBGMのなんと美しいこと。
ストーリーはだいぶうんちだったな。