#FF3 #ゆっくり実況 #ピクセルリマスター

コメントで教えていただいたのですが、
エンディングが解禁されましたので総集編に合わせて
エンディングを追加させていただきました!

0:00:00 水の町アムル~ゴールドルの館(ゴールドル戦)
0:14:07 ダスターの村~サロニア(ガルーダ戦)
0:29:14 ウネのほこら~ドーガの館
0:42:31 海底洞窟~古代遺跡
0:57:40 ファルガバード~暗黒の洞窟(ヘカトンケイル戦)
1:10:59 サロニアの地下迷宮~バハムートの洞窟(3幻獣戦)
1:23:33 ドーガの洞窟~古代の民の迷宮(ドーガ・ウネ戦、ティターン戦)
1:36:15 古代の民の迷宮~エウレカ
1:49:24 クリスタルタワー(ザンデ戦)
2:03:48 闇の世界(四天王・ラストバトル)
2:26:02 エンディング

© 1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION: © 1987, 1988, 1990, 1991, 1992, 1994, 2006, 2007 YOSHITAKA AMANO

16 Comments

  1. 編集お疲れ様でした〜。
    ピクリマ家庭用、私もスイッチ版を全作品買おうかどうか思案中です。
    島本和彦先生の漫画は予約しました。

  2. こういう一気見は良いですね。
    思えば、最期までザンデの事を案じていたドーガとウネは今作品の大きな役割を果たしていますね。

  3. 完走お疲れ様です。自分もFC版が好きで何週もクリアーしてました。ピクセルリマスター版も出たことですし、あらためてプレイしてみたいと思いました。幼いころの思い出を蘇らせていただきありがとうございました。

  4. 前編後編と拝見しました!!
    子供の頃に何周も遊んだのが懐かしいです。
    ぜひ他のピクセルリマスターも動画のアップをお願いします!😆

  5. FF3まではボスは引きこもりが定番でしたね、マシリトのダメ出しでFF4のゴルベーザ等から積極的にスト―リーに絡む様になったエピソードは一部のファンの間で語り継がれていますよ

  6. ラストダンジョンが長くてセーブポイントが無かったのは馬鹿なテストプレイヤーのつぶやきに坂口さんが逆ギレしたのが原因らしいですね
    その事で多くのプレイヤーから苦情が来てその後作品ではボス戦前にセーブポイントが設置される様になったけど…

  7. biimアニキのRTA動画を履修している、+114514点。弟子の再送動画も良いよね。

  8. 古代遺跡のウネさんのところで、ゲームの中での会話以外での会話ってセリフを考えたのですか?なんかそれみたいで、凄いですね。

  9. ザンデのメテオがショボすぎて萎えました。
    何をとち狂ったのか、ピクリマの方が難度が高いとか言ってた人がいたが、セーブ面やボスの火力、回復面等でピクリマの方が高いなんて要素はほとんどないし、すごいヌルゲー感がして不満でしたね。
    クムクムも弱くなったし。

  10. 最近チャンネル登録させていただいた者ですが、DQシリーズやFFシリーズの総集編を視聴させてもらってます。
    視聴中に懐かしい気持ちになり、Switch版DQ1と2をDLしました。
    FC版をプレイ出来ないのが残念ではありますがw

  11. たぶん俺よりも年下だと思うんだけど子供の頃の発言が戦後の人みたい(もしや上なのか笑)。

    中2の感覚も小学生みたいだし。

    当時の小遣いが知りたいです(いつも動画の内容と違っててすいません。因みにこの方の編集が上手くて色々見させて頂いています)。

  12. FF3自体は何週もしているけど、ピクセルリマスター版てどんな感じなんだろう? という自分にとってはちょうどいいボリューム。テンポよく要点をまとめてくれているし、細かい部分の解説もあるのでバランスがいい。

Write A Comment